goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

人間ドック

2019-01-22 14:54:55 | 日記

   

昨日はふたつ隣町で人間ドック。

   

このトシになっても注射がダメなのは情けない。

   

バリウム飲む前の注射が毎年嫌。

   

その後の胃の検査も頭から墜落しそうでコワイ。

    

     

サウジ戦の主審がヘタでむかつく。

   

引退して欲しい。


上京

2019-01-05 14:16:53 | 日記

   

ここ何年か、妻の誕生日には上京して食事。

   

1月3日が誕生日なので、ホテルのレストラン位しか営業していない。

   

そんな中、行くのが3回目の丸ビル35階のワインレストラン。

   

前菜から出て来る料理に、それぞれに合うワインを出してくれる。

  

一番驚いたのが写真のロゼ。

   

カリニャンとグリュナッシュという南仏感バリバリのロゼで、単独で呑むには??な

カンジだったのに、料理と合わせると豹変した。さすがプロ、恐るべし。

   

   

改装整った東京駅はとてもキレイ。

   

おのぼり気分マックス状態。

   

   

そのままホテルに帰る訳にもいかないので、目の前のスーテーションホテルのバーへ。

   

ここは2度目。

   

前回のバーテンも凄腕だったけど、今回の可愛らしい女性の方が作る酒が凄い。

   

私は、どのバーでも1杯目は必ずジンリッキー。

  

作ってる目の前のカウンターに妻と座ったので見ていると、今まで見たことのない変わった

作り方とサービスの仕方(内容秘密、呑みたかったらお出かけください)。

   

珍しくタンカレーで作ってくれたせいだけではなく、これは美味しかった。

   

別に美味いと言葉に出した訳ではないのに、よっぽど嬉しそうに呑んでいたのか、ラフロイグの

ストレートはナミナミと。

  

これじゃダブルじゃん、ご馳走様でした。

 

  

泊まったホテルは、外観だけではなく内装もオシャレ。

   

私にはよくわからない健康食材(スーパー〇〇フード)を使った朝メシが美味い。

   

   

これはUFOではなく、帰途、山道横の神社。幻想的。

   

今日からは超節制生活のはじまり。

   

やっぱ、東京は住むのではなく遊びに行くに限る。


初夢

2019-01-02 10:47:22 | 日記

   

初夢を覚えているということは無かったような気がする。

   

今年は、はっきり覚えていた。

   

年末から、妻が書き損じた年賀状を新しいハガキに交換してもらうとしきりに

言っていた。

   

夢では、妻が警察に行くというので、何故と問うと、書き損じ年賀状を警察で

交換してもらうと言って、ズンズン歩いて行ってしまう。

   

そんなのできる訳ないと諭しても、聴く耳持たずに警察署に入っていって、やたら

丁寧な署員にハガキを交換してもらい、私に向かって自慢そうな顔をしている。

   

これは、どう解釈すればいいのだろうか。

  

文字通り、老いては妻に従えということか。

   

もう何年も前から、外食する時のお店選択は妻に任せている(悲しいが私が選ぶより

遥かに美味い)ので、生活全般そうしろということか。

   

大きな問題提起をされた新年早々であった。


イイ天気

2019-01-01 15:34:39 | 日記

   

朝から風もなく快晴。

   

私は一年中この位の気候が良い。

   

写真は初日の出ではなく15:00前頃、メキシコ記念塔で撮ったもの。

  

   

引っ越してからの初詣はここ。春日神社。

   

何故か彼方此方にひょうたんだらけの境内。

  

もう、多くは望まないけど、妻と元気に暮らしていけますように。


ラスト

2018-12-31 15:03:09 | 日記

   

もう31日。

   

衰えつつある記憶でも、大晦日と元旦が雨だった覚えがない。

   

今日も温かい快晴。

   

   

年の最後は、大変気に入った三宅裕司のギャグ。

   

シーザーがブルータスにコーヒを振る舞おうとしている場面。

   

「ブルータス、お前モカ?」

  

チキショー、今まで何故気付かなかったんだ。

   

   

来年もよろしくお願いします。


お疲れ様でした

2018-12-29 08:37:15 | 日記

   

滅多に書かないサッカーのハナシ。

   

Jリーグがはじまった頃は、妻とよく観に行った。

   

私(アントラーズ一筋)、妻(レッズ一筋)。

   

福田が得点王になった時、隣の妻は発狂したのかと思った。お互い若かったねえ。

   

私的には、ジーコ、アルシンド、長谷川、黒崎、レオ様、ジョル様、みんな懐かしい。

   

辛かった、モーゼル、へジス、カニ-ジャ、エジーニョも今はみんな許せる。

    

小笠原は大人になってボランチになってからが本当に良かった。

   

39歳か、お疲れ様でした。


タンネンバウム

2018-12-24 12:39:59 | 日記

   

昨日東京に出掛けていた妻は、帰路のアクアラインが渋滞しているので、暇つぶしのため

ニトリに寄り道。

   

さすがにクリスマスイブの前日に買う客は少ないのか、クリスマスツリーの叩売りをしていて

ピカピカ電飾付のツリーを買ってきた。

   

私は全く関心が無かったが、組み立ててみると結構立派で、とても800円には見えない。

   

夜になるととてもキレイで、我ながらこういうものにも興味があったのかと驚いた。

   

これって今日仕舞わないといけないのだろうか。


忘年会

2018-12-17 15:02:31 | 日記

  

大学時代の仲間と東京で忘年会。

   

その前に妻の買い物に付き合って新宿へ。

   

発見が二つ。

   

その1、免税の薬局で中国語で呼び込みをしていて、これが何を言ってるのかさっぱりわからないのに

呼び込みをしているという風ににしか聞こえなくて笑えた。

   

その2、若い女のコ二人組が歩道で立ち止まって、しきりに「ティファル?」「ティファル?」と言い合っている。

  

別にその場でお湯を沸かそうとしているのではなく、宝飾ブランドのティファニーの路面店に入るか否かを相談して

いるのであった。

   

これは一般的なのか。知らなかった。

  

   

夕方からはお店へ。

   

今回は、10年振り、25年振りに会う先輩後輩がいて、どんなもんかと心配していたのに

会ってしまえば一瞬で昔へ逆戻り。

   

やはり忘れ難い濃い大学生活だったんだなと、私にしては珍しく感傷的になった。

   

また会いましょう。

   

   

相当くたびれたが、今から明日本番の練習。


4℃

2018-12-16 07:59:27 | 日記

    

山を降りて9時過ぎのバスで東京へ向かうので気温を調べると、8時時点で4度。

  

この辺りにしては寒い。

   

既に日差しが強いので屋内は温かいけど、こりゃヒー〇テックもどきを着て行った方が良いのか。

   

田舎住まいで一番辛いのが、冬の東京の暑さ(勿論屋内と電車内)。

   

東京に着いたら『もどき』を脱ぐ?

   

ちょっと、外の様子を窺ってから決めよう。

   

行って来ます。


消しゴム

2018-12-15 09:04:45 | 日記

  

物置部屋で探しものをしている時に、昔買った革のカバンを見つけた。

   

さすがに20年も放置しておいたので、カビ(?)でまっ白。

   

歯ブラシで擦っても全く落ちないので諦めかけたら、消しゴムが良いよというのを見つけて

やってみたらキレイになった。

  

なんとかクリーニング店の方、ありがとうございます。

  

   

PCはイロイロ調べていじった結果、フツーに動くようになったもののディスクの使用率は

99〜100%でアクセスランプは点きっぱなし。

   

もう日本語サイトの対策はやりつくしたので、昨日からは英語のページも探し始めて作業

開始。

   

不便なく動いているからいいけど、ずっとディスクをガリガリやってるんじゃその内死ぬよね。

   

あ〜、新しいPCなんか買いたくない。


防寒対策

2018-12-09 11:14:11 | 日記

   

相変わらず節電に励んでいるので、妻の在宅中はともかく、一人の時にはエアコンを起動したくない。

   

そこで、数年前から流行っている温かくなるインナーを買ってみた。

   

有名なユニ〇ロのではなく、ケチって近所のしま〇ら。

   

私は基本的に一年中暑いので、今までこのテの服を買ったことがなかった。

   

今日初めて着用してみると、スゲー温かい、イヤ暑い。

   

どこまで、ノーエアコンで頑張れるか、挑戦は続く。


プラズマテレビ

2018-11-25 10:06:48 | 日記

   

相変わらず電気代の節約が面白くてやめられない。

  

エアコンがヤバそうなのは感覚的にわかる。

   

我家は晴天であれば日差したっぷりで、暑いくらいなので、本当の厳冬期以外はエアコンは

使わない。

   

意外だったのがプラズマテレビで、あなどれない。

   

10年くらい前の製品なので省エネ型ではないのか、それともこんなものなのか。

   

IHも出力マックスはダメ。

   

余熱を上手く使うとイイみたい。

   

ケチケチ生活は続く。


うろこ雲とケーゲルシュタット

2018-11-03 13:25:38 | 日記

   

家の前から撮ったうろこ雲。

   

秋だねえ。

   

うろこ雲はこの季節のものだと思っていたら、テレビで気象予報士が、実は一年中かなりの

高度に発生して、その下に雲が出るので見えないと言ってた。知らなかった。

  

  

昨日、二宮和子さんのクラリネットで聴いた、モーツアルトのケーゲルシュッタットトリオ。

   

余計な事をしている状況ではないけど、吹いてみると、大丈夫結構いけるかも。

   

お遊びはやめて、フエの練習に移行。 


今年の紅葉

2018-10-31 09:58:30 | 日記

   

この辺りは広葉樹が少なくて、紅葉を楽しむという山ではない。

   

それでも、ジョギングコースにはイチョウの大木が何本かあって、例年は鮮やかな黄色で

今年も楽しみにしていたのに・・・。

   

台風の塩害は凄まじく、黄色くなる前に茶色く縮れてしまった。

   

眼に優しいのは、採り残された(採るつもりのない)柿のオレンジ。

   

来年に期待しよう。


伊勢海老

2018-10-29 13:03:01 | 日記

   

二人とも休みだったので、久々海へ。

    

波打ち際まで行くのは何年振りか。

   

   

お約束の銅像。

   

海岸は無人。

   

   

伊勢えび祭りが10月末までなので、滑り込みでいつもの『たなか寿司』へ。

   

滅多に食べることが出来ないせいか、格段に美味い。

   

ご馳走様でした。