goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

はやく世話したい

2015-01-21 15:30:24 | ガーデニング

ずっと昼夜の区別なく寝てたので、今でも時差ボケ(?)みたいな状態が続く。

   

私から伝染してしまったと思われる妻は、昨日から激烈に症状が出て来た。

    

私よりはるかに重症で申し訳ないが、二人同時にダウンしないで本当によかったよ。

    

   

雨の庭を眺めると、サークル周りの木立バラ達は、みんなヘロヘロである。

    

切りに行くから、もうちょっと待っててくれ〜。


ツルバラ開始

2015-01-10 16:45:34 | ガーデニング

そろそろリミットが迫っているので、ツルバラの世話開始。

   

午後から始めたら、1本しか出来ない。

   

ここ何年かは、あまり丁寧にやらなくなってしまった。

   

ツルバラも、海辺の土地では上手く育つ樹とそうでないものがあって、土地に

不向きなものは、抜きはしないがダマシダマシ育てるようになってしまった。

   

ツルはあと10本。

   

それが終われば、何本あるのか数える気もしないけど、木立ち性の剪定と施肥。

  

もうちょっと、頑張れ。


12月のバラ

2014-12-09 13:28:48 | ガーデニング

寒さが増すとバラ達は元気になる。

  

いつまで咲かせておくかは考えモノで、放っておくと年が明けても平気で咲いているので

どこかでリセットさせないといけない。

   

今年、図らずも大成功した3月になってから施肥するパターンで、来年もいこうと思う。

   

   

久々に、今日は全日休み。

   

天気もイイし、走りに行こう。

 


バラ到着

2014-12-05 10:41:04 | ガーデニング

発注してあったバラが到着。

   

メインは大好きな『アプリコットネクター』。

   

この辺りのバラの大敵は台風と夏の暑さで、台風はともかく暑さにも何とか耐えられるのが

ノックアウトシリーズを別にして、アプリコットネクターとプチトリアノンの2種類。

   

2種類とも花姿が私にはジャストミートだし、とにかく丈夫。

   

庭中このバラでも良いくらいである。

     

     

明日の銀座でのランチコンサート。

   

リハなしの可能性が高くなってきたので、ピアニストの足立さんと電話で作戦会議。

   

あ〜、せっかく美味しそうなお酒が目の前にあっても、終わるまでは飲めませんな。

   

 


新芽

2014-10-20 11:20:45 | ガーデニング

Imgp6401

 

台風で死亡したバラ2本。

 

特に大好きな『シェパーデス』は、ツライ。

 

でも、塩で焼けてしまった葉の下からは新芽が。泣けるねえ。

 

 

公私共に忙しいが、夫婦共にまた大きな編成の中で吹きたくなって、今度は

北方面、二つ隣町の楽団に混ぜてもらった。

 

やっぱ、大編成での合奏は楽しい。よろしくお願いします。


来るな!!

2014-10-06 07:59:34 | ガーデニング

Imgp6371

 

抜殻、痴呆状態気味にぐったりしていると、どうも台風直撃か。

 

いつかのように、風雨が強まらないと良いのだが、今回は無理っぽい。

 

あ~ぁ、秋バラもこれからだったのに・・・。

 

 

しかし、痴呆なんて言ってられない。

 

サントリーホールでお会いできたアンネットさんに、来月のコンサート、やはり

ブッツケ本番では死んでしまうと泣きを入れたところ、今週末に、ミューザ川崎

で合わせ練習させて頂くことになった。

 

良かった~、ホッとしたけど、今週末って!!今から必死に準備しなければ。







たまにはバラ

2014-08-23 09:32:12 | ガーデニング

Imgp6136_2

 

暑さに弱いバラは、無敵のノックアウトシリーズを除いて、どれも若干辛そう。

 

ただ、新芽も沢山出てきてるので、台風直撃さえなければ秋バラは大丈夫かも。

 

 

女子バレーが三連勝。これだけ安心して観戦できるのは何年、何十年振り?

 

今までで一番強かったのは、モントリオールオリンピックの時で、負ける気が

全くしなかった。

 

今回凄いと思うのは、左利きの長岡さんで、久しぶりにワクワクする選手が

出てきて嬉しいことこの上ない。

 

もう見なくなってしまった、国内リーグも再び見始めるか。







散水機

2014-08-13 06:36:30 | ガーデニング

Imgp6122

 

ポートランドで妻が世話になった従妹の家やその周辺では、どこも同じ散水機を

使っていたそうで、一目惚れして同じ物を買ってきた。

 

アメリカでは、この『Gilmour』という会社が、水撒き業界を席巻しているらしい。

 

でもねえ、手持ちの『タカギ』のホースには、そのままでは接続出来ない。

 

ネジの口径を測って、ネットで物色していると、らしいアタッチメントが見つかって

ダメ元で買ってみたら、ピッタリだった。ホッ。

 

はやく試してみたいのに、毎日雨ですなあ。


頂きもの

2014-07-03 07:14:13 | ガーデニング

Imgp6045

 

最近いろんな方から野菜を頂く。

 

頂いたズッキーニやジャガイモで、ラタトゥユ、肉じゃが等々を作って、毎日の

夕食には新鮮な野菜が並ぶ。

 

ありがとうございます。

 

今日は、午前中から夕方まで打合せと練習。

 

今週は休みは1日だけ。

 

 

ブラジル×アルゼンチンの決勝が、ちょっぴり現実味を帯びて来た。

 

そうなったら、大変だ。

 


油断大敵

2014-06-25 07:36:48 | ガーデニング

Imgp6029

 

ウッドデッキの胡瓜は絶好調で、とても美味しい。

 

ただ、油断していると信じられないスピードで大きくなってしまうので、毎日

茂っている中の方までよ~く観察しないと、食べ頃を逃してしまう。

 

 

これからは、より試合内容に集中出来るかな。

 

最後に大迫がもう一度見たかった・・・。