goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

【キキョウソウ】庭で見つけた小さな花です。(1)

2005年05月24日 | 庭の草木の花
植えたわけでは無いのですが、庭にある鉢にひっそりと咲いていました。

この花の正体は、キキョウソウです。

ドウダンツツジが植わっている鉢にひっそりと成長していました。
全然気づかない・・・って感じでした。


キキョウソウ(桔梗草) キキョウ科  学名:Specularia perfoliata
花 期 5月~7月 道端、草地 草 丈 30-80cm
別 名 ダンダンギキョウ 

北アメリカ生まれの帰化植物。比較的乾いた場所を好む。
花は 1.5cmほど  青紫色
キキョウに似ているから。別名をダンダンギキョウと言う(花が下の方からだんだんに咲いてくるから)
茎の下の方には開かない花、閉鎖花をつける。

 

鉢の状態はこんな感じ アップで見るときれいな花の形しています。

いやいや、雑草だと思って抜いてはいけません。
コメント    この記事についてブログを書く
« 【ジャーマンアイリス】これ... | トップ | 【ヒメヒオウギアヤメ】庭で... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。