goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

天然記念物

2016-01-22 12:52:50 | 日記

   

久しぶりにギックリ腰をやってしまい、もうダメかと思ったら意外に軽症で

ホッとした。

   

写真は、チョット前に偶然見つけた町の天然記念物。

   

謂因縁は↓↓。

 

   

御宿の天然記念物といえば、国指定の『ミヤコタナゴ』が有名だけど

他にもあるのね。

   

どうせなら、この機会にコンプリートしたい。


山から海へ

2016-01-05 08:32:06 | 日記

   

新しく見つけた谷戸の道。

   

気持いい午前中。

   

   

山の中を海まで歩くと1時間。

   

引っ越した年に一度だけ歩いた、松林の小道を抜けると、

   

   

海岸に到着。

   

冬の海は静か。

   

   

月の沙漠記念像へ続く橋の上は、ヒッチコック状態。

   

散歩も良いけど、はやく走れるようになりたい。


アレッポの石鹸

2016-01-03 10:21:44 | 日記

   

頭髪の後退が加速度的に進む今日この頃、実家で妹と話していると

ハゲにはアレッポの石鹸が良い(日本語的には間違い)と、言い出した。

   

アレッポといえば、危機的状況が続く、考えるだけで胸が痛む地域だけど

石鹸が名産品だとは全く知らなかった。

   

その場でipadで調べて画像を見ると、アレ、これどっかで毎日見ている

ような気が。

   

妻がどこかから貰ってきて、我家の洗面所に10年以上放置されていたのが

『アレッポの石鹸』であった。

   

さっそく使ってみると、洗髪後は髪がバリバリでギシギシになってしまう。

   

リンスを使うなということなので、放っておくと、サラサラに戻って

イイカンジになった。

   

本当はもうどうでも良いのだが、後退が止まればそれはそれで素晴らしい。


春日神社

2016-01-02 13:16:41 | 日記

   

元旦は実家へ。

   

今日は春日神社へ初詣。

   

昨年の正月には残念ながら間に合わなかった、お社は立派に完成していて

ちょっと感動してしまった。

   

   

その後は、初メキシコ記念塔。

   

気温も高く、気分爽快。

   

穏やかな歳のはじまりである。


人間ドック

2015-12-30 07:27:35 | 日記

   

階下にこんなオシャレな花屋のある病院で、人間ドック。

   

20年振り位に体重が7キロ減って50キロ台に戻り、頑張った糖質

制限のおかげか、憂鬱な血中の値も劇的に改善された。

   

ウ~ン、たった3週間でこんなに変わるのか。

   

年末なので飲み会も複数回あったのに。

   

全然つらくない制限なので、これは続けられそう。

   

目指せ、超健康体。


忘年会2

2015-12-27 13:34:58 | 日記

     

大変お世話になっている指揮者のお宅で、バンドの忘年会。

   

とびきり美味なキムチ鍋をご馳走になって、なぜか30年前の話で盛り上がり

楽しく過ごさせて頂いた。

   

思い切って遠方に引っ越して来たのに、『人の縁』とは本当に不思議なものである。

   

   

月初より糖質制限に励んでいるので、ビールや日本酒はNG。

   

仕方なく糖質ゼロのビールを持参してみたけど、これが劇的にマズイ。

   

身から出た錆、しばらくは頑張ります。


リーディンググラス

2015-12-25 09:12:59 | 日記

   

老眼鏡のことを『リーディンググラス』と呼ぶことを、新宿の眼鏡屋店員に

教わった。

   

そうなんだ、カッコイイから、これからはそう言おう。

   

このヒト、中国人で若干訛りはあるものの、日本語は完璧。

   

当たり前だが、中国人の客が来ると猛スピードの中国語で対応。

   

こういう方は、これから引っ張りだこだろうね。

   

超ド近眼の私は、レンズを取り寄せなければならず、完成品を郵送してもらった。

   

やっぱ、読書は楽だ。


谷戸

2015-12-23 09:17:16 | 日記

   

相変わらず腕痛がひどく走れないので、仕方なくひたすら歩く。

   

房総丘陵にも谷戸(谷津、谷地)が多く、この辺りにも大小点在している。

  

休耕田になっているところが多い中、ここは大きい谷戸で、9割くらいは

稲が植わっているようだ。見事。

   

   

そのすぐそばの水草が茂った溜池のほとりには、バイオハザード的な

建物が不気味に建っている。

   

なんだ、これ。


忘年会

2015-12-21 13:23:25 | 日記

   

大学時代のサークル仲間と東京で忘年会。

   

せっかく上京するので、まずは楽器の調整をして、人生初の老眼鏡を購入し

あまりの人混みに気分が悪くなりながらやっとホテルに到着すると、もう

約束の時間。

   

友人Sが仕切ってくれたお店は、イタリアンの飲み放題。

   

最近、超節制生活している私も、まあたまにはという悪魔の囁きに素直に

従い、泡ものや白ワイン、ビールは避けて、赤ワインを美味しく頂いた。

   

みんなで何本呑んだのだろうか。

  

  

2件目はベルギービールの店で、ついついヒューガルテンに手が伸びてしまった。

   

しばらくして、ホルンIの娘さんが急遽参加。

   

会うのは20年振り位?、気分は親戚のオジサンみたいで、友人の子供と一緒に

酒が飲めるとは、なんと楽しいことか。

   

    

また、地味な食生活に戻ります。


海散歩

2015-12-15 16:32:11 | 日記

  

明日から週末まで仕事なので、天気も良いし本来なら走りたいところ、

腕が痛くて(振れない)ジョギング出来ない。

   

で、近道をして海へ散歩。

   

   

越冬直前のムラサキシジミ。

  

   

波の穏やかな港には、釣り人がチラホラ。

   

何が釣れるのか。

  

   

海辺から山に入って、普段は全く歩かない道を抜けると。

   

   

私的には無視出来ないありがたい名前のお寺が。

  

御宿にはまだ知らないところがある。


新設

2015-10-15 20:23:03 | 日記

家から500メートル程の十字路には、信号機がない。

   

急な山道を登ってくるカーブの先にあるせいか、引っ越してからも交通事故が4~5回は

起きている。

   

当局も重い腰を上げたようで、信号機設置の工事が始まった(写真は別物)。

   

設置されるのは私達には良し悪しでも、高齢化が県内トップの町にしてみれば良いことに

違いない。

   

この時期の設置だから、当然LEDだよね。


ちょっと違和感が

2015-10-12 11:41:58 | 日記

昨年亡くなった淀彰さん編曲の『ロメオとジュリエット』。

   

いささか値の張るレンタル譜だけど、立派なアレンジで勉強にもなる。

   

特にソプラノサックスの使い方が効果的で、目からウロコ。

   

でも、部分的に?な箇所もある。

   

『モンタギュー家とキャピュレット家』の中間部で、フルートの印象的なソロに

ヴァイオリンとチェレスタが絡むところで、ソロに対して対旋律もフルートを

使うっていうのは、どうかねえ。

 

ヴァイオリンが弱音器付きなので、クラリネットを使いづらかったのかもしれないけど

対比の効果を考えれば、あまり選択しない手段だと思うけど。

   

   

まあ、グチは置いておいて、大好きな曲を演奏出来るのはとても嬉しい。  

  

 


TPP

2015-10-07 15:24:40 | 日記

著作権保護期間、やっぱ、ディズニーには勝てなかったか。

   

プロコフィエフとか結構一杯書いたのになあ。

   

具体的にいつからどうなるという詳細を早く知りたい。

    

    

風がエラク強くて心配。

  

明日、特急止まらないでね。


線引き

2015-10-05 11:21:17 | 日記

子供の頃から定規のことを『線引き(せんひき)』と言っていたが、これは千葉県

北部の方言らしいことが、このトシになって判明。

   

妻(東京出身)に尋ねると、絶対言わないという返答。

   

ウ~ン、そうだったんだ。

   

   

そんなことはどうでもよくて、8日のコンサートの楽譜も揃ったので、3日間で

なんとかカタチになるようにしなければ。

   

高額のチケットを買って頂くお客さんに、気持ち良く聴いて頂けるように頑張ります。

    

 


来期の準備

2015-09-27 22:21:26 | 日記

引っ越しを期にデジタル端末とオサラバしたので、スケジュール管理は、結婚前に

妻に貰ったシステム手帳頼みである。

   

去年も書いたような気がしないでもないが、9月末頃に発注しないと日曜始まりの

手帳は入手出来ない。

  

アマゾンで買ったら、残り三つだった。

   

そうですか、でも間に合ってよかった。