goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

ティージング・ジョージア

2023-05-06 10:07:05 | ガーデニング

    

バラ4番目は、何本もあったイングリッシュローズの中で唯一生き残った

『ティージング・ジョージア』。

   

丈夫でキレイ。

 

    

庭新に作ってもらったバラ用のフェンスが、何年も空いている。

 

昨年植えた『アルベリック・バルビエ』が風土に合うのか、元気に育って

いるので、ここに植えてみようかなと思う。

   

カミキリムシ来るな!!


ノイバラと新雪

2023-05-01 11:53:33 | ガーデニング

    

バラの開花、2、3番手はノイバラ(上)と新雪(下)。

    

   

新雪は、引っ越して直ぐに植えたバラ達の中で唯一生き残ってくれた。

   

鈴木省三さんが50年前に作った銘花。

   

今年の花は素晴らしい。

   

イイな~。

    

  

先日書いた、ラモーの音楽が使用されている大竹しのぶ出演のCM。

   

音楽が変更されて、プロコフィエフのシンデレラからワルツになって

しまった。

  

まあ、これも大好きな曲だけど、チョット残念。


ジャスミーナ

2023-04-18 10:15:30 | ガーデニング

      

今年のバラ開花一番乗りは『ジャスミーナ』。

   

地上に近い枝と葉は全てキョンに食べられてしまったけど、キレイに

開いてくれてホッとした。

   

次はノイバラ?

   

妻が楽しみにしている『ピエールドロンサール』は、相変わらず元気が

なくて今年もダメそう。

   

今まで、少なくとも3回は植えてるけど、数年で枯れてしまった。

   

一般的には比較的丈夫な品種とされているのにゼナ?

   

海辺に弱い?


ダッチアイリスと庭新

2023-04-12 10:11:45 | ガーデニング

   

キョンに上半分を食われてしまった『ダッチアイリス』が開花。

   

諦めていたので、とても感動。

   

イイねえ。

   

   

木イチゴも順調に育っているようで嬉しい。

   

実は来年か。

   

上の小っちゃい芽は名前を忘れた『クレマチス』。

   

   

結構頑張ってくれた、『アルベリック・バルビエ』と『ニュードーン』。

   

来月には、満開になってくれることを祈る。

  

 

それにしても、毎日凄い強風。


山椒とアイリス

2023-04-07 13:01:16 | ガーデニング

    

庭旧の山椒が美味しそうに芽吹き。

   

タケノコ茹でよう。

  

   

キョンがジャーマンアイリスの花を囓って捨てていった。

   

食べるならまだしもムカつくねえ。

   

調べたら、フェンスはそれなりに高価だけど、支柱を立ててネットを

張るというのもアリらしい。

   

箱罠を仕掛ける資格ってどうやって取得するのか調べてみる。


庭の桜

2023-03-29 11:00:26 | ガーデニング

     

数年前に隣町の美術館からもらってきたソメイヨシノが開花。

   

とても可愛い。

   

幼木は開花が遅いというのは、そうかもしれない。

   

庭で花見が出来るのは何時の日か。

   

       

外出先から夜に帰宅すると、家の周りはキョンだらけ。

  

朝、庭に出るとキョンの糞だらけ。

   

餌不足なのか、これまで嫌っていたアイリスやカサブランカの新芽も

食べてしまうようになった。

  

どうしたもんか。


イロイロ開花

2023-03-15 11:34:17 | ガーデニング

    

花粉症が恐いので、庭にも滅多に出ない。

   

庭旧の小さな花壇には、色鮮やかな可愛い花。

   

名前は?。

 

   

この『ユキヤナギ』は、植えていないのに去年からキレイに咲き始めた。

   

大好きなので嬉しい。

  

   

ローズマリーの中でも花が見事な種類。

   

丈夫、キレイ、食べても美味いという優等生。


ぽかぽか

2023-03-09 13:19:17 | ガーデニング

    

今、室温を見ると25度。暑いよ。

   

ブルーベリーにはたくさんの花芽。

   

これで夏には期待大。

   

   

ムスカリも顔を出し始めた。

   

造園屋から連絡あって、今月から作業に入るとのこと。

  

春だね。


庭仕事開始

2023-03-02 10:49:15 | ガーデニング

      

そろそろ、庭仕事開始の時期か。

   

少なくなってしまったバラ達に、芽出し肥料を施したり、ちょっと目立つ

ようになった雑草を抜いたり。

   

こんなに広い庭は不要だったのに、諸事情あって仕方ない。

   

   

再発した花粉症の症状は、涙と鼻水はそんなに酷くないけど、咳が辛い。

   

はやく治まって欲しい。


バラの芽吹き

2023-03-01 12:42:08 | ガーデニング

     

玄関脇に生えてきた謎のバラ。

    

ノイバラだと思うけど、急に芽吹きだした。

   

このところ、暖かいからね。

   

    

こっちは、元気な『アルベリックバルビエ』。

  

冬になっても、ほとんど葉が落ちない。

   

昔は、落ちない葉をむしったりしてたけど、もうしない。

   

開花に超期待。


木イチゴと六甲おろし

2023-02-18 16:16:29 | ガーデニング

    

生協で買った『木イチゴ』。

   

買ってから思い出したけど、そういえば実家に植わっていた。

  

来年には実が付いて欲しい。

  

   

イイ天気。

  

田舎で一番良いのは、空が広いところかも。

   

   

今、55周年記念で流れている『オールナイトニッポン』のタモリの回で

流れていた、オマリーの『六甲おろし』が凄かった。

  

機会があったら是非。


ミモザ

2023-02-09 16:25:46 | ガーデニング

   

ミモザと言ってもカクテルではなく、花樹の方。

   

私は昔から大好きで、引っ越してすぐに植えて毎年楽しんでいたのに

数年前の台風で倒れてしまった。

   

バラが死ぬのも辛いけど、あれは悲しかった。

   

根が浅くしか張らないので、大木になるほど危ない。

   

生協で見つけて買ったら、小さっ!!

  

咲くのは来年だろうから、大事に育てたい。


レモンマリーゴールド

2023-01-02 07:41:09 | ガーデニング

     

寒くなってから『レモンマリーゴールド』が咲き始めた。

   

外は滅茶苦茶寒いのに超元気。

  

名前の通り葉には強い香があって、キョンも嫌いなようで全く食べない。

   

家の周りにグルリと植えてキョン避けに出来ないか。

   

ハーブとして使えるらしいけど、チョット香りがキツすぎる気が。

    

   

今日ぐらいまでは、ボーっとしているつもり。


秋バラ二つ

2022-11-29 14:05:05 | ガーデニング

  

一番最初に植えたバラ達の中で、唯一の生き残りである『新雪』。

    

秋バラシーズンの最後に何輪か開花。

   

見事な大輪。

 

   

今年植えた『ニュードーン』。

   

一輪だけだけど、これも大輪。

   

ニュードーンってこんなに大きくなるんだ。

   

いいねえ。

 

コンサート | 君津市民文化ホール (kimibun.jp)

 

ビッグバンドのクリスマスコンサート、当初の予定枚数のチケット完売

とのこと。

   

現在、追加するかどうか検討中らしい。

  

決まったらアップします。

 


ウラナミシジミとラベンダー

2022-10-01 06:05:19 | ガーデニング

    

庭にウラナミシジミが来た。

   

この蝶は、春から徐々に分布を北に広げて、夏にはこの辺りでも

見られる。

   

長期間、よく頑張りました。

   

   

ラベンダーは一季咲だとばかり思っていたら、涼しくなってから

一斉にキレイに咲き出した。

   

イイ香り、これは嬉しい。

   

来年はもっと沢山植えよう。