goo blog サービス終了のお知らせ 

烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

Blogをはじめて,初めての年越し.

2008-12-31 20:21:25 | 徒然
大晦日,餅を切り,お節も詰めて迎春の準備も大方整った.
まだもう少し載せておきたかった記事も無いではないが,とりあえず今年の締めとしたい.



通算のアクセスカウンターを置いていないので詳しくは分らないが,出張などで私がアクセスしていない時の記録を見ると,毎日,おおむね片手~両手程度の方にご来庵頂いているようだ.大変に有難いことである.
また,先輩ブロガー諸兄の記事には本当に啓示されることが多く,この場を借りて篤くお礼申し上げておきたい.
半世紀以上の年は喰ってはいるものの,web上では嘴の黄色い青二才の烏である.大方のお役に立てるような情報は,なかなかご提供できる物でないのは自明だが,来年も,折に触れ優柔不断に綴っていきたいと思っている.

今年一年御来庵頂いた皆様,本当にありがとうございました.
来年もまた,どうぞよろしくお願いいたします.
皆様,佳いお年をお迎えくださいますよう.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛をたたく

2008-12-31 10:45:20 | 烏合庵の食卓
帰省中の長男坊.何か喰いたいものはないかと問えば,“牛のタタキがいいかな”.入れるべき手数は少ないが,仰せの通り承りました.早速オージーの腿かたまりを調達.


暫く作ってないので,うまくいくかな? 網を熱し,直火の強火で一気に炙る.冷水に取るのが一般的だが,香ばしさを逃したくないのでそのまま粗熱を取る.


粗熱が取れたらスライスし,冷水で晒した千切り大根とともに盛付け小葱を散らす.たれはポン酢(市販品).大根と小葱(画面で散らしたのとは別にたっぷり用意してある)を巻き込んで頂く.ワタシの定番.




答礼に,坊主は webで仕入れたと言うレシピで一皿をマイクロウェーブだけで仕立ててくれた.豆腐(1丁)を水切り(チン!),切り分けてマヨネーズを塗り,韮を載せてさらにマヨネーズをトッピング.レンジに戻し,8分ほど加熱(チン!).花鰹を天盛りして出来上り.生醤油を一寸滴して頂く.温まって風味が開いた豆腐にマヨネーズと削り節の旨味,韮の香味が絡んでとても美味い.


本日の献立.
牛たたき・烏賊と絹さやの炒め(つれあい手錬)・坊主の一皿.
正直,今日は坊主の一皿に尽きる.学生時代は自炊していた長男坊だが,今は2食付の独身寮暮らし.暫く厨房に立ってはいない筈で,手際が鈍っていても不思議は無いが,この一皿には恐れ入った.ちょっと淡いので,主菜としてのインパクトには欠けるのだが,相手を選ばない優しい味わいは,例えば目刺(道民的には氷下魚かな)の焼いたのと大根の味噌汁をつければ普段(褻:ケ)の夕餉には十二分だと思う.コンロの火口も奪わないし….
拙庵,定番入り確定の逸品であった.ありがとう.とっても美味しく,頂きました.


p.s.
たたきを炙った後に水取りしないのと千切大根を添えるのは高知の友人からのサジェスト(鰹たたきの場合だけど…).因みに薬味の大蒜は,スライスなどせずに欠片ごと添えて,たたきを頬ばった口元で齧りながら頂くのが彼地流だそうだ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする