小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

「はるのこはこび」(04/20~26)

2009-04-29 07:11:37 | 週間日記
4月16日記事の「何だろう?」。花が咲きそうです =04/27 09:16


昭和の日、水曜朝になりました。先週日記です。

●4月
20日(月)ずっと原稿~土曜以来の入浴
21日(火)昼、ラーメンがまんできず、満帆太田店でこじめん+2個餃子~近くのブックオフで5冊;ちくまの宮沢賢治全集8、須賀敦子2冊『コルシア書店の仲間たち』『遠い朝の本たち』、村上龍『半島を出よ(下)』、いしいしんじ『ぶらんこ乗り』。全部100円とはいえ、読まねえのについ買っちまうし、須賀敦子なんか見つけると買っちゃうから家にあるかも~えばらでエイシェントクラン980円や日本酒赤城山など~塾~原稿延長戦も途中で倒れる
22日(水)筍2本掘る~午後、ベトナム帰りのOB・I君が来~原稿延長戦~同級生M君宅へ。餃子など。I君持参のベトナム写真もみる
23日(木)同級生M君の誘いで寄居・洋食つばきに行き、今日のランチ800円だったか~M君宅でHP作業
24日(金)高崎へ。『シェルブールの雨傘』~みそ殿*でみそ殿ラーメン~『ロシュフォールの恋人たち』~すかや本店でもりそば~塾ではN君とやった、タンポポの綿毛数えの宿題から謎の植物=アブラナの種子数えがおもしろかった~買い物。80年代特集のミュージックマガジンも
25日(土)太田へ。まず、お土産用の五家寶買いに妻沼N君の工場に~華月でタンメン+餃子~珈琲館でKさんから5月ライブのフライヤー受取~ドンキホーテでフォアローゼス1080円とベン・ネヴィス880円~帰って競馬だめ~I君帰国祝いで駅前・魚民へ。行きは時間ちょうどなのでコミュニティバスくるりん100円で。新入り指導か暇そうな乗務員がいたので、深谷近辺の飲食業界の話など~帰国祝いは男女総勢6名で、ベトナムに行くともてる話など盛況。どうも最近、どこに行っても「脱・手間=きちんとインフレ」の話ばかりになるので少し反省。なお途中、あれ、わりい、何いおうとしてるか忘れちゃったいハハハ、なんだ、センセー、いよいよ老化ですか、という一幕も~帰りは単独タクシー2060円。運転手と、もう四月も終わりという流れで「時間感動カウント説」の話などする
26日(日)昼間、筍3本掘る~競馬はフローラS1万0790円的中だけで週ではマイナス~伊勢崎MOVIXで『スラムドッグ$ミリオネア』。これはよかった、『トウキョウソナタ』を抜いて現在今年度ナンバーワン~らぁめんはうすジャン*で正油ラーメン~帰路、J-WAVE岡田准一の番組に石田衣良が出ていた。前からこの話し方は何だろうなと思ってて気づいた、そうだ、宮台真司に似てる。さっき調べたら宮台が一年上


 サッカーはものすごいゲームになったリバプール:アーセナルだけかな。CLはいよいよ今週はセミファイナル。楽しみだ。

【カウンター09】
ラーメン4/55(*2/23) 他外食1/15 外飲み1/28 アウェイ飲み1/8 劇場映画3/16 自宅サッカー1/28.2 購入ウィスキー3/27

・・・

で、今回は戯言として "Race For The Prize" :「ニッポンのオンナノコはカワイイ?」(仮題)というのを書き始めていたのですが、その途中でうれしい出来事が起きたので後回しにしてこっちにします。

28日火曜、昼前のことです。
例によって前日風呂に入らず寝てしまい、起きて少しヤンキース:レッドソックスなどみた後、さあ、風呂だ、と、その前に父親が掘っといてくれというので、いっちょう筍でも掘るかと靴下など脱いでいると、目の前をティーが黒っぽい物体を咥えて、たかたかと通り過ぎました。
なんだなんだ、記録によれば3月28~29日頃産んだとみられ、しかし未だ姿を現していなかった春の子のようです。
おお、いよいよ連れて来たのか。ひとまず、今回の暫定基地になったらしき、昨年の片付の残骸の箱の中に、くろきじ暫定名1号を入れました。これは暫定名2号以下を取りに行った隙に撮影できたもの。天地逆のこともありぼけてます。

11:58


生えたばかりの葉っぱなんか撮りつつしばらく待機すると、

12:02


なんと、暫定名2号、やって来ます。
ちょうど、姉の息子の嫁さんがいましたので、来たよと呼び、おおおお、わあわあいいながら応援しました。

12:04


こちらは三毛の暫定名2号、無事基地入りです。

12:08


さらにティーは、どこだかわからぬ前基地に行きます。待機していると、来ました来ました畑から。こちらもくろきじの暫定名3号です。

12:15:08


12:15:28


応援に緊張したか、暫定名3号は基地に入らず、その辺の箱のあたりをうにょうにょしています。というか、1~2号もじっとはせず、あたりをうにゅうにゅし始めましたが、母親は4号以下を取りに行きます。
まだいるんかなあ、なんていいながら、そうだ、どっから来るのかみてみようとここで気づき、追って隣との境の垣根で待機すると、手ぶら、というか口ぶらで帰って来るティー。どうやら3号までのようです。

12:24


この、もういなくても一応取りに行くという習性は、ティーの母カロンタンやその前に周辺にいたねこなどでもよくみており、数の概念があるわれらにとっては不思議な行動ですが、やつらにとっては当たり前の営みなのでしょう。
暫定名1号と3号はまだ見分けがつきませんが、眉間に黒で音叉があるのが1号で、あまり自信はありませんが、こっちは3号と思われます。

12:52


どうやら落ち着いたようなのでたけのこを、この日は3本掘りました。
そういえばティーのやつは4月26日に満5歳になりました。修行に出たきょうだいたちと生まれた5年前の朝も、同じヤンキース:レッドソックスだったなと、松井はもうNYにいたけど松坂ほかはまだボストンにいなかったな、ボストンにはまだラミレスやガルシアパーラなんかもいたんだと、5年の月日を思い出しました。こやつら3名ともけっこうぷくぷくしているし、元気に育ちそうだと安心しています。
その後、基地は20センチほど西に移動。どうやら春の子運びもすんでティー一家も新時代に入ったようですが、新基地は撮影のために近づくと草の実がつきます。

こんな感じの春のハピネス。
ああ、おもしろかった、まだまだ、おもしろい。

17:38


(BGMはimeemで集めたウェールズの小さな宝 Gorkys Zygotic Mynci 集 http://www.imeem.com/people/FwgvvZ_/playlist/c-CaWm0z/artist-gorkys-zygotic-mynci-music-playlist/。Happiness http://www.imeem.com/people/7DT7AO4/music/YgtYotzQ/gorkys-zygotic-mynci-happiness/ は好きな曲だったが、歌詞は初めてみた。http://www.lyricsmania.com/lyrics/gorkys_zygotic_mynci_lyrics_25260/other_lyrics_55817/happiness_lyrics_741445.html "How long to go? I don't know, I don't know.")

先週画像より、

つつじの引継 =04/23 06:53


寄居・洋食つばき「今日のランチ」800円


これは子運び前。すっかりあったかい朝の風呂上りです
「母休み、ティーとTシャツの私」 =04/24 09:33
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「Spoiler Alert」(04/13~19) | トップ | 「悪い予感のかけらもないか... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
にゃー! (よねこ)
2009-04-30 22:30:47
すてきです!
子猫ちゃんたちがやってきたんですね~。
お母さんが子猫を運ぶ中継は興奮と感動でどきどきしました。
しかし最後の子猫を運んでも確認しに行くのかー。数が数えられないってどんなかんじなんだろう??
子猫たちけっこう大きいですね。お母さんはあごの力が強いな。
名前付けたらまた書いてください。
返信する
Unknown (カロンタンのエサやり人)
2009-05-02 23:22:36
●よねこさん
ちょうどよく目撃できてよかったです。少し時間がずれてたら筍掘りに裏に行ってました。

なんというか、「これで最後」とかいう概念もないのでしょうね。だから、行ってみて、ああ、いないや、って帰ってくるのではないでしょうか。でも、それで、もうそこに行かないのかなと思うとまた不思議です。
あごは、ねこどもにしてみれば、あかんぼうをおぶった人などをみて、いったいあれはどういう所業なんだ、と思ってるかも、まあ、ひとのことなんか関係ないか。今、母親は来てひざに乗りました。

しばらくは暫定名1~3号です。
返信する

コメントを投稿

週間日記」カテゴリの最新記事