goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

花火大会とサル

2012-08-03 09:30:27 | インポート

Imgp1560

 

今年も花火大会の季節が来て、街中はいつになく賑わっている。

  

Imgp1559

 

自宅前でいい加減に撮った写真は、まるで火事のようである。

 

花火の時には、ご近所の方と一緒に見る。

 

お話によると、最近サルが出没し始めたそうで、夏なのにイノシシも山から庭に

下りて来るそうである。

   

10メートル離れていないお宅なのに。。。

 


こども

2012-07-31 11:03:01 | インポート

Imgp1518_2

 

近所に小さなこどものいる家族が引っ越して来た。

 

住んでいる人の年齢層が物凄く高いこの辺りでは、珍しいことである。

 

1日中、こどもの遊んでいる声が聞こえてくるのは、なぜかホッとする。

 

御宿は海も山もきれいないいところだから、東京で暮らすよりはいいよ。

 

いい大人になってね。


USB扇風機

2012-07-26 15:36:08 | インポート

Imgp1482_2

 

急に暑くなったので、こんなの買った。

 

USB電源の扇風機である。

 

以前買ったものは、アッという間に壊れてしまったが、今回買ったのはよっぽど

売れなかったのか、798→398→198円と値下げされていた激安品なので

これなら諦めも付く。

 

しかし、この暑さではジョギングも躊躇われる。


今年も海の家

2012-07-24 22:10:10 | インポート

Imgp1452

 

天気も回復したので、海の家へ。

 

今回はいつもとは違う(家から一番近い)ところに行ってみた。

 

海辺で頂く生ビールは、ほんとうに泣き泣きで美味しかった、よく一杯で我慢

出来た。

 

Imgp1453

 

なんとなく、海の家=ラーメンという思い込みがあるので、今回も若布ラーメンと

チャーシュー麺を注文した。

 

で、このお店のラーメンも、他の海の家同様完全に昭和テイストの東京ラーメン

で、二人とも大満足であった。

    

こんなの東京ではもう食えないよ。ちょっと涙。

 

また行こう。


長柄町で

2012-07-21 11:25:09 | インポート

Imgp1436_2

 

久しぶりに長柄町で演奏、二日連続は若干シンドイ。

 

教訓、本番で新品リードを使うのはやめましょう。

 

Imgp1439

 

夜は、これまた久しぶりに『だんらん』へ。

 

特製アイスバインと頂くエビスの生は最高であった。

 


児童館で

2012-07-20 09:07:58 | インポート

Imgp1376_2

  

去年に続いて児童館で演奏した。

 

普段は全く会わない、かわいい子供たちが大勢聞きに来てくれて、ちょっと驚き。

 

終わってから、お母さんの一人とお話ししたが、近所にお住まいの方で、

サックスにも興味ありとのことなので、さっそく営業活動しておいた。

 

あ~、もうちょっと練習してから吹ければなあ。


夏野菜(頂物)

2012-07-17 11:04:28 | インポート

Imgp1357_2

 

いらっしゃる生徒さんに頂いた『ゴーヤ』。

 

ゴーヤチャンプルは、本当に大好きで、この2本も美味しく頂きました。

 

Imgp1361

 

これは、管理事務所の方に頂いたトマト。立派です。

 

最近は生のトマトで作るパスタに凝っているので、半分はそれで頂くと思う。

 

みなさん、ありがとうございます。 


朝から

2012-07-15 07:27:54 | インポート

Imgp1354

 

『拡大朝市のご案内』というチラシが郵便受けに入っていた。

 

朝市にはしばらく出掛けていないし、『簡易ビヤガーデン』なんて書いてあるので、

これは行かねばならない。

 

Imgp1353

 

食べかけの写真になってしまったが、これで千円でおつりがきた。

 

生演奏を前に、枝豆と焼鳥で生ビールが飲めれば、今の私はもうこれ以上

なにも望まない。

 

毎週やって、出来れば午後に。


合歓の花

2012-07-05 11:30:48 | インポート

Imgp1308_2

 

合歓の花が咲き出した。

 

子どもの頃から大好きな初夏の花である。

 

引越した当初、庭に大きな木を一本植えようと思って、候補に上げたのが

合歓、楓、染井吉野等々であった。

 

ただ、妻はあまり好きではないらしく、葉っぱを触って「動かないよ」って、

オジギソウじゃないんだから、そりゃそのままだよ。


6分の壁

2012-07-04 16:08:49 | インポート

Imgp1305

  

ホントは壁でもないけど。

 

東京にいた頃、ジョギングのスピードは、ぴったり1キロ5分であった。

 

こっちに来てからは、ぴったり6分である。

 

なんとも低レベルのハナシであるが、もうはやく走ろうとはあまり思わない。

  

10キロ1時間、切りの良いスピードだと無理矢理納得している。


七つ子参り

2012-07-01 07:38:14 | インポート

Imgp1272

 

やっと行くことの出来た御宿の『七つ子参り』。

 

かなり急勾配の山道を登って行くと、頂上に『茅の輪』があった。

 

Imgp1268

 

麓で、私のフエの超貴重な唯一の女性ファン(4歳だけど)Mちゃんと、偶然

出会って頂上まで一緒に歩いた。

 

Mちゃんは、可愛らしくてとっても賢い。

  

この日は、朝、海に散歩に行った時から、地元の知り合いの方々と偶然出会う

ことが多かった。

 

Sちゃん、お元気そうで何よりでした。


勝浦の田圃

2012-06-21 11:13:41 | インポート

Imgp1209_2

 

水曜日に練習する『総野集会所』のすぐ裏には、きれいな田圃と里山が

広がっている。

 

ホトトギスの鳴く夕方に、ボーっとしていると、とても幸せなカンジである。

 

このあたりは、まだ田圃が多く残っているが、御宿の田圃は埋め立てられて

しまったところが多い。

 

最近、毎日明るいうちは忙しくしていて、全く走りに行けてないので、少なく

なってしまった田圃と埋め立てその後を見に、はやくジョギングに行きたい。


納豆自販機

2012-06-16 21:53:19 | インポート

Imgp1185_2

 

東京では面白いことはイロイロあったが、インパクトNo1は三宿近くの『納豆自動

売機』。

 

納豆大好きの私は、その日はホテル泊まりであるので、購入するのをやめるのは

超鋼鉄の意志が必要であった。

 

楽器関係のことを書くのは、また明日として、納豆自販機に出会う前に夕食を

頂いた、妻イチオシのイタリアンは、ワインが泣き泣きであった。

 

安価なグラスワインの数々が、これだけ美味しいともう何も言うことはない。

 

最後に、サービスして頂いた、たっぷりのグラッパも、久しぶりにゆっくり味わえた

本当の逸品であった。美味しかった!!

 

東京もたまに行くと楽しいです。


情けないハナシ

2012-06-14 12:43:40 | インポート

Imgp1162

 

今の家は、夫婦二人でひっそり暮らそうと買った小さな家で、引越し当初は

来客を全く想定していなかったので、ダイニングのテーブルも小さく、泊り用の

布団もない。

 

二人とも、あまり丁寧に掃除をしない方なので、家の中はいつでもピカピカというの

とは程遠かった。

 

ところが、定期的に生徒さんがいらっしゃるようになると、最低限のことはする

ようになったので、家の中が広くキレイになって快適である。

 

何が幸いするか、わからないものである。


ラジコ

2012-06-04 14:07:41 | インポート

Imgp1127

 

この辺りは、かつてアナログテレビが全く映らないくらいだったので、ラジオのFM

は全くダメ、AMも数曲かろうじて聴けるくらいであった。

 

それがいつの頃からか、パソコンからきれいな音で(AMもステレオで)聴こえる

ようになって、大変快適である。

 

引越してからは、あまりテレビを見なくなって、もっぱらAMばかりである(昔はFM

オンリーだったのに)。