年越しの支度ぼちぼち,餅は“苦持ち”を避けて28日につれあいが一升一臼搗き上げて(餅搗き器だが)御鏡と伸餅に仕立ててあるが,長男坊が帰省するので少し足りない.もう一臼搗いて伸しておくことにする(つれあい任せだが ^^;)ゞ


と,なれば昼メシは… 搗きたてを銘々ちぎって

おろし餅に…

バター醤油,

極め付の永谷園(爆)

一息入れたら先日伸してあった餅を切り,

注連飾り(玄関に玉飾り,輪じめを厨・手水・厠)に御鏡餅.


あとは明日,誂ておいた年越の生蕎麦を受取り,今日搗いた餅を切って御節を詰め,屠蘇を仕込めば支度は整う.
長男坊は,蕎麦が茹上るまでに帰庵するのだろうか?
p.s.:
夕餉を摂っていると,玄関のチャイム.筋向いの奥さんが挿花を設えて届けて下さった.有難く飾らせていただきます.改めて,迎春の玄関飾り,整いました!


と,なれば昼メシは… 搗きたてを銘々ちぎって

おろし餅に…

バター醤油,

極め付の永谷園(爆)

一息入れたら先日伸してあった餅を切り,

注連飾り(玄関に玉飾り,輪じめを厨・手水・厠)に御鏡餅.


あとは明日,誂ておいた年越の生蕎麦を受取り,今日搗いた餅を切って御節を詰め,屠蘇を仕込めば支度は整う.
長男坊は,蕎麦が茹上るまでに帰庵するのだろうか?
p.s.:
夕餉を摂っていると,玄関のチャイム.筋向いの奥さんが挿花を設えて届けて下さった.有難く飾らせていただきます.改めて,迎春の玄関飾り,整いました!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます