お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

ディモルフォセカは寝坊助

2008年03月23日 | 庭の草木の花
今朝は珍しく休日の割には早起き。
朝起きてから庭の巡回。と水撒き。昨日しなかったので・・・
と、見ていたら、ディモルフォセカは寝ているじゃないですか。昨日はあんなに元気に花を開いていたのに。いえいえ、午後にはしっかり開いていましたけど・・今日も。


水がちょっと飛んでしまって花びらについてしまいました。
まぁ、このくらいは勘弁できる範囲って事で。水滴もまた綺麗だよん。


この時期に咲く花は、午後から朝方まで花を閉じる種類が多いんですよね。原種チューリップなんかも、夕方近くになるともう花を閉じ始めてしまいます。
でも、パンジーは開いたら一日中開いていますね。

ボケと桃

2008年03月23日 | 番外編
東京では桜の開花宣言が出たとの事ですね。
2008/03/22-11:27 東京などで桜開花宣言=平年より2~6日早く  気象庁は22日、東京の靖国神社と、静岡、熊本の気象台構内で桜(ソメイヨシノ)の開花を観測したと発表した。平年より、東京と静岡は6日、熊本は2日早い。東京は、史上3番目に早かった昨年に続いて、全国一番乗りの開花。(時事通信)

今日は行った先で桃とボケが咲いていました。桜の木は有りましたが花はまだでした。

まずは桃です。
 

 

こちらはボケです。








咲き始めたヒヤシンスと強い品種たち

2008年03月23日 | 庭の草木の花
去年と同じくらいのペースでヒヤシンスが咲き始めました。
と言っても、まだ、最初の一つ目の花が開きそうなくらいで、花が咲いた~という印象は無かったりします。ヒヤシンスは全部の花が開かないとそういう印象にならないんですよね。

大分前からうちにあるヒヤシンスがまずは花を広げ始めました。

奥にある株は、まだまだ茎が伸びてきていません。
右奥にある蕾は、アリウムです。ネギボウズみたいな花です。これはまだまだ。


こちらは昨年から仲間入りしてヒヤシンス
掘り上げずにそのままだったようで、同じ場所から出てきました。
花数の少ないものはもうすぐ開き始めそうです。

花数の多いものは、もう少し後になりそうですね。
でも、蕾が沢山あるので、咲けばきっと綺麗だろうと思います。


そして、以前近所の方から戴いた球根。
貰ってから一度も咲いていないので、少々放置気味になってしまっています。が、意外と強い。
今年は真中からなにやら茎が出てきました。もしかして、何か咲くのでは・・と期待。
名前は、、、、分からない。聞くと”タマネギ”とな。それって、球根の見かけそのままじゃないの・・
まぁ、いいか。花が咲けば何か手がかりが見つかるって事で。
 

最後に、球根でもヒヤシンスの仲間でも無いのですが。。。。
オリヅルランです。
オリヅルランは、雪などに弱くて、いつも雪が降ると終わってしまうのでは無いかと思いつつ・・・・放置してあります。
今年も2月に雪が結構降ったおかげで、すっかり親株からは新芽が出てきません。ついに終了かと思ったら・・・・
ランナーが伸びた先が地面に辿り着いて、そこで根を出していました。上手い具合に他の草木の陰になったおかげか、冬を乗り越え新しい葉が出てきています。
思ったよりも生命力がある品種なんですね。驚き!!!
って事に気付いたので、忘れないうちに記事にしておきます。
 

ピンクユキヤナギも満開です。

2008年03月23日 | 庭の草木の花
咲き始めてから一月弱
ユキヤナギも見頃を迎えました。枝に花がいっぱいです。



庭のあちこちに置いてあったユキヤナギの鉢も総動員して、一箇所に集めました。
秋に刈り込んだのでタワタワにに。。という雰囲気にはなっていませんが、上に伸びた枝にたっぷりの花を咲かせています。




ユキヤナギと同じバラ科のカイドウも、大分蕾が膨らんできました。
東京では桜の開花宣言が昨日有ったそうですが、まだこちらでは咲いていなさそう。
来週あたり、桜と一緒に、カイドウも開花宣言になる気がします。
 

満開のローズマリー

2008年03月23日 | 庭の草木の花
昨年末から蕾を持ち始めたローズマリー
ここに来て、ついに満開になりました。長い間ローズマリーを植えているのですが、こんなに一気にたくさんの花が咲いたのは初めてではないかと思います。
なかなか見事に花が付きました。

一個一個見るといつも通りの花ですが、一つのところで沢山花が咲いているような気もします。

いつもひょろひょろと枝ばかり伸びてしまっている印象があるローズマリーですが、これだけ花が付くと見ごたえがありますね。

こちらは、同じローズマリーですが、鉢植えにしているものです。同じように咲いています。昨年から今年にかけての気候がローズマリーに合っていたってことでしょうね。

と、思い返したら、一番上の大きな株も鉢植えでした。
でも、鉢の底からしっかり根を出して、もう動きません・・・

庭の彩り

2008年03月23日 | 庭の草木の花
先週買ってきた特売品の第二段です。
ちょっと珍しい形のスミレ。パンジーかな?
色は2種類。フリンジっていうのかな?この形は・・・
でも、余り今まで見たことの無い形です。花の形は確かにパンジーですが、花びらの形は普通とは全然違いますよね。




そして、これだけは定価だったらしいのですが”キンセンカ”です。
この色は、ディモルフォセカ同様に鮮やかです。
花壇の中でとっても映えています。


この花は、夜寝るんですね。下の写真で左は朝方、右は午後です。
今朝も見てみたら少し閉じていました。この時期に咲く花には多いのですが、夜がまだ冷えるので、その対策として夜は閉じて日が昇るにつれて開いていく。。というタイプです。
 



Wikipediaより
キク目 Asterales キク科 Asteraceae キンセンカ属 Calendula
キンセンカ C. officinalis
キンセンカ(金盞花、学名:Calendula officinalis)は、キク科の園芸植物。別名、カレンデュラ、ポットマリーゴールド。
ヨーロッパでは原種はハーブの一つに数えられ、「エディブルフラワー」(食用花)である。キンセンカの軟膏は火傷からにきびまで幅広い皮膚のトラブルの治療薬になると考えられている。チョウ目の幼虫(ヨトウガ、キシタバ、ヤガのような)の餌として用いられる。

ハナニラが庭のあちこちで咲いています。

2008年03月23日 | 庭の草木の花
咲き始めた時に庭のあちこちで咲くと書いた”ハナニラ”
やっぱりあちこちで咲き始めました。
今までのは、何故かバラの鉢で花を咲かせていたのばかり。今回のは、地植えのバラの花壇に咲きました。背丈も20cm以上あって、いままでの10cmにも満たないようなものとはちょっと違います。花も大きくて、おしべの数が多いような気がします。




こちらはいつものバラの鉢に生えているハナニラです。やっぱり小さい・・・

しかし、小さいのは鉢から生えているとは限らずで、今回は花壇に生えてきました。
形が少し丸みを帯びていて、上に紹介したものとはちょっと違うようです。色も少し濃いです。もしかして、他の名前がある花かな?
私の中では、全部ハナニラですが・・・


という事で、一箇所にまとめればよいのですが、折角根を張っているのでと思うと掘りあげるのも可愛そうなので、放置しています。

ディモルフォセカ

2008年03月23日 | 庭の草木の花
先週の特売品の第二段。ディモルホセカなのかディモルフォセカなのか・・・まぁ、読み方なので何が正しいかは別として。

派手な色の少ないこの時期の庭に、とっても鮮やかな仲間が入ってきました。
オレンジと黄色のランデブー。
このブログもちょっと鮮やかになった感じがしますかな?






蕾も沢山出てきていますので、これからドンドン咲きそうです。楽しみですね。


中心部分はちょっと面白い事になっています。周辺から開いてくるので中心部分は最後に開きます。これが開くと、この花も終りに近づいた証拠。菊と同じ構造ですね。って、キク科なので当然なのですが。