
NEC VALUESTAR N 21.5型高画質液晶
「Windows® 7 Home Premium SP1 64ビット 正規版」
これ。素晴らしいじゃろう。
テレビはもちろん、DVDもブルーレイも見れるんじゃぞ
しかもハードがディスプレイの後ろに収納されているので
この写真に写っている部分だけで全てなのである。
ちょっと他の部屋でテレビやDVDやブルーレイが見たいな~っと思ったら
フラっとディスプレイを持って違う部屋で見ることも可能なのだ。
キーボードもマウスもコードレス。
昔、コードレスが出始めの頃の機種を使っておった事があったが
その時とはエライ違いで、軽いし省エネタイプときておる。
いや~。技術の進歩にゃ目を見張るもんがあるの~~。
んで、値段なんだが
以前使っておったパソコンよりもハードの容量が大きく
色々な機能が付いているにもかかわらず、以前のパソコンよりも安かったのだ。
もちろん電気屋さんの3月決算時を狙って購入したってのもあるがの(笑)
んで、こんな素晴らしい機種を買ったのだから
これからますますブログ更新も素晴らしくなるんじゃないか?っと思ったアナタ。
そう。ワシもそう思った。
箱から出し、前よりも簡単に設定し、PCが使えるようになった時点ではの。
だが…ソフトは新しくなっても、ハードが古いままではそうは問屋が卸さない
つまり、PCが新しくなっても使う人が古いのだ。
使い始めて解ったのだが、XPと7の間には深くて暗い谷が横たわり
年寄りがその谷を渡るにはジャンプして飛び超える事なぞ出来ず
かといって吊り橋すら付いておらんのじゃ~
今まで使っていた画面とボタンの位置が違う。何処に何があるのかが解らない。
エクセル一つとっても、どうしてこんな風に変える必要があるんだっ!っと
怒鳴りたくなるほど、何が何処にあるのか解らん。
会社では未だにXPを使っておるもんで、なおさら家と会社で混乱が生じておる。
XP、カムバーック!
ま、今回もしばらくすれば慣れて使えるようになるだろう。。。多分…(笑)
先日会社で、昨年入社した子に中高年課長が声高に説明しておった。
「このプリンターは音声反応するんだぞ! いいか。よく見てろよ。
カートリッジ交換! 動け!」
中高年課長の指示でプリンター内のカートリッジ交換部分がウィ~ンと動き出した。
昨年入社した子は目を輝かせ「凄いです~」っと感嘆の声を上げておった。
これはプリンターが音声機能を搭載している訳ではなく
古くなって機動が遅くなったプリンターが、やっとこ動き出すまでの時間を利用して
中高年課長が素直な子をだましておったのだが…
いずれ将来、本当にこんな時代が来るのかもしれん(アハハハハハ)
セブン~、セブン~セブン~セブン~
※ウルトラセブンの替え歌
はるかな星が ふるさとだ
ウルトラーセブン ウィンドウズセブン
ウルトラーセブン ウィンドウズセブン
ボタン変更なんのその
ウルトラ変換でスパーク
中高年をまどわせる
ウルトラーセブン ウィンドウズセブン
ウルトラーセブン ウィンドウズセブン
倒せ火をはく中高年
ウルトラ打撃でストライク
マイクロソフトのナンバーだ
ウルトラーセブン ウィンドウズセブン
ウルトラーセブン ウィンドウズセブン
95、98。ME、XP
ウルトラ連鎖でアタック
さて、本当に、中古年がいつまでウィンドウズシリーズについていけるのか…?
だいたい「7」と聞いて、ウルトラセブンを連想するあたり
既に世間から遅れを取っている感があるがの~(ブワハハハハ)

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
