goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

トビズムカデ参上・・おいおい

2008年06月07日 | 番外編
庭仕事していた奥様からお呼び出し。珍しい生き物がいるよ・・・
と、乾かしていた球根の裏という事で、カメラを構えて待機。
何やら動きが速いらしい。
一体何者かと思ったら・・・・・

げげっ。足がいっぱいある。
足のいっぱい有る生き物は私は大の苦手。ケムシもダンゴムシも駄目です。ましてや、このデカイやつ。。。血の気がひきます。あ~、貧血に~~

 
あ~、書いていても貧血になりそう・・・

で、折角撮った写真だから記事にしているのですが、ネットで情報を取る為に調べるとそこには沢山の写真が・・・お~!!駄目だ。血の気が~・・・
このムカデは、トビズムカデ(Scolopendra subspinipes)
ムカデ綱 オオムカデ目 オオムカデ科
のようです。
そもそも、この手の生き物を見るのも嫌なので、初めて検索してみました。う~。

さて、ムカデというのは人にどういう影響を与えるのでしょうか?
ムカデの武器は足が変形した「毒アゴ」。獲物のニオイや近づく振動を感覚器で察知し、素早く飛びかかってしとめます。前の方の足で逃げないように巻き込み、毒アゴでかみついて殺してしまいます。
ムカデの毒は神経毒
ムカデにかまれたら直ちにアゴを引き離し、ムカデの頭を叩きつぶす。その後、かみ跡から毒をできるだけねばり強く時間をかけて絞り出すこと。水道の流水などに患部を浸しながら行えばさらに有効です。ムカデの毒は神経毒なので薬を塗っても、すぐに痛みが引くわけではありません。必要に応じて医者の診断を仰ぐことも大切です。
キンチョーのHPより
wikipediaも参照
(文字でだけで知りたい人の為のむかで情報)

自分でも、ここまで苦手とは思っていなかった。。。おえ
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 小さな小さな花たち | トップ | ベゴニアの花はたくさん咲い... »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まみさ)
2008-06-08 17:11:41
ぎょ!!!
急いで逃げます!
返信する
まみささん> (ぶぶ)
2008-06-08 19:30:41
逃げてください。
かわいくなぃ~っしょ。
返信する
Unknown (Unknown)
2021-06-11 20:10:33
これはアオズムカデではないのですか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。