goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「レモンのヴィクトリアケーキ」

2024-07-16 21:27:22 | お菓子達いろいろ

「レモンのヴィクトリアケーキ」をお教室で作りました。

ラズベリージャムをサンドするのが本来のヴィクトリアケーキですが、

暑い夏なのでさわやかなレモンがいいかなとレシピを作成。

レモンマーマレードやレモンカードを使っています。

生徒さん達にはさわやかで美味しいと大好評でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏果実のグラスデザート」

2024-07-12 21:09:44 | お菓子達いろいろ

7月のお菓子教室は「夏果実のグラスデザート」を作っています。

パンナコッタを冷やし固めた上に

アメリカンチェリー、ぶどう、オレンジなどをならべ

フルーツティーのジュレを注ぎ入れて冷やし固めました。

猛暑が続いているなかの清涼剤のグラスデザートが出来上がりました。

この夏の果物の出来具合はいかがなものかと心配です。

なにしろ天候が安定していないので

果物も野菜も早く成長しすぎたりと予想外のことが起こっています。

シャインマスカットは昨年とても買いやすい価格になっていましたが

今年はどうでしょうね。

朝食には果物を取るようにしています。

冬から春にかけてはみかんなどの柑橘類を、

昨今は朝食につまみやすいアメリカンチェリーを食べています。

お菓子教室に果物を取り入れるのがだんだんと難しくなってきたように思う日々です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャロットケーキ」

2024-07-01 21:40:14 | お菓子達いろいろ

「キャロットケーキ」教室は無事に終わりました。

にんじんを何本買ったのでしょうか。

にんじんしりしり器は大活躍でした。

にんじんすりおろしてもらってるのかなと言う生徒さんがちらほら。

生徒さん全員のにんじんを下準備としておろすなんて

そんなことはできません。

まぁ冗談だと思いますが、笑ってしまいました。

にんじんをしりしり器でたっぷりおろすのは

なんと言ってもレッスンのメイン作業ですものね。

大好評のうちにレッスンが終了して

何軒も食べ歩いた努力がむくわれました。

にんじんしりしりは人数分買ってしまいましたが、

これからは自宅でにんじんをたくさん食べようと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャロットケーキ」

2024-06-22 22:22:36 | お菓子達いろいろ

「キャロットケーキ」教室が始まりました。

にんじんはしりしりおろしでバットに山盛り。

ローストした胡桃も混ぜ合わせオーブンで40分。

何軒も食べ歩いて工夫したレシピです。

このキャロットケーキをリクエストされた生徒さんからも

美味しいとお墨付きを頂きました。

ただ、人参を下ろす際にはあまり力を入れずにがポイントです。

18㎝丸を大きく大きく5個に切りわけました。

大き過ぎたかなと思いましたがぺろっと召し上がってました。

6月末までキャロットケーキを作り続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フロマージュオランジュ」

2024-06-21 19:56:25 | お菓子達いろいろ

「フロマージュオランジュ」教室はひとまず終了。

前日と当日朝の準備が予想外に多くて大変なレッスンでした。

生徒さんたちの実習が終わるのも午後1時半ごろで

やっとティータイムにたどりついたような気がしました。

美味しいと喜んで頂けたのは力にたりました。

明日はからは「キャロットケーキ」教室が始まります。

計量は全て済ませましたが型の敷き紙の準備に手間取りました。

そういえば、都知事戦の候補者の掲示板、

あまりにも見たことのない異常さに驚きました。

7月7日の投票日は忘れないように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フロマージュオランジュ」

2024-06-02 22:00:48 | お菓子達いろいろ

「フロマージュオランジュ」教室が始まりました。

ビスキュイをセットしたセルクルの中には

レアーチーズとオレンジカスタードクリーム。

初夏のさわやかなレアーチーズケーキが出来上がりました。

ビスキュイの絞り方で仕上げに影響が出るかもです。

6月の前半はこのお菓子でお教室を頑張ります🍊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカンチェリーのフォレノワール」

2024-06-01 21:42:35 | お菓子達いろいろ

「アメリカンチェリーのフォレノワール」を6月に2回、

生徒さんからのリクエストでレッスンします。

そして今日が1回目。

作業工程がたくさんあって時間もかかりました。

大きく切り分けて久々のフォレノワールを楽しみました。

途中、生徒さんが体調を崩してソファで横になられました。

代わって私が作りました。

生徒さんたちに駅まで一緒について行ってくださるようお願いして

皆さんが気遣ってくださったようです。

無事に帰宅したとLINEもあり安心しました。

天候不順な昨今、体調管理に気をつけなくては。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカンチェリーとトースト」

2024-05-27 21:00:31 | お菓子達いろいろ

アメリカンチェリーが店頭に並び始めました。

いいとルミネで買いもとめた食パンをトーストして

美瑛バターをぬりチェリーとともに美味しく頂きました。

アメリカンチェリーを使ったお菓子のレシピも考えられればいいのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バスクチーズケーキ」

2024-05-23 20:59:10 | お菓子達いろいろ

「バスクチーズケーキ」教室でした。

ひたすら混ぜて混ぜて作るバスクチーズケーキ。

材料の計量と下準備はしっかりと。

チーズ生地はとろとろ、

焼きあがってもすぐにはセルクルは外せません。

粗熱をたったあと、しっかり冷やしてティータイムです。

久々のベイクドチーズを美味しく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レモンパイ」

2024-05-19 21:29:49 | お菓子達いろいろ

「レモンパイ」教室は今日で無事に終わりました。

パイ生地をから焼き、

レモンクリームを作り.........

今回のレッスンは時間がかかりましたので

終わってほっとしています。

何度か試作して作ったレモンクリームは

とても美味しくて自画自賛です。

アメリカンチェリーが店頭に並び始めました。

レシピを考えたいなと思っているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする