goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

白花

2022-08-24 10:15:32 | ガーデニング

     

カサブランカは、時期をずらして数十個植えた。

  

白花を選んで買ったつもりが、クリーム色がかったり、ピンク色だったり

の花ばかりで、純白なのは一つも咲いてくれない。

   

どれもキレイなので、まあイイんだけど。

  

昨日、やっと白い花が咲いてくれた。

   

やっぱ、これがイイかも。

   

素敵。


きのこ

2022-08-21 07:56:48 | ガーデニング

   

朝、庭に出るとキノコが。

   

昨日はなかったのに、一晩で生えるって凄いかも。

   

年に何回か、キノコを食べて中毒になったというニュースを見る。

  

訳の分らないキノコを、食べようと思うのが信じられない。

   

確かに、美味そうには見えるけど。

 


アルベリック・バルビエ

2022-08-20 12:26:10 | ガーデニング

     

植え付け時はキョンに新芽を食われながらも、急速に伸張した。

   

はやくも、アーチの頂点を超えてしまいそうで、この先どうすれば

良いのか。

   

こんなに生育旺盛なバラは初めてで、頼もしい限り。

   

来春の開花が今から楽しみ。

   

   

そういえば、今年はゴマダラカミキリが少ない。

   

見かけたのは一匹だけ。

   

ゼナ?


軽症

2022-08-14 09:28:35 | ガーデニング

      

台風は恐かったけど、数年前の鉄塔が倒れた時に比べればマシだった。

   

被害は、咲き始めたカサブランカが散って、何本かは倒れて(涙)

ペットボトル風車が庭中に散らばって、いくつか行方不明になった位。

   

ご近所の皆様、申し訳ありませんでした。

   

比較的軽症で済んでよかった。

   

今年は、もう来ないで。


ニュードーン

2022-08-13 08:57:20 | ガーデニング

     

春に植えた『ニュードーン』。

    

キョンに半分くらい食われながら(涙)、随分大きくなった。

   

花は、思ってたより小さく可憐系で、いいねえ。

   

 

『ジャスミーナ』も今年は元気。

   

夕方、上陸するらしい台風が心配。


転用

2022-08-12 08:44:18 | ガーデニング

    

妻の職場方面からの情報で、100円ショップで売っているトゲトゲの

猫よけが、キョンよけにもなるとのこと。

   

我が家に出没するキョンの行動パターンは、その足跡から推して、北側の

道路から庭旧に進入して、庭新に移動して食害を行うというのを、毎晩

続けていると思われる。

   

そこで、新旧庭の境に設置してみた。

   

もう来ないで。

   

   

またまた、嫌いな方はゴメンナサイ。

   

山椒は、慎重に見張ってないといけない。

   

アゲハ類の幼虫が、ほぼ毎日見つかる。

   

でかくなる前に駆除しておかないと、1日で丸坊主にされてしまう。

  

可哀想な気もするけど仕方ない。


身元判明せず

2022-08-06 07:10:55 | ガーデニング

      

残りの身元不明バラが開花。

    

ウ~ン、でも種名がわからない。

  

イングリッシュローズっぽいけど。

   

ま、とても可愛いので良い。

  

   

大雨の明くる日にやらなければいけないのが草抜き。

 

普段抜けない雑草が面白いように抜ける。

   

   

   

嫌いな方はゴメンナサイ。

  

この小さな蛾の模様、神秘的だよね。

  

ちょっと感動。


身元判明

2022-07-27 15:10:41 | ガーデニング

     

春に突然芽吹いた身元不明のバラ(もう一つある)。

   

一つに花が咲いた。

  

キョン避けが邪魔だけど、コレは『ホワイト・ノックアウト』

   

やっぱ、丈夫だったのね。

   

あまりに健気なので、大きくしてあげたい。


芝その後

2022-07-22 08:49:43 | ガーデニング

  

庭旧に芝を貼った後、雨の日はとても嬉しかった。

   

水撒きをしないで済む。

   

昨日様子を見に来た造園屋に、状態がイイと褒められた。

   

苦労した甲斐があったよ。

   

ただ、庭新の芝は元気が無いということで、あげた方がイイ肥料を

紹介してもらった。

   

ただ、蒔く量が一回に20キロだって。

   

そんなの、どうやって持って歩くの?

   

苦労は続く。


キョン避け

2022-07-20 10:24:14 | ガーデニング

    

電気柵の下見に行くも、あまりに高価なのと、よく考えれば都会から

来たガキ、もといお子様が誤って触ってしまうとマズイので断念。

   

無難に動物避けネットで囲うことにした。

   

草取りしなければ。

   

   

花壇には小さな蝉の抜け殻がふたつ。

  

ニイニイゼミだと思うけど、なんでこんなところから出てきたのか。

   

  

ブルーベリーは、毎朝このくらい収穫できる。

  

美味し。


ボチボチ収穫

2022-07-12 11:31:46 | ガーデニング

  

ブルーベリーがやっと色づきだした。

   

毎朝とれるのはこのくらい。

   

甘みはあまりなく、酸味が強いのが嬉しい。

 

   

昨日、医者に行った際、アルコールの摂取は如何にと問うと

全く問題なくOKとのこと。

   

そうなの?

 

もらった薬の能書きには、控えろって書いてあったのに。

    

あっけない返答で気が抜けた。

   

眼がおかしくなってから、2週間酒抜きで、別に呑みたくもなかった

ので、やめるイイ機会と一瞬思ったけど、お昼に入ったイタリアンで

アブルッツオ見事なトレッビアーノを一杯だけ頂いた。

   

美味いねえ。

   

ちょびっとだけ、頂くことにします。

   

なんか、ホッとしたよ。


抜殻と足跡

2022-07-07 12:24:59 | ガーデニング

    

家の外壁に蝉の抜殻が。

   

そういえば、まだ蝉の鳴声って全く聞こえない。

  

これは何蝉?

   

   

昨晩侵入したと思われるキョンの足跡。

   

やだね。

   

以下、園芸に興味のある方にお知らせ。

   

チョット長くなるけど、キョンが興味を示さなかった植物を挙げておく。

   

イチジク、イロハモミジ、フジ、菊、ツタスミレ、ランタナ、ラベンダー

ブルーバタフライ、レモンマリーゴールド、ストケシア、ポーチュラカ、

レウコフィルム、等々。

   

一番の好物は、バラの新芽です(憎たらしい)。


ハクセキレイ

2022-07-06 14:40:33 | ガーデニング

 

毎日、庭の水撒きには、ほぼ1時間を要する。   

  

その際、何故かまとわり付いてくるのが『ハクセキレイ』。

   

同じ個体なのか。

   

逃げようとしないので、とても可愛い。

   

思わずパンくずでもあげたくなってしまうけど、そこはグッと我慢。

   

毎日来て、遊んでね。


芝張りとイノシシ

2022-07-05 10:46:08 | ガーデニング

    

庭旧の芝張りが終了。

   

さすが、プロは手際が良い。

   

大切に育てます。

   

   

出た、まさかのイノシシ。

   

これまで、庭に侵入してきたことは無かった(と思われる)。

   

ところが、今朝芝の水撒きにと庭に出ると、5カ所くらい深く穿られた後が。

   

酷いところでは、30センチ位の深さ。

  

幸い植物は食われていない。

   

ミミズいっぱいいるからなあ。

   

あ~ぁ、どうしたものか。