goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

海の家今年初

2011-08-10 08:40:44 | インポート

Imgp6056

 

御宿の海もやっと賑わってきた。

 

地元の方によれば、昔はこの何倍もの人出だったそうだが。

 

Imgp6057

 

移住三年目にして、やっと念願の海の家でビールを頂いた。

 

妻は『極楽』だと言ってたが、ほんとうにそうで、一杯で止めるのには鋼鉄の意志

が必要であった。

 

気持ちよかったよ。


メキシコ松

2011-08-07 11:03:33 | インポート

Imgp6051

 

しばらく前にジョギングコースの斜面に杉が植林されていた。

 

花粉症が治っていなかった私は、今春の悪夢を思い出して不安で一杯である。

 

ところが、最近こんな立て札が設置された。

 

Imgp6050

 

見た目は杉だが、松なら平気かもしれない。

 

 

午後から本番である。

 

良いのか悪いのか、最近の常として緊張感ゼロである。


花火大会3回目

2011-08-05 08:28:17 | インポート

Imgp6047

 

引っ越して3回目の御宿花火大会。

 

妻が留守なので一人で夕食を摂っていると『ドーンド-ン』と音が聞こえ始めた。

 

ブラブラ外に出てみると、普段は人気がないのに、さすがに花火見物の方が彼方

此方にいる。

  

途中で『はらどけい』の奥様にお会いして、お店のデッキで見物させて頂いたが、

これは最高であった。

 

ズーズーしくビールまで頂いてしまい、ありがとうございました。


今年のセミ

2011-07-28 21:12:17 | インポート

Imgp6033

 

今年はセミが少ないような気がする。

 

毎朝4時を過ぎると一斉に鳴き出すヒグラシも、鳴声が僅かでさびしい。

 

もうツクツクホウシが鳴き出したというのに、まだミンミンゼミやクマゼミは一度も

聞いていない。

 

天気も悪いし、なんか夏の気分がでない。


誰もいない

2011-07-26 20:31:05 | インポート

Imgp5918

 

ジョギングコースは、山の中だけではなく、田圃の中も走っていく。

 

でも、誰もいない。

 

極々たまに、下校中の小学生に会うことがある。

 

もちろん初対面であるが、どの子も大きな声で「コンニチワー」と挨拶してくれる。

 

田舎にはいいことが沢山ある。


蜃気楼

2011-07-11 09:23:11 | インポート

Imgp5948

 

海開き一週間前の御宿海岸は、人も疎らで静かなイイ雰囲気である。

 

久しぶりに、波打際まで入ってみると、水はびっくりするほどきれいで、入ってみた

衝動を抑えるのがたいへんであった。

 

週末のチャリティーコンサートの練習後、部原の駐車場から海を見ていると、トロン

ボーンのTさんがノンビリと、「あれ、蜃気楼じゃないですか」と言うので、びっくりし

て水平線辺りに目を凝らすと、

 

Imgp5960

 

写真ではよくわからないが、石油タンク(?)というか、小さなビルのようなものが

水平線の上にいくつか浮かんでいて、パッと消えたり、急に現れたりしていた。

  

面白いものを見させてもらってよかった。

 

 


?な看板

2011-07-08 21:21:00 | インポート

Imgp5929

 

近所の家の庭に写真のような看板を見つけた。

 

昔は、分不相応なワインをイロイロ呑んでいたが、引っ越してからの日々の食事

には、安ワインで充分である。

 

でも、どんなワイン売ってるんだろう。

 

興味津々だが、きっと買いには行かないと思う。

 

年代物がまだまだ安い時代に買って、床下で眠っているボルドーを全部呑んだら

考えましょう。

  

いつ呑むんだかねえ。


ウコッケイ

2011-07-07 19:33:42 | インポート

Imgp5940

 

山の中にウコッケイの親子がいた。

 

付近には人家のない、イノシシ頻発の森の中である。

 

どうしてこんなところにいるのかわからないが、近づいてもゼンゼン逃げなくて、 

その気になれば捕まえられそうであった。

  

近くで見ると、なかなか品があって気高いカンジすらただよっている。

 

つい、うまそうと思ってしまう私はダメダメだろうか。


涼しい

2011-07-02 20:28:27 | インポート

Imgp5921

 

引っ越して一番良かったのは、御宿は夏が涼しいことである。

 

春には、連日物凄い強風が吹くが、夏になると台風以外にはそれほど強風の日も

ない。

 

今(20:30)もほとんど風はないが、とても涼しくて、窓を開け放って、胡瓜の糠漬

けを食べながらビールを飲めば、とても気持ちの良い夜である。

 

東京にいる妻は暑いんだろうなあ。


SDカード

2011-06-19 07:54:27 | インポート

Imgp5895

 

デジカメ用『SDカード』の残容量が少なくなったので新しいものを購入した。

 

記録サイズをケチっているので、これまで2ギガで1年以上使えていたのだが、

値段も安いし4ギガのハイスピードを買ってみた。

 

ところが、カメラでは問題なく使えるのに、パソコンで全く認識してくれない。

 

調べてみると、3年ほど前にマイクロソフトアップデートでSDカード関連のパッチを

配布していたらしく、さっそくこれを実行してみたが、ダメ。

 

仕方ないから、カメラ本体からUSB経由で繋ぐしかないかとガッカリしているうちに

気が付いて、VAIOのホームページを見ると、何年か前にソニーからSDカードの

修正パッチが出ていた。

 

パソコンを買ってすぐに、『VAIO UPDATE』とかいうのを設定してあったのだが、

自動更新ではなかったようだ。手動かよ。

 

認識するようになって良かったけど、くたびれた。


なめろうとホタル

2011-06-12 21:51:31 | インポート

Imgp5864

 

東京から珍しくお客さんが来たので、海辺のレストランへランチに出かけた。

 

生憎の雨模様であったが、事前に特注しておいた『なめろう』はとてもおいしくて、

みんな喜んでくれたようでよかったよかった。

 

Imgp5877

 

帰り道にダメモトでホタルを見に行くと、数は少ないが飛んでいて、これもみんな

喜んでいたようだ。

 

昔の気が置けない仲間との一日は、とても楽しい一時であった。

 

また、会いましょう。

 


特産?

2011-06-08 16:54:28 | インポート

Imgp5838

 

この季節になると、御宿や勝浦では写真のような紅白の花が林の外れで咲き始め

る。

 

この地方以外では見かけた記憶が無いので、このあたりの特産種であろうか。

 

Imgp5857

 

町から『月の沙漠音楽祭』のパンフレットが送られてきた。

 

今年も参加してくださいとかいう案内状も同封されていたが、もうネタがない。

 

さすがに人前でサックスのドソロは恥しいし、またフエを吹くのもねえ。

 

どっちにしても、またプロの人がいっぱい出るんじゃ勝ち目ないし、どうしようかな。


きんめだいとタテカン

2011-06-06 17:52:30 | インポート

Imgp5848

 

コントラバスのTチャンに『金目鯛』を頂いた。

 

自腹ではとても買えない鍋に入りきらない立派な代物で、引越すまでは魚があまり

好きではなかった妻も、超喜んで食べていた。

どうもありがとう、美味しかったです。

 

Imgp5849

 

コンサートの準備もイロイロ特技を持った方々が頑張ってくれて、きれいなタテカン

が出来上がった。

 

ご苦労様です。


ごじゃ箱となのはな

2011-05-28 10:07:16 | インポート

Imgp5827 Imgp5828

 

国道128号線を北上して20分くらいに、『ごじゃ箱』と『なのはな』という店がある。

 

どちらも生産者から直に農産物を仕入れて売るのが目玉となっている。

 

両店とも、野菜の苗や花樹の苗も置いてあって、なぜかオールドローズにも力を

入れており、新苗は380円から売っていて、鋼鉄の意志を持っていないと買って

しまう。

 

とくに『なのはな(上)』は店の規模も大きく、園芸好きならこの店に来るのを目的

に房総に来ても後悔しないと思う。

 

バラの購入はなんとか思いとどまったが、赤いアスチルベ(下)を2種類買ってき

た。