烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

Ape初乗り 1/2 ;前日編

2008-04-21 12:35:20 | Ape & Imp
土曜日.午前中はつれあいと買い物.
冬の間,ずっとAutoポジションにしてあった
インプレッサのエアコンが,今年初めて,冷気を
吐いた.道すがらの其処此処で,走りに向かう
単車達とすれ合い,また,並びかかる.

 季節が,来たな…

すぐにでも走りたいけれど,やんぬるかな.
夕刻から,仕事を抱えてしまっている.
せめて,冬眠している類人猿の,
目だけでも覚まさせてやることにしよう.


殆ど半年ぶり,日差しの下にApeを引き出す.
Odo:7,821.8km.昨年10月始め,毛無峠を走り,
もう一度くらいは近間を流すだろうと給油して,ろくな
メンテもせずにガレージに押し込んだままだった.

これで4度目の越冬だけれど,これまで目を覚ま
させる時には,10回以上のキックは余儀なくされた.
まして昨シーズンは,これまでで最も大きな手の
入れ方をしている…ぐずっているんじゃないかな…

けれど,そんな杞憂は全く要らぬものだった.
最初の一蹴り,たった一発で,


こいつは,待ちかねたように目を覚ました.
これまで何台かの単車に,幾度もの冬を越させて
来たけれど,一発で目覚めてくれたのは,
実に,今回が初めてだった.

嬉しかった.ありがとう.君も走りたかったんだね.
そうと決まれば,やれることはやっておこう.

灯火はチェック.ワイヤー類もOK.
オイルも少し汚れてはいるが,様子見くらいに
走るなら,何とかなるだろう.


タイヤは昨シーズン前半に替えて,以降,
走行 2,000km余り.トレッドには全く問題はないが,
エアは若干減り気味.型式の指定圧は,前後とも
175kPa だが,殆どターマックばかり,
平均速度も原チャにしてはやや速めの走り.
エア圧も心持ち高め,180kPa に合わせておく.


チェーンは… やっぱり伸びてるなあ (^^;).
よく伸びるチェーンだからな.
今年は手入れの仕上げに,もうちょっと真っ当な
チェーンを入れてあげよう.それまで,もう少し…


さあ,明日は何処まで,走ろうか…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柳葉魚蕎麦を喰らう | トップ | Ape初乗り 2/2 ;当日編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Ape & Imp」カテゴリの最新記事