お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

スイセンの蕾

2006年12月19日 | 花が咲く前に
球根を植えたのとは別の所にあるスイセン。
今年の一番目の花です。
2月26日に開花・・なのですが・・・

もう、蕾が上がってきちゃいました。
このまま年を越すのでしょうか???



ひとつだけではなく・・もう一つ発見。



先月植えた球根はここまで大きく伸びてきました。
でも、まだまだ蕾は出てきていません。















スナックエンドウの実がなりました。

2006年12月17日 | 花が終わってから
スナックエンドウの花が咲いてそろそろ、20日。
25日で収穫という事もあり、覗いてみたら。。
出来ていましたよ~~~~
これって、春収穫なのかと思っていたのですが、このところの寒さにも負けずに、しっかりと実ができていました。
冬の間、出来つづけるのでしょうか??

その後も幾つかの花が咲いたようです。

数個の実がなっていました。

花もひとつですが咲いています。
寒さに強い・・のですかね。
今日あたりは少し暖か。今週は最低気温がそんなに低く無いみたいだし。
もしかして、まだいけるのかな???



右と下の写真は、花壇にあるものです。
一番下は、花壇に移そうかと思って中断して放置していたもの。
何時の間にか、花も咲いたみたいで、しっかり実がなっていました。







最近訳のわからないトラックバックが増えているので、保留になっています。
変なTBしても意味無いので。。。あしからず

アブ

2006年12月14日 | 虫など
昨年今年の始めにも見た、ホバリングするアブ。
名前はまだ不明。
でも、目の形から、種類はアブ。蜂との違いはわかってきました・・やっと。

今回もこの写真を撮った後はホバリングしつつ遠くに行ってしまいました。

でも、昆虫が減ってきて、この日は、蜂もいませんでした。アブのほうが冬場は強いみたいですね。生態がちがうからなのですかね??


一時期よりも少し暖かくなりました。日曜の予報は最高気温15度。
虫さん・・ヌクヌク出てくるでしょうか・・

133

ハーブはまだまだ・・・

2006年12月14日 | 庭の草木の花
12月になって、花も少なくなってきました。
でも、まだ、ハーブはちょっと元気。
チェリーセージの赤と、ラベンダー&ラベンダーセージの紫。

セージはだいぶ終わりにはなってきましたが・・・まだまだ、庭の彩りとして活躍中です。




何種類かのラベンダーがありますが、このラベンダーだけが花を咲かせています。
冬の寒さに強いのでしょうか・・・
それとも、何か環境が良いのか・・・






















雨上がりのバラ

2006年12月11日 | 庭の草木の花
昨日の朝方・・
土曜日の雨があがって、雫があちこちについています。

ちょうど良い陽射しの向き。
雫に射した光が、星型に輝いています。
狙ったわけでは無くて、たまたま自然にこうなりました。何か、ラッキーって感じがしますね。この葉は、アウグスタルイーゼです。


ミニバラはあれから一週間。ここまで開きました。
何しろ寒かったですからねぇ~。一気には開きません。
こちらも、雫が光って、白い点になっています。一部ちょっと星型になっていたりします。


角度を変えて写したら、また、星型に・・・・

他のつぼみは余り変化がありません。

ドウダンツツジの葉が落ちました。

2006年12月10日 | 花が終わってから
昨日は冷たい雨でしたね。
一日、日が出ないと本当に寒く感じます。

小雨の中で昨日撮影したツツジです。
雨の雫が枝のところどころに出来ています。


葉もすっかり赤くなって、落ち始めていました。
雨に濡れた葉もまた一興。


そして、今日。
紅葉したツツジを晴れた日の下で撮っておこうと思いつつ・・・
愕然・・
全部葉が落ちてしまっていました。
残るは新芽だけです。

ついに葉を落とし。。。
来年の春に備えていると言う事ですね。
とは言うものの・・このドウダンツツジはまだ花を咲かせたことがありません。
来年は咲いてくれよ~~~

冷たい雨

2006年12月09日 | 花が終わってから
今日は最高気温が7度だそうです。雨模様の一日。
すっかり寒くなりました。

春に花を咲かせてくれたシランも今はこの通り。葉の色はすっかり黄色くなってしまいました。

春になれば、また、青々した葉が出てきて、綺麗な花を咲かせてくれるのでしょう。

こうして、葉を落として、寒い冬越しの準備です。

晴れていれば、黄色く光って見えるときも有るのですが、今日は雨。
雨に濡れて、曇り空からの少し青っぽい光を反射した、元気なさげな葉の色です。

ところどころに虫食いの穴が開き、葉をちぎって持っていったのは、ミノムシ・・
枯れた葉も、虫の越冬のためには役立っているんですね。




黒真珠

2006年12月07日 | 庭の草木の花
先月末に咲き始めた黒真珠
合計で、7つの蕾がありましたが、全て咲きました。
う~ん、意外と強いものです。
でも、花びらはこのところの低温で少し水分が抜けてしまった感じで、変色してしまった部分もあります。

日曜日の天気は曇り時々晴れ。
晴れた瞬間の花の様子です。


今年はさすがにもう花は咲かないと思います。
見納めです。


ベゴニアの実

2006年12月05日 | 花が終わってから
先日気付いたベゴニアの実。
良く乾いた風なものを収穫して中を見てみました。

そとで収穫してから、レンガの上で記念撮影。

この形が、きっと風が吹いた時に飛びやすいカッコウなんだろうな。
羽根が3枚・・・これがポイントかな?
だから庭中に広がったのかも・・と思える形です。
花は結構前から咲いているのに、この実は付いていない株たくさんありましたので・・・手遅れ?

収穫した実をばらしてみました。
黒い塊が種なのでしょうか?だとすればひとつの実にひとつ。
その周りにあったと思われる、細かい砂のような物体。
これが種だったら・・・恐ろしい。
一体本当の種はどれなのでしょうか?????



少し寄ってみたところです。


文字の色を、白から少しグレーに変えてみました。
少し読みやすくなりましたか??

晴れ間のミニバラ

2006年12月04日 | 庭の草木の花
今朝は寒かったですねぇ。
ピンポイント予報によると、今朝は1度。明朝は0度になるそうです。
霜・・大丈夫かな。

昨日の陽射しが出た時に、何となく良い感じに思えて撮ったミニバラです。
咲き始めた花の先端に日が当って、明るくなっています。


しかし、この寒さで開花まで行くものだろうか?
とちょっと心配になりますが。昼間は暖かいから・・・何とか開いてほしいんだけどね。
でも、花びらがちょっと霜焼け気味?

身近にもっとも普通なごく小柄なイネ科の草

2006年12月03日 | 庭の草木の花
今でもまだまだ咲いている花はいくつか有るのですが、いつも同じような花の写真を撮っても変化が無いような気がして。
変化を見つけようとしてもなかなか見つかるものではありません。
少し変わったところに視線をずらすと、どうしても雑草(植えた以外の草)に目が行ってしまいます。
で、今回は、スズメノカタビラです。(たぶん)

スズメノカタビラ Wikipediaより
被子植物門 単子葉植物綱 イネ目 イネ科 イチゴツナギ属
一年草である。冬を越して越年草としてふるまうこともあるとの事ですので、そのまま放置し置くと、そのまま春を迎え一気に大きくまたは増えていくようです。
今の間に抜いておかないと。



イネ科の植物らしい花が咲いています。
米や麦なんかと似ていますね。小さな体を利して、あらゆる所に出現し、ひいてもひいてもまた生えてきて、すぐに花をつけるから、始末におえない・・とも書かれているように、本当の良く増えます。





スズメノカタビラ(雀の帷子)・・帷子って何?

まだ間に合うか?バラの花

2006年12月02日 | 花が咲く前に
12月になりました。
そろそろ霜も降りる季節です。先週土曜日の朝が今のところは一番寒かったようです。
今朝の最低気温は、Yahooのピンポイント天気によると、1度。最高気温は15度です。
明日は、最低気温は3度ですが、最高気温は10度と冷え込むらしいです。

そんな状況下、バラはまだ生き生きとしています。
というか、幾つかの枝からは蕾が出てきています。

花びらが見えて咲きそうにしているのは、スカーレットオベーションとミニバラ
 
どちらも赤い花ビラが見えています。

その次に咲きそうなのは、赤い花を持つミッシェルーリと黄色い花のトゥローズロートレックです。
何となく、蕾が割れて隙間からは花びらの色が出ています。見えますでしょうか?
ミッシェルーリは今年は元気無く、鉢に植え替えました。
 

そして、先日咲いていましたジェミニです。
この花も良く咲きます。
多少のブレークを挟んで、咲きつづけているような気がします。

さて、これらの蕾。
もう、霜はすぐそこに着ています。
開花は間に合うのでしょうか?
冬型の気圧配置により、晴れの日が増えます。なので、日照的にはまぁまぁなんとかなると思いますが、何しろこの気温ですので開花にも時間がかかるようです。
2-3週間待ってみてください。どうなることやら。


118

なずなのはな

2006年12月02日 | 庭の草木の花
Wikipediaより
モクレン門 Magnoliophyta、モクレン綱 Magnoliopsida、ディレニア亜綱 Dilleniidae、フウチョウソウ目 Brassicales、アブラナ科 Brassicaceae、ナズナ属 Capsella、ナズナ bursa-pastoris
秋に芽生え、ロゼットで冬を越し、春に数ミリほどの小さな白色十字花を多数花穂に付ける。春の七草の一つで、若苗を食用にする。冬季の貴重な野草である。

という、ナズナです。バラの鉢で花を咲かせてしまいました。

というか、バラの花を見ているときに、何やら小さなな花が咲いているので何かなと思って撮影しました。何の花かは全くわからず・・・
まぁ、
また雑草が生えてきて花を咲かせてしまった。
と言うのが本当のところ。


もう、だいぶ寒くなってきているのに、雑草(植えた記憶の無い草)は結構生えてくるものです。何時の間にか大きくなってしまっていて、久しぶりに大きくなっているのだけは抜きました。


白くて小さな花。直径でいうと1-2mmくらい。
小さい小さい。


ぺんぺん草になるのは何時なのかな?春まで放置しておくか抜くか・・
でも、他のところに生えてきているのは・・たぶん抜きました。