朝の番組には平野早矢香が出演。
柔らかい表情で、とてもキレイでなんだかホッとした。
女子は、伊藤、平野が勝ち上がって、午後の決勝は視聴率凄いだろうね。
大ファンの石川佳純が、全く伊藤の相手にならなかったのが悲しい。
さあー、今日は夕方までテレビの前から離れられない。
朝の番組には平野早矢香が出演。
柔らかい表情で、とてもキレイでなんだかホッとした。
女子は、伊藤、平野が勝ち上がって、午後の決勝は視聴率凄いだろうね。
大ファンの石川佳純が、全く伊藤の相手にならなかったのが悲しい。
さあー、今日は夕方までテレビの前から離れられない。
また面倒な季節がやってきた。
数年前の国税庁のページは酷いもので、PCに向かって悪態をつきながら
入力していたのを思い出す(私、最初の仕事はプログラマー)。
最近は大丈夫みたいで、あらかじめ数字を準備しておけばスムースに終わる。
毎年これが済むと年度終わりという気がしてくる。
先週末は新年会のため東京へ。
午前中は妻と田園調布で別れた後、サックスキー調整のため渋谷の楽器屋へ
行こうと東横線に乗ったら、渋谷駅は地下ホームで出口がさっぱりわからず
浦島太郎状態だった。
やっと店へたどり着くと、セルマーのアルトを売りに来た先客がいて、順番
待ちの私の楽器をジッと見ていると、話しかけてきた。
「それ、もう売ってないですよね。私はセルマーを売ってどうしてもその楽器を
入手したいんですよ、いいなー」
面白い人だねえ。
そうですか、じゃ、交換しましょうと言えば、してくれそうな雰囲気だった。
夜は年2回ほど集まる大学時代の仲間と新年会。
相変わらずのバカ話しはとても楽しかった。
また、夏に会いましょう。
御宿の山の上にあるハーブ園。
全く宣伝していないので、地元の人も知らないかも。
冬でも美味しいハーブのサラダが安価で食べられるのはありがたい。
もう29日なので、今年の音楽振り返り。
教室の方は熱心な生徒さんのおかげで楽しく勉強させて頂いた。
作編曲は、6月に規模の大きな自作曲を演奏出来て、ふたつ隣町の皆様には
本当に感謝感謝。
演奏の方は、黒沼ユリ子さんと本格的に演奏出来たのが最大の収穫で、数年来の
アンネットさんとの共演もありがたいことこの上ない。
あと、デュオの相方Tさんとの演奏もより完成度が増してきたように思う。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
来年の課題は、サックス演奏技術の向上ですな、頑張らねば。
クリスマスに人間ドックへ。
イヤなのが、ゼリーを付けてグリグリやるエコー検査。
何か変なものが見つかったどうしようと、毎回不安になる。
あとバリウムを飲むのは平気だけど、その後グルグル回されるのは、油断して
頭から落ちそうで怖い。
今回はギリギリオールセーフだと思う。
夏にドイツの従姉妹の家へ遊びに行った妻は、NHKのテキストを買って
録音した内容を車内でヘビロテ。
英語が壊滅的にダメな私は、バッハのカンタータ歌詞を諳んじたい一心で
学生時代ドイツ語の成績が良かった。
それでも、今でも覚えているのはTod(死)、Seele(魂)とか
Herrn(主)等々全く日常とは関係ない単語だけ。
動詞の格変化も覚束ない。
一緒に聞いていると、興味が湧いてきた。
しばらく、勉強してみよう。
午後から雨だというので、月末の人間ドックの補助申請に出掛けた。
往復一時間。原チャリでも買うか。
こんな立派なTVゲームのダンジョンみたいな建物を造るなら、音響の良い
小ホールでも建てて欲しかったよ。
相変わらず痛い腰に朗報。
フエの生徒さんに、腰痛改善ストレッチを教えてもらって、結構効くかも。
妻が勤め先でディズニーシーの入場割引券をもらってきたので、出掛けざる
得なくなった。
引っ越してからは、初めて。
クリスマス前の繁忙期だと思われるのに、部屋にはベッドが4つ。
寝る人二人なのに。
腰も痛いし、おっかないアトラクションには近付かないに限るけど
初めて見たビッグバンドビートは感動した。
プロを褒めても仕方ないが、どえらく上手くて楽しめた。
残念なのは、予算の関係か、サックス4、ボ-ン3、ラッパ3の編成で
あと3人増やしてくれれば完璧なのに。
別になんの恨みもないが、ランドもシーもメシがマズい。
ただ、シーではアルコールOKなので、ラフロイグのストレートとビールを
両手に大満足。
妻は大喜びだったので、たまには行くか。
調子の悪かった電子レンジが遂に死亡。
まあ、平均寿命10年位らしいところ25年も使ったから良しとしよう。
私はテレビも含めて家電に全く拘りが無く、出来れば安いものを買いたい。
ただ電子レンジは、オーブン機能付きでないと困るのと、背面をぴったり
壁に付けられるタイプでないとダメ。
こうなると9800円では売っていない。
しばらくは、使い勝手がどうか様子見である。
以下、毒。
西〇運輸は、ダメ。
法人間重視なら、個人のオーダーはやめればいいのに。
営業所に到着後、ほぼ1日置きっぱで、下請けを使うのはイイとしても
木更津→茂原→御宿っていうのはルートが変だろう(私、一つ目の就職先は
物流会社)。
赤帽のオジサンはとてもイイ人で、遅くなって申し訳ないとしきりに謝って
いたけど、もうここを使っている会社には頼みたくない。
山から降りて買い物に行く途中、あまりに天気が良いので海まで足を伸ばした。
秋の海はイイねえ。
月の沙漠公園に架かる橋の上からは、デカイ鯉が泳いでいるのが見える。
これって獲って食べても許されるのだろうか。
軽症だと思っていた腰は、かなりキツイ。
妻が東京に出掛けているので、亀のようにノロノロと山を下りて買い物に
行ったら、帰宅と同時に痛みが増して来た。
情けないけど、せめて仕事のない日で良かったと思いたい。
やってしまった、ギックリ腰。
ただ、全く動けないほど酷くはないので、だましだましなんとかするしかない。
コンサートの後でまだよかった。
何もできないので、ワールドシリーズを見ていたら、観客にデブが多いのに
気が付いた。
ダル、調子悪し。頑張れ。
気温の低い(私=快適、Tさん=寒い)中、合わせ練習。
今日はヴァイオリンとフエのデュエット。
昔読んだ本に、二人で演奏しても差音が発生して、三重奏となり得ると
書いてあったのを思い出した。
バロック弓で、まっすぐな音を出してくれるのに合わせると、怖くなる位
差音が聴こえて、これは物凄い快感。
本番が楽しみという珍しい気持ちになってきた。
この辺りの稲作農家では、刈り取った後の乾燥は基本的に機械で行ってしまう。
ガードレールに天日干しているのは、自家用かな。美味そう。
今日は週イチ、炭水化物OKの日。
妻に何が食べたいか問うと、パエリア、カレーライス、タコ焼き等々・・・。
そうだな、せっかくタコ焼き鍋買ったのに、もう2年くらい食べてないかも。
隣町は、安くないけどタコが名産だしね。
明方から物凄い雨。
隣町では避難指示も出ている。
町が発表している土砂災害警戒区域内というのはどこを指しているのだろうか。
崖の付近?
隣町みたいに具体的な場所を指定した方が良くないか。