しこたまらいふ

大谷翔平と大滝詠一の生まれた岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

某小料理屋で晩酌

2020-12-05 | 奥州市・北上市のごはん
いろいろ家の仕事をしているとなんだか煮詰まってきます。そんな時は、いつもの小料理屋で晩酌です。

手始めに角ハイボール。あてはローストチキンとポテサラ。
ふぅ、なんだか落ち着くー。


続いては、ブラータと生ハムのサラダ。
ここで、スパークリングワイン白にチェンジ。オリーブオイルの香りとブラータの滑らかなくちどけ、軽やかなバルサミコに癒されるぅー(^q^)


サラダ2品の後は、三陸産牡蠣のフライ。
まったりクリーミーな牡蠣のミネラルが体中に広がっていくみたい。


ここで、スパークリングワイン赤にチェンジ。
生ハムとレバーのパテ、ナチュラルチーズの盛り合わせ。
カリッと焼かれたバケットに爽やかなオリーブオイル。それぞれの個性豊かなチーズ。至福のひと時(^^♪


それにしても、小料理屋ねー。トラットリアとかタヴェルナって感じ かな???

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと不便で ちょうどいい

2020-12-04 | 今日のひとこと
あのお地蔵さんのあるお寺なんですが、山門のところにいろんな言葉が書いてあります。今のは「ちょっと不便で ちょうどいい」です。

これって、お寺さんなんでなんかふかーーーい意味があるんだろうと思って調べてみました。「ちょっと不便で ちょうどいい 仏語」で検索してみると、もろに浄土宗の今月の言葉:2020年11月 のページにぶち当たりました(^^;

中身を読むとやはり「知足」に関連したことみたいです。便利さを追求し過ぎると身の回りが便利になりすぎて、ちょっとの不具合でも不満を抱いてしまいます。はたしてそれが幸せなんでしょうか。てな感じ。


まあ、私も薪ストーブを使ったり、敢て車を使わずに歩いたりチャリンコをつかったり、ちょっとした不便を楽しむようにしています。

それにしてもこの言葉は、11月の言葉だそうです。既に12月になり新しい言葉がサイトには掲載されています。わざと11月の言葉のままにして不便を楽しませているのでしょうか?まさかね(^^;
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近年ワカサギがあまり釣れないんだけど・・・

2020-12-03 | 低糖質・糖質制限生活
いつもの料理屋のお通しです。網取りワカサギを生姜で炊いたそうです。

食べながら釣り好きの友人と話していたのですが、この頃氷上ワカサギ釣りがあまり釣れないって話。湖に氷が張って厚さが増してくると、穴を空けて糸を垂らすわけですが、前はバンバン釣れたのにこの頃はさっぱり。

友人は、もしかして、このワカサギのように網でたくさん獲った後に「氷上ワカサギ釣り解禁!」って宣伝して遊漁料を稼いでるのかな?って言ってましたが、どうなんでしょうね。

むかしから網での漁はやってると思うので、漁獲資源量の増減と網漁の出荷量を時系列でチェックしないとそうは言えないような気がしますが。。。もしかして彼の腕の問題だったりして(^^;


その後は、いつものお刺身です。お刺身には、お馴染みのEPA, DHAが入ってて、それぞれ抗酸化作用、抗炎症作用、脂質代謝作用(血液サラサラ作用)など体に有益な作用があります。さらにDHAには神経細胞の膜を柔らかくして神経細胞の機能を高める、アミロイドβというアルツハイマー病の原因物質の蓄積を抑える働きがあります。 さらに糖質はほとんどありません。ご長寿姉妹で有名だった金さん銀さんは鯛のお刺身が好きだったそうですね。


問題は、その健康効果を打ち消すぐらい酒を飲むことかな?
そういえば、むかしLAとかにアルツハイマー病の勉強に行って、カッツマン先生って偉い先生にあったなー。アミロイドタンパクが脳に固着すると良くないって話してたぞ。

ずよものくっても さげっこしこたまのんだんでは わがねーべな


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避距離

2020-12-02 | 日常
だいぶ寒くなってきましたが、運動すると気持ちがいいので、今日も自転車でお散歩です。人首川では、白鳥がちらほら浮いています。この写真は、親子みたいです。両親と幼鳥3羽の5羽世帯ですね(^^♪

鳥などに人間が近づくと普通は逃げますが、逃げる行動を起こした時の人間との距離を逃避距離といいます。白鳥の場合は、飛来地で人から餌をもらったりするためかかなり近いですし、スズメやカラスも2mくらいに近づいても逃げないものもいます。それぞれの種で大体の逃避距離は決まっているようです。


ほとんど同じ場所にいるチュウサギ?ですが、こちらはあまり写真を撮らせてくれません。ちょっと近づくとすぐに逃げてしまいます。


人ど人さも逃避距離ずのあんだべが?(^^;


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋の季節がやってきた

2020-12-01 | 低糖質・糖質制限生活
気圧配置が本格的に西高東低。上空に寒気が入り、里にも雪のマークがでています。そうなると体温アゲアゲ、カゼ予防の鍋の季節です。

キノコには、ビタミンDとか食物繊維の一種であるβグルカンが多く含まれているとか。 βグルカンは腸内の免疫細胞を刺激して、免疫力を高めるそうです。
ってことで、初めに養殖物ですがシメジとシイタケをたっぷりと投入。


続いてお野菜といろんなお魚。お魚の栄養を逃がさないようにシャブシャブっぽく、あまり火を入れないで食べます。タンパク質はもちろんミネラルやビタミンも豊富。グリコーゲンとかも一杯あるみたい。牡蠣の亜鉛は、特に免疫アップに有用だとか。実はこんだけ食べてもお酒が焼酎だと糖質がほとんどありません(^^♪


いろいろ理屈はありますが、東北弁だと「かぜとすけねよーに ずよものけー」(風邪をひかないように滋養のあるものを食べなさい)の一言です(^^;

んだけんと さげっこは やんべになー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする