満天横丁に住まう妖怪のひとり言

満天横丁に住む満天と申します
最近、猫妖怪化してきており更新は不定期ですが…
ひとり言にお付き合い頂ければ幸いです。

陶芸作品

2011-03-03 | 作り物のハチャメチャ
またも久々の陶芸作品である。

今回は「小鉢」
(地味っぽい作品だから…地味っぽい字の色を使ってみた…笑)


信楽の土に白化粧をし呉須で線を引き、黄瀬戸の釉薬をかけた


ちょっと形といい、色といい、面白い感じに仕上がった。
使うとすれば、漬物をチョンっと入れたり…小ぶりな菓子なんぞも似合いそうじゃ

これから働き方を変えて、時間に余裕が出来るようになったらば
完成する陶芸の作品数も増えるじゃろうか?

うんにゃ。時間に余裕が出来たからって…今より数が増えるとは思えんな(笑)
陶芸は好きだが、教室まで出かけて行くのが面倒だもんな~(アハハハハハハ)
自宅で陶芸をやったとしても、「ヤルゾ!」ってな気合が伴わねば
ズルズルと時間だけ流れていくだろう。そんなもんだよ、人間って(笑)

現にこうして記事を書いている今日も…陶芸教室がある日だが。。。
寒いもんで「行きたくねぇ~」とか思っておるしの(ハハハハハ)

それでも細々とでも陶芸をやっているのは、黙々と静かに作業するのが好きだからなのだ。

いつか、自宅に小さな電気釜でも買って
チマチマとした作品を作り、ネットで販売出来たら…なんて夢もある。

もちろん私の作品だ。原価以上には売れん(笑)
作る端から人の迷惑もかえり見ず、プレゼントしまくっておる陶芸作品だが
忌憚のない意見を述べる夫や義父によると
「形は悪いが、ミョウ~な雰囲気と…なにより温かみがある」っと言ってくれている(笑)

思い切った行動には今スグには出れないが…何時か・・・っと思い続けておれば
きっと夢は叶うだろう。

若さを保つ秘訣は様々あるが、私自身は何時も夢を持ち続け
それを空想だけに終わらせず、叶えようと努力する力が
「若さ」のエネルギーを引き出す糧ではないかと考えている。
だから何時も「もう遅い」とか「今さら」だとか
そういう考えを持たないように心がけている。

先日会社に居る70歳のオジサンとお話しをした。
私が会社を退職するとのウワサを聞いて、とても心配してくれていたそうだ
一時はそのつもりで居たのだが、別な形で会社に残ることを話すと
自分のことのように喜んでくれた。

「人は悲しいもんで、これだけ世の中に情報が溢れていても
その事実に直面したり、その年齢に達しなければ、真実なんか解らないんだよ
だから同じ女性でも、満天さんより年下の子たちは何も解ってくれてなかったでしょう
だけど私は男だけれど、満天さんの年齢より上だし、満天さんの苦労も経験している
だから、あなたの気持ちはとても良く解る。本当に大変な立場で頑張ってたね」

なんぞと、とてもありがたく、そして嬉しい言葉を掛けてくれた
そして…少しビックリした(笑)
一線から退きアルバイトのような形で短い時間の就労している人なのに
誰にも話していない私の状況を、良く解っておるのだの~~っと感心した。

人は何処でこの分岐点を通過するのだろう?
可なりな年配の人でも、周りが見えずに暴走する人も居るし
自分に直接関係のない部分でも、キチンと見て把握できる能力を
若くて備えている人も居る。
70歳という年齢となっても、アンテナを張って見守ってくれている人も居る。

「本当を言うと50歳なんて、私から見ればまだまだ若い。
だから自分で暇を作っちゃダメだよ。
働ける体があり、働ける場所があるうちは働いていた方がいい。
そして夢を持って人生を楽しんで下さい」

ああ~。私もこんな70歳になれるだろうか?
私の作った陶芸の小鉢のように、丸く、そして燻したような色合いを
人生にも反映できたら・・・なんて思った(笑)

ちょっとした暖かい言葉で人は蘇る
ここに何時も遊びに来てくれている人達の温かい言葉に励まされ
また、会社でも…

「満天復活~!!!!」

アハハハハハハ。
満天さんは、とても単純な性格なのであった~(ガハハハハハ)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

ブクログ ←満天書店入り口

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご返事どす~ (母宮どんへ)
2011-03-08 09:19:29

いや~。褒められると…頭に乗るタイプなもんで(ハハハハハハ)
ありがとう。なんだか日々落ち込んだり浮いたりを繰り返す毎日を送っているもんで
こうやって、ブログで色々とお話し出来るのが
最近の私にとってもオアシスとなってますだ~
(アハハハハハ)

本当に素敵なオジサンですよね~
私もこんな風になれたら…なんて思ってますが
まだまだ血気盛んなもんで(笑)
見守りながら馬耳東風を決め込むのは、本当に辛い。
ガツンと一発言って終わりにする方が私らしくやり易いのだが
それをやってしまっては、本人の成長に繋がらない
まさか…子供も居ないのにこういう苦労をこの歳でするとは思いませんでした
色々とあるの~~(しみじみ)
ほいでも頑張るだ。私らしく出来るだけ頑張ってみるだ
コメくれてありがとう~。
素敵! (母宮)
2011-03-07 20:00:41
素敵な小鉢ですね。。
うんうん。味がある。
色と言いラインといい良い感じです。

70歳のおじ様のお言葉も素敵です。。
見てくれている人、わかってくれる人がいるのはうれしくなりますね。。
私も、大きな夢、小さな夢
いつまでも夢見ていたいです。
ご返事どす~ (ままさきどんへ)
2011-03-07 15:01:49

最近ようやっと、なんとな~く解ったのが
今の生活は10年後の自分を作っているってことですだ
生活も行き方も今スグには結果が出ないんですが
10年くらい経つと体や心にそれまでの生活が如実に現われてくるな~ってね(笑)

生き方も行動もなににつけても、無駄がないんですね
ま、食いすぎたりすると10年も待たずに体重が増えたり
吹き出物が出たり、健康診断の数値が上がったり…簡単に出てきますが(ハハハハ)

そのおばあちゃんのお話しは、響くわ~
私は50歳前後の時に、明日目が覚めないかもしれないという考えが
頭から抜けずに悶々とした事があります
人によって年齢は違うそうですが、誰もが人生の先を感じて悶々とする時期があるそうです
そこで思うのですよ。あと何年生きられるか解らんけれど、さて、どう生きる?っと。

その方は、自分の為に残された時間を使うより
家族のために精一杯頑張ろうっと思われたのかもしれません。
何時か自分が死ぬ時に、後悔しないために
次から次へと不幸が襲って来た時に、自分を哀れみ嘆き他人のせいにするより
『まだまだ苦労が足りないよって神様に言われてるんだと思うのよ』って言える強さ。
人として、とても大切なことをままさきどんへ伝えたんだな~っと思いますだ

すてきな話をありがとうです。
今、自分に降りかかる火の粉を見つめながら
自分を見失わずに頑張るべ~ってな力が湧いてきましただ
しかし…神様、頼むよ~。ワシ、既に一杯・一杯なんじゃ~(ハハハハハ)
ご返事どす~ (ちかどんへ)
2011-03-07 11:44:25

もう、本当に人間の嫌な部分を見たな~っと
そんな実感の毎日っす(笑)
人間より妖怪の方が可愛げがあるわ(ハハハハ)

なんだかこのまま退職した方が良かったんじゃないか?ってな出来事が起こっての~
ドップシ疲れておった時に、こういう声掛けがあったのだ
特に利権で動いていないオジサンの言葉だったから重みがあった(笑)

逆にどんなに一生懸命にその人のためを思って言った言葉でも
まったく違った意味に取られ、心にまで通じないことがある
そういう子の問題で今、困っておるのだが…
心を閉じて自分だけの世界で生き、他人の言葉を素直に聞けず
自分に都合のイイ言葉だけが耳に入れる人は…寂しいだろうな~

何歳になっても、こうして色々と教えてくれる人はとても貴重で
そうした、ありがたい言葉を何時でも受け入れられる自分でありたいな~
なんぞと思っただ~(笑)
ほんと、何時までも学ぶ姿勢は大事だの~
Unknown (ままさき)
2011-03-06 23:06:57
満天さんって・・・何でもできるんだなあ~♪
デブ夫婦は多分、陶芸ってできないと思うのです。
なぜなら。
1号旦那は落ち着きが無いので座ってられない、
そして2号嫁は先天性ぶきっちょ症候群ゆえ、
作業としてできない(´m`)クスクス

人生の先輩方のコトバって、この年齢になって
ココロにしみることが多いです。
ウチによく遊びに来る80歳過ぎのおばあさま(すごい元気)が居るのですが、
お嬢さんを亡くされたり、ご主人を自宅で介護したりといろいろ大変で、
それでも家事をきちんとやり、
娘夫婦と孫の食事を毎日つくり、
町内のイベントも先頭に立ってやり、
それでも家族の問題がいろいろと発生し・・・
そのおばあさまが言うんですよ。
『まだまだ苦労が足りないよって神様に言われてるんだと思うのよ』
涙が出そうになりました。
ああ、アタシらの苦労なんてハナクソみたいなもんだなと。
多分、自分たちがこのおばあさまの孫くらいの年齢だったら、なーんとも思わなかっただろうな。

若者叱るな来た道だから、
年寄り笑うな行く道だから。

というコトバがありますが、
最近のお年寄りは笑うどころか学ぶところも多いかもしれない。
学習意欲だったり、若い人たちに教える意欲だったり、働く意欲だったり。
一方で年齢を重ねたことだけにあぐらをかいている、傍若無人なお年寄りもたくさん居るのですが(*^^*ゞ

今さら、とか もう歳だから、とは思わないようにしているのですが、
やはり40過ぎるとカラダの衰えだけは
どーにもならんです。
困ったもんです。それこそ『今さら』鍛えられる体力なんて無いのに・・・o(*^▽^*)oあはっ♪
ご返事どす~ (asagiどんへ)
2011-03-05 16:36:13

ん~~~。本当に趣味の時間が増えるのだろうか???(笑)
そこだけが心配で…(アハハハハ)

出来ればノンビリしたいので
今、セッセと会社内で堤防を作っている最中です(笑)←ちと解りづらい表現でゴメン
ホントはスパっと辞めたほうが楽かもな~とかも考えたんですけどね
そうすると次の仕事を見つけるまでの間は、確実にノンビリ出来ますもん(笑)

忙しいとか言いつつ、読書の量は以前より増えています
今は読書に没頭したい時なのかも(笑)あるよね、そういう時期って
でも、それに関しての読書感想文は…なぜか書けない(ハハハハ)

頭が活字で埋めつくされ、色々なことを忘れたいってのが本音かの~
でも、見えた方向に邁進するだ!
頑張るね(笑)
ご返事どす~ (どれみ☆どんへ)
2011-03-05 16:13:51

良いことでも、悪いことでも、他人はちゃんと見てますの~
私も実感どす(笑)

ただ、何時もクローズアップされるのは…悪いことばかりだと思いませんか?
誰かが悪いことをすると、アイツ…ってなウワサが耳に入りますが
良いことをした話は、なかなかウワサにはなりません
だから他人の目やウワサってのは怖いの~っと思ってましただ(ハハハハ)

ところが今回、私が辞めると聞くと…
出るは出るは私への感謝の気持ち(ガハハハ)
で、いや…残るんだがっと言うと。なんだよ~言って損したとか言われるのだ
なんで普段から素直な気持ちを出せないかね~
もっと素直に褒めれよ~っと言うと
褒めると満天さん、付け上がるからな~だそうです。

本当に、良く見て理解されていると驚きました
(アハハハハハ)
ご返事どす~ (トミーどんへ)
2011-03-05 16:05:25

本日、3月5日退職ですか?
お疲れさまでした。
長い間、本当に言葉につくせないほど大変な事が沢山あったかと思います
それと同時に楽しいことも沢山あったのが会社ですよね~(笑)
会社を辞めると、その会社の悪いことは思い出さないから不思議です
楽しかったことばかりが思い出され、なんだか懐かしい気持ちになりますだ

今度の職場は家庭ですね。お父上の介護。
環境が変わるので、ご主人の親戚筋の外野もザワつくかもしれません
そいでも、メゲずに頑張って下さいね
いつでも、応援しております。

ほいで、少し落ち着いて、暇が出来たら…
ノンビリ~っと海か山でも見ながら、お話ししませんか?
なにか美味しい料理を食べるのもエエですよね~
ちょっと日帰り小旅行ってのも乙だと思います
お話しと食事メインでノンビリと(笑)
そんな時間を共有出来るのも、これからの楽しみの一つです。
長生きのため、人生を楽しみましょう
ご返事どす~ (まるめろどんへ)
2011-03-05 15:45:59

お~~~い! 元気だったかい~~~?

いや本当に心配しておっただよ
ほれ、体の調子のこともあったから
元気で過ごしておるのかの~っての

でもきっと、まるめろどんの事だから
気持ちが弱った時とかには、ココにきっと遊びに来るだろうから
きっと元気で頑張っておるんじゃないか?っと思っておったよん

ほうか、なにか目一杯な事が起こったのだの
アッシもココの所、目一杯な出来事が続いておっての~
(いや…多分だがまるめろどんに比べたら大したことはないがの…笑)
ほいで会社を辞めてノンビリしようかと思っておったのだ
んでも諸事情が変わっての。まだ違う形で働くだ~(ハッキリしたらブログで報告するだ)

正直、私も働かずに楽しく暮らしたい!
これはマジで思っておる
が…世界の働かずに楽しく暮らしておるセレブを見ると
楽しくが何時の間にやら「退屈」になっておる
それにはやっぱり耐えられないらしく、結局何らかの形で働くか
ボランティア活動に力を入れておるみたいじゃ
人って不思議な生き物だの~~(笑)

一度に全部を以前のように戻そうとすると、体にも精神にも負担がくるだよ
焦らずノンビリと元に戻すのがエエと思うが…そのタイムラグはあるかい?
なにはともあれ、私は何時も、まるめろどんの応援をしておる。
また、苦しくなったらコメで話そうな
何時でも待っておるよん
ご返事どす~ (hirorinちゃんへ)
2011-03-05 15:32:47

>お互いにこれからもボチボチいきましょ。

うん。ボチボチが一番だよね(笑)
hirorinちゃんの職場は、少し憧れてます~
だって超若いエネルギーに囲まれているっしょ
そういうエネルギーは接しているだけで、なんともいえず
体がリフレッシュするような気がするもん(笑)
なにって妖怪たちと比べれば、その差は歴然
妖怪たちの場合は、逆にエネルギーを吸い取られるもん(ガハハハハ)

時々、マンションで出会う70歳くらいの老夫人が、とっても素敵での~
オバちゃんじゃなくって老夫人って言いたくなる人なんよ~(笑)
そんな風になれたらエエよね。心のありようが姿に現われる。
こっから先は化粧なんぞの誤魔化しが効かない分、真剣勝負なのだ~(ハハハハ)
ご返事どす~ (還暦おじさんへ)
2011-03-05 15:23:46

>満天さんは丼が似合うような?

ブワハハハハハハ
確かに、アッシには丼の方が似合いだ~っと
長年連れ添っている夫にも言われましたがな~
還暦おじさんってば、ナゼに解った?(笑)

最近、陶芸作品を作る時は、贈る相手を想像しながら作っておりますだよん
その相手は細くって華奢なのだ
ね、イメージ合うでしょう(ハハハハハ)
ご返事どす~ (長崎沙織どんへ)
2011-03-05 15:20:35

いざ辞めますっとなった時
ウワサを聞きつけ…ワラワラと色んな人が声をかけて来てくれました
それも皆さん、大変温かく心のこもった言葉の数々で…
「ありがたいの~」っと思う気持ちと同時に
「おいおい、普段からそう言ってくれよ~」とか思ってしまったがの~(ガハハハハ)
お陰で、自分のやってきた事に自信が持てました
やっぱり明るく真摯な気持ちで接することは大切なんだの~っと(笑)
歳を取って、長く会社に居続けて意味もなく威張りちらすお局だけにはなりたくないと
育つほどに頭をたれる稲穂のように頑張ってきて良かったっと思っただ
本当に見てくれている人が沢山居て、沢山の人に気持ちが通じていたのだの~

とはいえ同じ会社に違う形で今後もお世話になるので
今後も同じように努力して行きたいと思ってますだ
沙織どんにもご心配を掛けてしまい、温かい言葉を贈ってくれ本当にありがとう
私の芯の糧となりました。嬉しかったぞ~~
ご返事どす~ (真由美どんへ)
2011-03-05 14:59:07

こちらこそ!何時も励ましの暖かい言葉を
ありがとう!
どんなにか私の力になっていることか
私が元気で頑張れるのも、真由美どんのお陰なのだ~~

子供の頃から他人とのコミュニケーションが巧く取れず
大人になっても相変わらずで、どんどん自分の殻にこもり
何時も「どうせ私なんか」っと思っている子が我が社に居ます。
何度、そんな風に私は思っていないよっと言っても信じてくれません
言いたいことも溜めに溜めてから爆発するように発言するので、ますます孤立しています

多分、自分だけがそういう思いをしているっと思っているのだと思います
でも他の人も皆、自分に自信が持てず試行錯誤しながら前へ進んでいるのは一緒なのに
誰もが他人の気持ちが解らずに悩んでいるのに
どうしてもソコのところが解らない人に、時々ぶつかりますだ(笑)
この子はそれと同時に、何事も損か得で物事を考えるんです
雑用をやれば損、やらなきゃ得って(笑)
やって誰かが助かり喜ぶことを得とは考えられないようで…。
でも最近のモンスターな親を見ていると、なんでも損得で考えるのは風潮なのかもね~
そういう風にしか物事を考えられないことこそ
自分の人生にとって最大の損ってことが解らない。可哀想だな~っと思ってしまう今日この頃です~
真由美どんも職場で色々とあると思うけど、ファイトです!
きっと今の苦労も自分の実になっていくと思いますだ~
ぐっとくる (ちか)
2011-03-05 14:56:48
ぐっとくる話だ、器もおじさんも♪

黄瀬戸、織部好きな私にはぐっとくる。
しかもアクセントの黒線は…粋だ!

半分江戸っ子の私は「粋」と言う言葉にぐっとくるのだ。
本当の粋なんてものは、多分全くわかっていないだろうが…笑

おじさんの言葉にもぐっときた。
これが70歳と言う年齢だから余計に心にしみる…
同じ言葉を20歳に言われたら…ちょっと複雑になるだろうし…笑

私は元々、獏のように夢を喰って生きているタイプなので、満天どんの言う事が良くわかる。

目標は高いほうが良いのだ。
高いというのは現実味が無いと言うのとは違う。
「そうありたい」と願うものは遠くに置いてある方が良いと思うのだ。

人間は、所詮「我欲」や「怠惰」などから完全に抜け切るなんて事が出来ない生き物だと思うのだ。
だからこそ、悩んだり落ち込んだりする…
問題はそこから上を見る事が出来るかどうかだ。

身体の老化も、頭の老化も仕方ない事だが、心の老化だけはしたくないと願っている。
以前、「秘密の花園」の話で盛り上がった事があったよね。
小学校の頃に読んだ本の感動を40年間持っていられたんだから、今後40年間持っていられると思う…多分…笑

お互いに、残念ながら折り返し点は過ぎた年齢だと思うが、若い時と違って「時間の大切さ」を感じながらのこれからの人生の濃さは…若造には真似できんだろう、ガハハハ♪
ご返事どす~ (せっちゃんへ)
2011-03-05 14:39:58

>愚作が増えております

なにをおっしゃいますか(笑)
写真で見る限り、とても素敵な作品ですだ
手びねりの良さは、歪みなんどす
電気のロクロでシュっと丸く出来上がる作品と違い
手の温もりや歪みを楽しむのが手びねりの醍醐味ですよ~っと
我が教室の先生が申しておりました(完全なるウケウリっすガハハハハ)

アッシはもう、精神的にも肉体的にもボドボドなもんで
少しの間はノンビリしようっと思ってますが
もし、体が許すのなら、65歳くらいまでは、なんらかの形で
働いていると思いますだ(笑)
ま、年金生活者ってことでのお金のこともありますが
お金は生きていける分だけあればエエと思ってます
それより人と関わって居たいな~っと思ってましての~(笑)
それには時々でも働きに行ってないと(ハハハハ)
最近なんだか私の発言は、オババっぽくなってきたな~(ガハハハハ)
だから、せっちゃんも、時間を短縮したりしながら頑張るのも手だと思いますだ
だって、私もせっちゃんも、ズ~っと働いているから
急に働かなくなったら、かえって調子狂うと思うだよ(笑)
Unknown (asagi)
2011-03-04 18:42:52
お元気そうでよかったです^^

ほんとに、満天さんの陶芸作品はどれも素敵ですよ~
妙に惹きつけられるというか、実際に触ってみたらしっくり手に馴染みそうで。
いつかのたぬきとキツネのイラスト入りのもすごく可愛かったです^^

お仕事の話。昔、私も同じようなことがあって、すごく嬉しかったのを思い出しました。
退職した後、アルバイトみたいな形でお勤めしていた年配のかたに褒めていただいた時「ちゃんと見ててくれる人がいるんだ」と思うとじわっときましたよ~

満天さんのことをちゃんと見ていて、人知れぬ苦労も解ってくれてる人がいて、よかった!
働き方が変われば、趣味の時間が増えますね。
今後の記事が更に楽しみです(笑)
お久しぶりです (どれみ☆)
2011-03-04 16:45:43
またまた、寒さが戻ってきてしまいましたね。
寒いよ~~~!

満天さん、退職されるのかな…と思って
いたのですが、残られることになったん
ですね。

「その年齢に達しなければ、真実なんか解らないんだよ」
この言葉、昔、主人がお義母さんに言われた
ことがあると聞いたことがあります。
聞いた時は「そんなもんかな~?」と思って
いましたが、今は「たしかに…」と思うことも
しばしば…

良い意味でも悪い意味でも、見れれていない
ようで見られているんですよね。

人と人とのつながり、大事にしなくては…
見ている人は・・・ (トミー。)
2011-03-04 13:34:23
ちょっとご無沙汰してました。
うちのPCがダウンしまして。
この「小鉢」売っていても不思議は無いくらい味がありませんか?
(そのうち何でもいいから満天さんから一個欲しいトミー。)

ところで・・・満天さんの職業事情ハラハラしてその後を待っていましたが、形はどうあれ会社にとどまることになったのですね。
一度会社というものを辞めてしまうと新しい所に行くのにものすごいエネルギーかかりますから、お仕事続けるなら今のところがいいのにな、とは思っていました。
でも、私は実家に転職したんですけどね。
ま、実家ですから。(笑)
明日、3/5付けでいよいよ退職となりました。
本日は本社へ挨拶やに行ったりでほとんど仕事はしてません。

おじ様、ステキです。見ている人は見ていてくれるんですね。
ご無沙汰してます (まるめろ)
2011-03-04 11:41:00
満天さん、ご無沙汰しています
諸事情で身も心もボロボロになり
気晴らしにこのブロブ覗いてみたら
会社退職するって書いてあるじゃありませんか~満天さんに何があったの?とブログタイトル「一身上の都合」を読み納得

自分で暇を作った”まるめろ”ですが
あれからいろいろありまして
嫌でも働かなくてはならなくなってしまい
また一からやるのって、若い時と違って
気力体力知力根性全て無く・・・
働かずに楽して暮らしたいと思う今日この頃です
満天さんの会社に居る70歳のオジサンの言葉、私の胸にもジーンときました
良い事、言ってくれますね・・・
ええオジサンですね
満天さん作、陶芸の小鉢のように
私も丸く燻したような色合いを
人生にも反映したいわぁ~
50歳ってシニアなんだって・・・それ知って、ちょっとショックな”まるめろ”です
いい形ですねえ (hirorin)
2011-03-04 11:34:52
この器なかなかいいと思います。
まず形がいいもんね。そして一瞬木工品にも見える素朴感というか暖かみ!
線の引き方もおしゃれですう。

確かに~
「もうダメ」とか「若くない」と言ってたらダメなような気がする。いつまでもトライする心を持ち続けたい。
ただ段々無理が効かなくなるのも事実だし。
そして内臓も外面も衰えていくのも事実。
以前は若さと美しさ(元々ないけど)にこだわってたけど、最近は「年齢を重ねれば誰だって外面が衰えるのは当たり前」と思うようになって。
あまりにアンチエイジングにこだわり続けるのもイタイような気がしてきた。
もちろん健康は大切で気を配らなきゃダメだけどね。

実行力と行動力。いつまでも持ち続けたいわ。
私も基本は週に三日だから働ける間は働くつもりです。
何より子供達としゃべってたらおもしろいし楽しいもんね。
最近のものも操作とか教えてもらえるし。

お互いにこれからもボチボチいきましょ。
50ですか! (還暦+5おじさん)
2011-03-04 10:48:27
形を変えて勤める?50歳は定年ですか?働けるうちはど~んと働いたほうがいいですよ、若さの秘訣はそこにある、あ!今日は小鉢でしたね、小鉢か~いい状態ですが満天さんは丼が似合うような?
Unknown (長崎沙織)
2011-03-03 23:53:08
満天さんの仕事ぶりを
ちゃんと見てくれている人がいるんですね。
よかった~。
又 気分を新たに頑張ってね。
私も もう少し頑張りますよ~(笑)

「小鉢」
暖かな いい色ですね。

ありがとう! (真由美)
2011-03-03 23:23:06
満天さん、こんばんは~素敵な人に気に掛けてもらってやっぱ見ている人は満天さんのことわかっているのですね。人は人を正しく理解するなんて無理!って最近思うこと多いのですがこんな近くにいたなんて満天さんラッキー!私もパートの職場で色々あっていやだな~って思うことも多いのですが満天さんのいう「若さ」のエネルギーをひきだす糧ってじ~んときました。自分で自分を卑下したり卑屈になったりするとすごく年取った気になるんですよね。ほんと満天さんって明るくて満天な人ですね!この小鉢で食べるお料理はさぞおいしいことでしょうね。
おぉぉ~やっと載せましたね。 (せっちゃん)
2011-03-03 17:19:07
やっと、UPしましたね、待ってました

いい色の小鉢ですねぇ~
ちゃんと丸くなってるね・・・
私がやるとどうも中心がズレて、歪になるのです・・・

誉めてくれるのは主人だけ・・・?
『どんなに形悪くても俺が使うから、頑張って作っておいでよ・・・』と云ってくれるので、愚作が増えております。


本当に今まで関わりの無かった人でも、ふとした切っ掛けで結構気に掛けてくれて居る事がありますよね・・・
私も後、1年で退職ですが、その後も『是非、来てください。』と云ってくれますが果たして体力が持ちますかどうか・・・?

元気なうちは色々刺激を貰ってボケないように励みたいと思いますよ・・・

コメントを投稿