goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

ビリーズブートキャンプ Wii

2011-05-21 09:56:45 | インポート

Imgp5760

  

すでにブームは去っているのかと思った『ビリーズブートキャンプ』のソフトがWiiで

登場していて、知らない間に妻が私のカード払いで購入していた。

 

普段運動はジョギングだけなので、ちょっとやってみるかとはじめてみたら、結構

面白いし、想像していたよりはるかにハードであった。

 

調子に乗って一番キツイ『とことん』モードを選んで2回連続でやったら、もうヘロ

ヘロである。これは痩せるかも。

 

ビリー隊長が随所で語り掛けてくる、3流自己啓発セミナーのような『自分に向き

合え』、『きっとやり遂げられる』、『キミのやる気を見せてくれ』等々のクサイセリフ

も、予想外に励みになる。

 

しばらく頑張ってみよう。


また上京

2011-05-14 23:18:04 | インポート

Imgp5684

 

先週に続き、また上京。

まずは、年に一度のお楽しみ、『DJ-1(ダージリンの初出荷品)』を美味しく

頂いた。今年のは若干渋いかな。

 

Imgp5685

 

昨年亡くなった妻の方のおばあちゃんの墓参りに。

豪快でユーモアたっぷりの私も大好きなおばあちゃんでした。

葬式に行けなかったので、なんかホッとした。

 

Imgp5697

  

続いて、神代植物公園へ。

バラには、まだちょっとはやかったが、それでも結構見頃な品種もあった。

ゆっくり見たいところが、残念、時間が・・・。

 

Imgp5701

  

その後、これも年に一度の『ホワイトアスパラ』を食べる会に参加。

今年のはとても美味しかった。

  

二週続けて遊んでしまったのでくたびれた。

 

やはり東京はたまに行けば充分である。


久々の上京

2011-05-06 20:37:56 | インポート

Imgp5643

 

まず、先月買ったサックスのキー調整を依頼。

「かなり隙間がありますね」って言われたけど、それってあんたが先月検品した

サックスじゃないのと言いそうになってしまった。まあ、よろしく頼みます。

 

Imgp5644

  

初日のランチ(悲しいが、最近、食事は全て妻に決めてもらったほうが美味しい

ものが食べられる)は、鮨。

昼間なので盛切りだけど美味しかった。懐かしの旭鮨。

 

Imgp5645

 

食後は、笛のアンサンブルレッスンに鷺沼へ。

ほぼ一年ぶりに、師匠や仲間と、楽しく、厳しく、18時くらいまでアンサンブル。

初見でこんな曲吹くのはえらい大変で超疲れた。

 

Imgp5647

 

レッスン後、妻と待ち合わせて、久々に自由が丘のフレンチへ。

相変わらず、料理もワインも安くておいしい。

めったに行かないのに、またワインのオミヤを頂いてしまった。

プロヴァンスロゼのACなんて貰っちゃってすいません。

 

Imgp5648

 

まだホテルには帰らない。

東京に住んでいた時に通っていたバーへ。

ほぼ2年振りに、カウンターの定位置に腰を下ろすと、おもわずホッ。

 

Imgp5649

 

イロイロ頂いたが、モルトはオススメの『トマーティン』34年モノ。

トマーティンなんて過去いつ飲んだか思い出せないけど(昔、札幌で飲んだ?)、

これは素晴らしかった。これで、ながい一日が終了。

 

あくる日は、サックスを受け取った後、久々に邱永漢のお店へ。

妻オススメの『ゴールデンウィーク半額コース』を注文。

 

Imgp5651 Imgp5652

 

フカヒレや料理長パフォーマンス付きの北京ダックを美味しく頂いた。

これ、激安で、激オススメです。

   

その後、まだ用事のある妻と別れ、電車の時刻を気にしながら銀座ヤマハへ

寄って必要な譜面を購入した後、帰宅。

 

帰宅後、紆余曲折の末、出演することになってしまったフィリアSさんのコンサート

について、Sさんと電話で相談後、急遽決まった明日の練習用の譜面を作る。

  

あとは、ごはん食べてはやく寝よう。

くたびれた。

  

 

 

 


また出た

2011-04-18 19:59:11 | インポート

Imgp5587 Imgp5588

  

最近、家の近所にいのしし出没注意の看板が増えたと思ったら、先日目撃したの

とほぼ同じ場所に、よりデカイいのししがいた。

 

クルマに乗っているから良いものの、徒歩だったら大変なことになってしまう。

 

クラリネットのSさんが言ってたが、風もないのに樹が揺れているので、見上げると

猿が何頭もいたそうで、それもまたちょっと怖い。

  


山家集

2011-04-06 21:26:46 | インポート

Imgp5536

  

都心では染井吉野が満開というテレビニュースを見たけど御宿の桜はあまり開いていない。

  

高校生の頃から、この季節には『山家集』を開くことが多くなった。

   

有名になりすぎた『ねがはくは花の下にて・・・』の他にも沁みる歌がたくさんあるが、今年は

またその思いも一入である。

    

『春歌』を読み返してみると、忘れていた鶯のいい歌がいくつかあってうれしくなった。


桜開花

2011-04-02 23:00:02 | インポート

Imgp5525

 

東京では何日か前に染井吉野の開花宣言がされたようだ。

 

この辺りは東京よりは暖かいと思うのだが、桜が咲くのはかなり遅い。

 

そんな中、やっと近所の染井吉野も、ほころびはじめたようだ。

  

今年はどこへ花見に行こうか。


遅かった

2011-03-26 06:56:45 | インポート

Imgp5506

 

気が付けば、今年はフキノトウを採りに行かずにいたら、ジョギング中に写真のようなすでに

食べるには遅いフキノトウを見つけた。がっかり。

    

近所のスーパーには、地元産のフキノトウが売られていたので、探せばまだ見つかるのかも

しれないが。

 

そのスーパーには、米、牛乳、卵がフツーに売っているので、買いだめしようとは全く思わ

ないが、都市部ではまだ品薄状態が続いているのだろうか。

  

田舎はノンビリしていてホッとする。  

  


ミモザと蝋燭

2011-03-16 18:17:27 | インポート

Imgp5497

  

超現実的な映像を見ていると、どうも地に足が着いていない感じがする。

 

そんな中、御宿はいつもと変わらないボヨヨンとした春の空気が漂っている。

我家のミモザ(ギンヨウアカシア)も綺麗に開き始めた。

 

停電するらしいので、ローソクを買いに行くと、太いものは既に売り切れであった。

 

居合わせたおじさんは、仏壇用(?)の小さいローソクを手にして、私を見ると「仕方ないな、

溶かしてでっかいのを一本作るか」と言ったので 、一緒に笑ってしまった。

  

ネットを見てると、非常時にへんなことを言い出す人も沢山いるが、なるべく普段通りに

生活していきたいと思っている。


地震の影響

2011-03-13 07:53:24 | インポート

Imgp4977

 

住んでいるところは丘の上で地盤も良いのか、周辺地区の避難場所になっていたようで、

区の役員の方々は、夜通し交代で詰めていたようだ。ご苦労様です。

  

とりあえず安全だと思っていたら影響が出て来た。

 

いつもすぐ来る宅配便がひとつも来ない。

 

どうでもいいが、海外に発注した楽譜も香港でとまったままである。

 

まあ、些細なことなので、テレビのかなしい映像に比べれば全く問題ないが。

  

テレビを見ていて感じたのは、実名を書きたいくらいだが、ほんとうに無神経なアナウンサー

等がいることで、これまで一度もしたことないけど局に文句の電話をかけてやりたくなった。

  

それ以降国営放送しか見ていないが、もうこれ以上大変なことが起きないように、祈るのみ

である。


気付かなかった

2011-03-11 20:24:49 | インポート

Imgp5433_3

  

ジョギングから帰り、ノンビリ風呂に入ってテレビを見ると仰天の津波中継が。

  

発生時刻は家を出た直後のようで、まだ元気よく走っていたせいか、全く気が付かなかった。

  

実家や妹、勤めていた会社の先輩等から連絡をもらったが、揺れに気付かなかったくらい

なのでゼンゼン大丈夫でした。

  

東京へ出掛けていた妻は、地震後徒歩で実家までたどり着いたらしい。

 

被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。

  

  

  


初鳴

2011-03-06 09:14:11 | インポート

Imgp5484

  

ウグイスの鳴声を今年はじめて聞いた。

  

春先のウグイスは鳴くのがヘタだが、昨日のウグイスは立派にホーホケキョと出来ていた。

  

どうも花粉症がはじまってしまった様なので、仕方なくマスクをしてみたら、外出しても大丈夫

であった。

眼鏡が曇るのは困るが。

  

しかし、油断して先程2階の窓を開けて洗濯物を取り込んだら、それだけでくしゃみ10連発

であった。これは辛い。

  

こんなんで、楽器吹けるかな。


兆候が

2011-03-05 10:56:54 | インポート

Imgp5480

  

先週の練習時、花粉症で苦しんでいるサックスのTさんに「Tさんがそんなに大変なのに

私はどうもないから治ったに違いない」と勝ち誇ったように言ったバチが当たったのか、

昨日から鼻がグスグスいいだした。

  

いや、もしかしたら、花粉症がはじまったらしいやはりサックスのHさんに「大変だよー」と

同様に上から目線で言ったときに、「呪いをかけます」と変なポーズで手をヒラヒラさせて

いたせいかもしれない。

  

あ~。去年は平気だったのに。

   

まだ症状は軽いので、このまますぐに治ると信じたい。


準備開始?

2011-02-22 12:11:46 | インポート

Imgp5409

  

近所の田圃では、はやくも水を入れて田植えの準備?を行っているところがある。

  

長年花粉症に悩まされて春は憂鬱な季節であったが、河津桜も咲き始めて、今のところは

気分爽快な春の訪れを感じている。

  

頼む。

花粉症よ、発症しないでくれ。

  

バンドの練習は、二週続けて指揮者のお店であった。

  

先週の練習で、夜中(!)にクラリネットがパート練習している際、冗談半分で手持ちの

リコーダーで参加したところ、本番でも吹いてと指揮者に言われてしまった。

  

フルート師匠のFさんに恐る恐る相談したところ、メックのリコーダーを所有していたことも

あるとかで、意外に乗り気で、二人でどう吹こうかと盛り上がってしまった。

  

みなさん、面白くていい方ばかりで、毎回楽しく吹かせて頂いて感謝カンシャです。


戦場カメラマンとつるし雛

2011-02-20 08:37:08 | インポート

Imgp5408 Imgp5407

  

『つるし雛めぐり』がはじまった。

  

勝浦の催しとは比べようも無いけど、地味なところが御宿らしい。

  

駅前の案内には、なぜか戦場カメラマンが・・・。

  

町がどう考えているのかわからないが、つるし雛目当てにわざわざ見に来る人がいたと

すれば、がっかりして二度と来なくなるような気がする。

  

勝浦のように、駅近に趣のある町並みがあるわけではないので、砂浜や山の方まで行って

もらわないと、のんびりした御宿のよさを感じてもらえない。

  

となりのいすみでは、地域おこしのようなことも盛んなようで、よそ者とはいえ縁あって引越

して来たので、なんとか町に貢献したいものである。