お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

咲いた咲いたチューリップの花が♪

2006年04月09日 | 庭の草木の花
初めてのフリンジ咲きのチューリップ。
ピンクの花が咲きました。
今までと違った花びらで、何だか新鮮です。




黄色いのは、以前の記事で紹介したクリーム色のものと品種は一緒だと思うのですが、今回の色は、鮮やかな黄色です。
やはり、色がはっきりしているほうが映えますね。



そしてチューリップのコーナーも、段々と色々な色が揃ってきました。
もちろん、一番鮮やかな赤い花も健在です。


なので、タイトルが♪になってしまったのですよ~。
赤・白(じゃないけど)・黄色♪  +ピンク

この一角だけやけに鮮やかな彩りです。

今週のほかの色々

2006年04月09日 | 庭の草木の花
まずは「グミ」です。
3月30日にはツボミが出てきたのを書きましたが、花が開きました。
昨年は、別の場所にありました。
いまはスグリがあります・・・
夏にはまた、こんな感じで実がなるでしょうか・・

実は赤くて実ると彩りになるのですが、花は白くて地味なんですよね。



こちらはスズランです。
昨年、ブログを始めた時の最初の記事が、このスズランの花でした。
う~ん、始めてから何とか一年経ちました。

こちらも地味に咲きます。というのは、花が小さいのに、花が咲くときには葉が大きくなってからで隠れちゃうんですよね。。。

今年も順調に花を咲かせてくれるみたいです。






こちらはミヤコワスレです。
昨年も5月にはこんな風に満開に咲きそろっていました。
今年も順調にツボミが出てきました。

雪が多かった今年の始めだったので、草木の生育がちょっと心配ではあったのですが、どれも割と順調に生育しているようです。

なかなか強いものですね。


ハナカイドウも桜につられて満開です。

2006年04月09日 | 庭の草木の花
ハナカイドウが満開になりました。
以前の記憶では、4月末頃に咲いていたような気がしてならないのですが、今年はどうも早いような気がします。
以前にも書いたように、昨年は蟻にやられてすっかり元気を無くしていました。
今年は良く咲きました。





桜よりも色が濃くて好きです。バラ科だからかな?

スミレ 3種

2006年04月09日 | 庭の草木の花
別に植えたわけでも無いのですが、どこからか運ばれて来たのでしょう。毎年咲いている花です。
今の所、3種類のスミレが咲いています。

その1:葉が細長い種類 
 

その2:葉が丸い種類
 

その3:葉が丸くて葉の色が濃い種類
    2よりも花の上側が付いている感じがします。
    花の色が薄いです。


色の違いは、天気のせいです。
随分と印象が変わりますよね。
他にもビオラが咲いていたりして・・・
小さい花があちこちにあります。

ヒヤシンス

2006年04月08日 | 庭の草木の花
次々と春の球根類の花が咲いています。
水仙の横に植えてある、「ヒヤシンス」です。

ヒヤシンス:学名 Hyacinthus orientalis ユリ科ヒヤシンス属 多年草、球根草
植え付け 10月~11月 増やし方 分球(植え付け時期)掘り上げ 6月

最初に買ってから、もう随分経ちますが、毎年花を咲かせてくれています。
ほりあげているのですが、段々と花がまばらになってきているような気がします。


花言葉:嫉妬、競技
*黄(あなたとなら幸せになれる、勝負)■白(しとやかな愛らしさ、悲哀)

ギリシャ神話の美少年「ヒュアキントス」が由来らしい。
太陽神アポロンに愛された同性愛者ヒュアキントス少年が円盤遊んでいた時に、楽しそうな様子を見ていた西風の神ゼピュロスは、(彼もまたまた同性愛者で、ヒュアキントスを愛していた。)やきもちを焼いて、意地悪な風を起こし、円盤が頭に当たって死んだ。ヒアシンスはこの時に流れた大量の血から生まれたとされる。
このエピソードから花言葉は、「悲しみを超えた愛」

Wikipediaより抜粋



今週のNew Face

2006年04月08日 | 庭の草木の花
先週買ったのですが、夜だったので撮影していませんでした。
と言う事で、今週のNew Faceです

ケーキを買いに行ったのですが、その横で販売していたのが目に入って・・・
結局2つ購入してしまいました。

ピンクマーガレットの八重とボロニアです。

ピンクマーガレットは初めてかな。。。



ボロニアは、昨年も買ったのですが・・・枯れちゃいました。
昨年の記事は、こちらです。

今回、買った花を記念撮影。

  

今年はもつかなぁ???

というか、こんなに買ってきて、本当に何処に植えようか・・・
このままだと鉢のままかぁ

雨上がり

2006年04月08日 | 庭の草木の花
午後の突然の雨の後、晴れ間が・・・
そんな雨も、草木には恵みの雨なのですが。

草花を撮るのも、そんな雫を楽しんで撮影。
雫がレンズの役割になって、ちょっと面白感じになります。

撮影画像を画像処理でコントラストを強めにして見ると、自然界では見れない画像になってしまいます。

そんな画像もちょっと面白くて、たまに遊んでみるのですが・・・

ちなみにこの花は、ハナニラ。
雨の降る前には蜂が花粉だらけになった花です。


大粒の雨だったので、土が跳ね返って花についてしまいました。
雫だけだったら、もう少し雰囲気違っているんだと思うのですが・・・



とまぁ、ちょっとした遊びの時間でした。

花粉だらけの蜂

2006年04月08日 | 虫など
今日は、朝方は晴れ間があったのですが、風が少々強くて・・・
と思っていたら突然北の空が暗くなってきて、雷&雨・・
何だかへんな天気です。

そんな晴れ間の中で庭ブラブラしていたら・・・
ハナニラに小さな蜂。
良く見たら、花粉まみれになっています。
まだ、慣れていないのでしょうか?花粉を一生懸命取ろうとしたのでしょうか?


何もこんなになるまで格闘しなくても・・・と思うのですが。
こんな状態で巣に帰って大丈夫なのかな?
というか、ちゃんと飛んでいきましたが・・良く飛べたものだ。と感心してしまいました。
少しすれば上手に取れるようになるのでしょうね。

快晴でチューリップも元気になりました。

2006年04月03日 | 庭の草木の花
昨日は天気悪くて、チューリップが全然開かなかったんです。
なので、昨日は撮影なしとしました。
今日は快晴!!
風は物凄く強かったのですが、風向き的にはお庭に影響なし。

チューリップは元気に開きました。
先日はまだ開ききっていなかった黄色の品種も綺麗に開いています。


他の赤い2つの品種も元気に咲いています。



春は始まったばかり。
花があるのって、それなりにヒーリング??

先日の鳥は、ひよどりでした。

2006年04月03日 | 番外編
先日の鳥の正体が判明しました。
本日も庭に来ていて、家内が鳴き声を聞きいたところ、
「ピーヨ、ピーヨ」
と鳴いていたそうです。
この鳴き声は、、、ヒヨドリです。
と言う事が判明しました。記念に貼っておきます。


スズメ目ヒヨドリ科の鳥。全長27cm内外で、大きさはツグミぐらい。背面は灰褐色で、腹は淡く、胸は灰色で白斑がある。頭頂の羽毛は灰色で長く、やや羽冠状を呈する。耳羽は栗色。日本全土のほか、台湾に分布する。多くは留鳥で、4~7月山地で繁殖し、秋冬には市街地にも来る。ピーヨピーヨとやかましく鳴く。ひよ。《季・秋》<国語大辞典 小学館より>

iconは、こちらから戴きました。


雉も鳴かずば撃たれまいに・・・ じゃないけど・・ 鳴いてくれれば分かったのに・・
。。。いいえ、私の知識では鳴かれても分かりません。

他にも今週の色々

2006年04月02日 | 庭の草木の花
昨日は気温も高くて花見日和だったのですが、今日は暖かいけど、強い風が吹いていました。
おまけに夕方からは雨。夜は雷という荒れ模様。
でも、明日は北風ながらも晴れるようです。

そんな春の日、それぞれの草花は順調に育っています。

ピンクユキヤナギは、すっかり満開になりました。
花色も、しっかり白くなってしまいました。









ムスカリも、下のほうから花が開き始めましたが、中段まできました。





スミレは先週から少しづつ咲き始め、今ではあちこちで咲くようになっています。




そんな中、またまたNewFaceが仲間入りしました。
ラナンキュラスとミニバラです。
う~ん、、、何処に植えるかな・・・


  

まだまだ、賑やかになりそうです。

ハナカイドウが咲き始めました。

2006年04月02日 | 庭の草木の花
今日から春色・・という訳ではないですが、配色を少し変えました。


ハナカイドウの花が開きました。
今までは、桜の季節に遅れて1ヶ月程度だと思っていたのですが、今年は何だか早いです。
まだまだ・・・のカイドウだったのですが。
というのは3月12日でしたから、約半月強。

     

やっとと言えば、やっと・・とも思えますね。
これから一週間程度で満開になるのでは無いかと思います。



ハナカイドウの新芽
和名 ハナカイドウ,カイドウ(海棠)(バラ科、リンゴ属)
学名 Malus halliana Koehne (Rosaceae)

植物図鑑をご参考にどうぞ

チューリップ 3種

2006年04月02日 | 庭の草木の花
原種チューリップから始まった庭のチューリップ。
昨日からは、新しい花が咲いていました。
真っ赤な2品種と黄色の1品種。

赤い品種は2つあり、こちらは八重咲きのものです。

 名前は・・・忘れました。







もうひとつの赤のは一重咲きです。並んで咲いています。
原種系の品種のようです。白い原種チューリップが先に咲きましたので、鮮やかな赤が眩しく感じます。



早生の品種は茎が短いようです。

黄色いのも咲きそうですが、まだ開花していません。
咲いたらまた書きますね。

他の品種も蕾が大きくなってきました。

こちらを参考にさせてもらいました。


チューリップの魅力たっぷりご紹介
チューリップ王国とやま




ソメイヨシノ

2006年04月01日 | 番外編
花見の撮影散歩にて、、、
日本で一番多いとされる桜・・ソメイヨシノです。
染井さんが作ったとか言われているようです・・じゃなくて、
江戸時代末期に江戸染井村(現在の東京都豊島区)から「吉野桜」として売り出されました。 との事です。

蕾の少し濃いピンクが良いのか、少しピンク色が残っている花が綺麗なのか・・
色々な見方があるようですが。




ソメイヨシノを橋から見下ろす位置で観察。
それぞれの枝から扇形になって咲いているのは新発見でした。
下から見上げていては気付かなかった事実。




まだ少し蕾が残っていますから、まだ少しの間楽しめそうですね。

でも、明日は雨とか・・・

来週の週末にはだいぶ花びらは落ちているんでしょうね。


花見の散歩

2006年04月01日 | 庭の草木の花
今週初めから職場の近所では桜が段々と開いていました。
今日は休日のため、花見の散歩に出てきました。
昨日までは、冷たい風が吹いていたので、花見の気分もでなかったのでは無いかと思いますが、本日は気候も良く日中は15度。


もう、ほぼ満開です。
陽気につられて、桜見物・・というか花見の人がぞろぞろと・・・



傾き始めた日を背に浴びて・・・・

別の場所では、すっかり花見の宴会で出来上がってしまっている人がいっぱい。
周辺の空気が酒くさかったんですね。

そんな人たちを横目に、デジカメ持っての散歩でした。