goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

クレマチス

2014-06-21 21:44:13 | ガーデニング

Imgp6026

 

何年か前に、イングリッシュローズを買った時におまけにもらった『クレマチス』。

 

ヘロヘロながら、毎年咲く、なんかスマン、よろしく。

 

 

しかし、コスタリカ、スゲ~!!、もうすっかりファンになってしまった、凄い。

 

 

最近、ずっと悩みの種だった、隣町の吹奏楽団は、良い機会(?)をもらって

辞めることにした。本当に良かった良かった良かった。

 

あ~、こんなにホッとするとは思わなかった。




新入り

2014-06-19 10:56:16 | ガーデニング

Imgp6023

 

久しぶりに3本追加。

 

『ホワイトノックアウト』2本と、丈夫でキレイな『プチトリアノン』を1本。

 

プチトリアノンは、既に3本植わっているので、これで一層賑やかになりそう。

 

 

最近外出も多く、毎日遊んでいる訳ではなく仕事もして、それプラスサッカーを

1日三試合見ると、もう余り時間はゼロである。

 

4年に1度で丁度いいのかも。

  

スペイン、気の毒だったねえ。

 

 




アイコ初収穫

2014-06-17 17:40:21 | ガーデニング

Imgp6021

 

連日の強風で半分以上の実が落ちてしまった『アイコ』。

 

それでも、何とか7個収穫。

 

もう風はやめて。

 

 

全試合見た中で、今日のアメリカ×ガーナが一番面白かった。

 

本調子でないアルゼンチンやウルグアイ戦を見るよりも、お互いフルスロットルで

ぶつかり合う試合の方が、面白い。

 

明日はブラジル×メキシコ、楽しみですなあ。


41番手と危機

2014-06-05 10:12:17 | ガーデニング

Imgp5999

 

41番手もちょっとツライ『バレリーナ』

 

元気になるのは、大変かも。

 

Imgp6002

 

いつものように、深く考えずに引き受けてしまった秋の『サントリーホール』

 

メインは『フィガロの結婚』だったらしく、昨日演奏曲を教えて頂いて、ちょっと

後悔。

 

フィガロはクラリネットのない曲も多くて、A管でないとシンドイアリアもある。

 

譜面を作るのも大変で、何よりフルートとかの速いパッセージまで吹けるかな?

 

当分は、クラ漬けですな。



40番手

2014-06-04 08:24:47 | ガーデニング

Imgp5997

 

ダメかと思っていた『ミセスアイリスクロー』が、やっと開花。

 

シュートも出てきて、蕾も沢山付いているので、いくつかは咲かせてみよう。

 

 

先月末からのアレンジ仕事が、やっと終了。

 

今回は、本当にしんどかった。

 

ホッとしたけど、気が抜けたかも。


39番手とタコパーとプリン

2014-05-27 21:56:30 | ガーデニング

Imgp5984

 

随分遅くなってしまった『オフィーリア』、素敵!!、蕾も沢山あるので期待大。

 

Imgp5982

 

庭でやろうと、意気込んでいた『タコパー』は、強風のため室内で。

 

たまに、食べると美味しいね。

 

Imgp5983

 

Nちゃんにオミヤで頂いた、手作りプリンは驚きの激ウマ。

 

これって、収支さえ何とかなれば、商売にすれば食っていけるかも!!。

 

Nちゃん凄いよ。

 

 

私は、アレンジの仕事が地獄、時間が無い・・・。

 

 

あ~、今晩の内田ゴールは本当に泣けた~。

 

大変だったもんな~、良かった、ヨカッタ。涙、ナミダ。

 

本番も、シクヨロ。




 

 


37~38番手

2014-05-23 13:54:08 | ガーデニング

Imgp5969

 

Imgp5970

 

大好きな『シンデレラ(上)』がやっと開花。名前付けるの上手いねえ。

 

オールドの名花『マダムアルディ』も開きはじめた、素晴らしい。

 

Imgp5973

 

先日の大雨&強風で、枝の弱い『アプリコットネクター』は、大打撃を受けて

ガッカリ。

 

枝を支える支柱を立てるのは、あまり好きではなかったのだが、そうも言って

られない。

 

 

しばらく、増やしていない庭のバラ。

 

ネットを見ていたら、ノックアウトシリーズに白バラが出来たらしいので、即購入。

 

Imgp5960

 

今年は、もう殆どの株が終わり間近。

 

また来年よろしく。







   


33~36番手

2014-05-20 18:06:52 | ガーデニング

Imgp5946

 

Imgp5947

 

Imgp5948

 

我家で唯一名前不明のツルバラ(上)は、元気に開花。

 

青バラなのに超丈夫な『エモーションブルー(中)』は、一斉開花、凄いかも。

でも、コイツは放って置くと、どこまで伸びるのだろうか。

 

蕾が山のようについた『マリアテレジア』もポツポツ開花。先が楽しみ。

 

Imgp5943

 

Imgp5949

 

蕾を芋虫に食われながらも、『リパブリックドゥモンマルトル』も開きはじめた。

 

開きはじめ(上)から、しばらくするとド迫力の花姿(下)になる。

 

あまりに花が重たくて、ナカナカ上を向いていられないのが残念。

 

満開時には物凄い事になりそう。

 

 

ホトトギスが鳴きはじめて、この辺りは年間で一番イイ季節かも知れない。

 

気持ち良いよ~。














ホワイトアスパラと27~32番手

2014-05-19 18:39:21 | ガーデニング

Imgp5903

 

先週末は、年に一度のお楽しみ、ドイツの『ホワイトアスパラ』を食べに東京へ。

 

今年のは、あたり。

 

Imgp5909

 

Imgp5922

 

Imgp5925

 

今年の『新雪(上)』は、立派。

 

『シェパーデス(中)』は蕾が少ない。これからか。

 

『ナエマ』はいつものイイカンジ。

 

Imgp5928

 

Imgp5932

 

Imgp5920

 

ずっと調子の良くない『スキャボロフェアー(上)』、何でかの~。

 

本家より好きになってしまった『ブラン・ピエールドロンサール(中)』は、今年も

沢山咲きそう。

 

『グラミスキャッスル』も、なぜかずっと不調。

 

Imgp5933

 

家に一番近いゾーンも、かなり咲いてきた。

 

しかし・・・、3時間かかった芝刈り後の指が非常に痛い。

 

本番前には、出来ませんな。

 





















22~26番手

2014-05-16 13:37:56 | ガーデニング

Imgp5867

 

Imgp5879

 

Imgp5877

 

ド迫力の『アブラハムダービー(上)』、次々開花。

 

今年は開花が遅く、若干元気がない『アイスバーグ(中)』。

 

開きかけは特に形が良い『ピンクフレンチレース』。

 

Imgp5881

 

Imgp5878

 

開き始めた『ティ―ジングジョージア(上)』は、満開になれば凄いかもしれない。

 

庭のバラの中では最も好きで、4本も植えてしまった『アプリコットネクター』も

やっと開花、いやー、やっぱキレイ。

 

Imgp5886

 

この後は、残りのツルや数種類の遅咲の出番。

 

今年は、良く咲いてくれたかも。

 

芝刈りしないとね。















20~21番手

2014-05-13 18:30:16 | ガーデニング

Imgp5851

 

Imgp5854

 

可愛らしいという形容が、ピッタリ合う『クィーンオブスウェーデン(上)』は

今年も好調。

 

シャープな『パスカリ』も、とても良いカンジ。素晴らしい。

 

Imgp5855

 

2種類のノックアウトコーナーも、随分咲き揃ってきた。

 

一重のバラってどうなのよと、植える前には思ったのに、もう今ではメロメロの

お気に入りになってしまった。

 

鮮やかで、これも素晴らしい。

 


13~16番手

2014-05-10 09:41:40 | ガーデニング

Imgp5809

 

Imgp5811

 

白バラふたつ。

 

『ヨハネパウロⅡ世(上)』は、咲く直前に寒かったせいか、1番手はちょっと

辛そう(?)に開き始めた。後続はしっかりよろしく。

 

『ホワイトクリスマス』は、立派な超巨大花で、香りも素晴らしい。

 

今年は大当たり。

 

Imgp5810

 

Imgp5808

 

フライング咲の『ピエール・ド・ロンサール(上)』は、相変わらず二重丸。

 

これからですな。

 

ひとつだけ咲かせた『パパ・メイアン』、これは凄い。

 

さすが殿堂入りの古の名花。

 

黒花と言われるだけあって、ド迫力の色合いには圧倒されるし、信じ難い

強烈な香り。

 

いいねえ。













強風とシュート

2014-05-09 14:58:10 | ガーデニング

Imgp5802

 

この季節に付き物の、物凄い強風。やめて。

 

せっかく、ニョキニョキ出て来たバラのシュートにとっては、大迷惑である。

 

Imgp5801

 

イイ感じになってきた『スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン』も、散る散る(涙)。

 

 

でも良いこともある、祝!!。

 

禁酒しても、ダメ街道一直線だった血液検査の値が、劇的に改善された。

 

考えられるのは、やはり運動、ジョギングである。

 

ここ一ヶ月で、200キロくらい走ったのがよかったに違いない。

 

私のいつものバカ性格的には、さらに調子に乗って走りすぎてしまい、膝にくる

というのが定番なので、慎重に抑え気味に頑張りたい。

 



10~12番手

2014-05-08 14:44:26 | ガーデニング

Imgp5789

 

Imgp5790

 

Imgp5791

 

3株とも絶好調の『プチトリアノン(上)』も開き始めた。

 

『ゴールド・バニー(中)』は、ちょっと元気ないか。

 

バラゾウムシの集中攻撃を受けてしまった『クィーン・エリザベス』は、超メジャー

種だけど、やっぱりキレイ。

 

 

大怪我をされて、一年位レッスンを休んでいた生徒さんが、今日から復活!!

 

また、よろしくお願いします。