goo blog サービス終了のお知らせ 

満天横丁に住まう妖怪のひとり言

満天横丁に住む満天と申します
最近、猫妖怪化してきており更新は不定期ですが…
ひとり言にお付き合い頂ければ幸いです。

太陽カントリークラブ

2010-04-19 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ


アメリカ、ジョージア州オーガスタにある「オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ」
メンバーは世界中に「300名」空き待ちに10年かかる。
一般人がココでプレーするのは夢のまた夢なのである。だから…私しゃ
朝も早くからセッセと起きて、テレビで見る。

1月に買った50インチの大型テレビで見ると…まるでその場に居るような臨場感!
上の写真もテレビを撮影したものなのだ(笑)
芝目まで見えると、ついつい身を乗り出してラインを一緒に見てしまう…テレビなのに…

そんなオーガスタが開催されている期間の4月10日(土)
我ら夫婦は、いてもたっても居られず、自分達もゴルフをするべ~っと出かけた

場所は静岡県小山町にある「太陽カントリークラブ」



東名太井松田ICを降り、R246を走ること30分。
「あかね」「わかば」「もえぎ」と27ホール持つ古いゴルフクラブである。
この日、我らが回ったコースは「もえぎ」と「あかね」であった

古いのでレギュラーからでも短い
「あかね」2,923y 「わかば」2,898y 「もえぎ」3,064y
コースが短いので、幅も狭く、要所にトラップもある。
っとココまで解っていたのに、この日の私はボドボドのゴルフであった(アハハハハ)

なにせ3月は仕事が忙しくてゴルフなんぞにゃ行かれなかったし
毎日オーガスタを見て一流プロのプレーを見すぎてたもんで…
「闘志がみなぎり、力が抜けない」

狭いのでOBは叩くは、富士山が側にあるのでグリーンは難しいはで…最悪の状況であった
だいたい海外の一流選手及び日本の男子プロの試合を見た後にゴルフをすると
な~んか力が入るのな(笑)プロ達のビシっと打つ姿が残像現象で脳にこびり付き
そんな筋力も体力もないのに…ビシっと打ってしまうらしい…アホじゃの、私の脳は…(笑


(昼飯の蕎麦御前。このつけ汁、温かいのだ。美味かったぞ~笑)

前半を終わって「50」…ガ~~~ン…。。。

「オーガスタには…
魔物が住むと言うが…
見ているだけでも魔物に取り込まれるのな・・」


このままでは100が切れん(笑)気を取り直して後半へと進む…(ハハハハハ)



本来ならスグ近くに富士山がド~~ンと見えるのだが…どうしても富士にかかる雲が晴れん
まるで…私の本日のゴルフのようであった~~

後半スタートしても、なかなか本来のゴルフをさせてもらえん状況が続いた

4番3パットのトリプル 5番ボギー 6番でやっとパーが来たところで
7番またも3パットのトリプル

この後、8番、9番はパー5が二つ続く
この2ホールを「パー」で上がらねば、本日は100が切れんのだ

ま、1ヶ月半ぶりのゴルフだし…こんな程度でも楽しけりゃエエか~と腹をくくった所
8番ではドライバーがチーピンだったが、なんとか3オンし、2パットのパーで上がれた

なに!?やれば出来るじゃん!っと思ったら、またも力みが出たのか…

最終9番はドライバーがOB。3打目のドライバーは何とか当たったが…
4打目を3ウッドで打ったのがグリーンをオーバーしてしまい…逆目のアプローチが残る。
これを寄せて1パットで終了したとしても…キッカリ「100」である。

ここで「100もキリの良い数字でエエか~」っと軽く打ったアプローチが…なんと
コロコロコロっとカップに吸い込まれ「パー」であがることが出来たのだ!

「私にも…オーガスタの女神が
微笑んだ瞬間であった~」

(ガハハハハハハハハ)

っというわけでこの日は、やっとこスコアの「99」(笑)



帰りに東名「海老名サービスエリア」にあるパン屋さん「ぽるとがる」にて
有名だという「メロンパン」を買った
美味しかっただ~~(笑)

27ホールあるわりには、土曜日ということもあり客が大勢入っていたようで
後半は3時間20分も時間がかかっておった。3時間越えると流石に疲れるの。
標高が高いので寒ぶかった~~(笑)

ココは冬場に雪の影響でクローズになることもあるので、頑張って稼いでおるのか?
雪が降るゴルフ場はメンテナンスも大変だと聞くが、確かに少々荒れておったの
暇だし、穴ボコだらけだしで…目土作業にセッセといそしんでしもうたわい(笑)

やはり距離が短めなので、女性ゴルファーも他に比べて多かった
そのせいか、女性用の風呂は広くて綺麗だったの~(笑)

ただ…やっぱり富士の裾野近辺のゴルフ場は、グリーンが難しい
富士から吹き降ろす風の影響もあり、たえず何処に富士があるか確認しながらプレーする
富士が雲間に隠れておると…「富士山どこ?」ってな状況になり3パットとなる(笑)

あと…東名高速道路は…事故が多いでの~
帰りも2件連続で事故渋滞に巻き込まれた。(これさえなけりゃ近くてエエんじゃが…)

っと言う訳で、久々ゴルフのお話しであった。
次回は何時行けるかの~~。・・・・その前に・・・あまりに調子の悪いドライバーを
買い換えたいっと、メロンパンを頬張りながら密かに思う満天であった(ハハハハ)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

勝浦ゴルフ倶楽部

2010-02-23 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ


2月20日(土)久々…っと言うか…ま、恒例の月1ゴルフのスタートである(笑)
最低気温1度、最高気温10度。
神奈川からアクアラインを使い、千葉県に上陸すると何処もかしこも霜が降り
一面真っ白な状態であった(笑)

そこから急速に気温が上昇したのか、モヤが立ち、今日のゴルフは大丈夫か?とか思ったが
スタート時間が9時と少々遅めだったので、無事にスタート出来た(良かった~笑)


         (↑クリックで大きくなるだよ~)

「勝浦ゴルフ倶楽部」
ここ、どうやらホテル三日月の直営らしい(笑)
旧:フォーシーズンCC、前:四季CCで、現:勝浦ゴルフ倶楽部となっている

クラブのソコかしこにある「笑えるブロンズ像」が…ホテル三日月の特徴を現しておる
(アハハハハハハ)



ここは、私の苦手な丘陵地帯にあるゴルフ場での(ハハハハハ)
狭いし、アップダウンはあるし、殆どが砲台グリーンときている(笑)

前のグループが何処まで行っているのか見えない箇所が数箇所あるので
だいたい何処のホールでも待ち待ちで進むしの~~
とりあえず乗用カートにGPS機能が搭載されておるので
前のカートの位置は確認出来るのだが、表示が少し遅れるので…やっぱり待ってしまう
前半も後半も大幅に時間をロスした状態で終了したんだが…

なぜか、昼飯時間が極端に短かった・・・。
こんなにコースで待つのなら、昼飯時間を長く設定してくれりゃノンビリ出来るのに
45分ほどしか無かったもんで、飯を慌てて食ったような状態であった(笑)
全部で27ホールもあるわりには、食事する場所が狭かったのでそれが原因かと思ったが
外で待つよりは、中で待ちたい季節だったもんで少々辛かった(笑)

っと…ココまで書くと、満天さんってば…また100切り出来ずに
グチグチと文句を言っておるのかぁ~?とか思われるかもしれんが…(ガハハハハ)



ところが、この日の満天どんは…違った!

最初にコースを見たとたんに…こりゃ~ダメじゃろうとか思ってしまったもんで
最初っからリラックスムード満開でスタートしたのだ
多分な…これがとっても良かったのだと思う

「さくらコース 49」「つつじコース 48」トータル97で終了でけた~

前半1回、後半1回、それぞれOBを叩いた割りにはスコアは纏まった
目標の「95」は切れていないが、このコースで97ならエエ方じゃと思う

後半「つつじコース」6番150yのパー3
可なりな打ち下ろしなので実質距離125yかと思われる場所で
満天どんはピン側にピタっと寄せてバーディチャンス!
溜まっていた後続グループのオジさん達からヤンヤヤンヤの喝采を浴びご満悦~
次に打った夫のボールはグリーンを大きく外れ…満天どん、笑みが止らない(ガハハハハ)

結局このホール。
ヘラヘラしどうしで集中力を欠いた満天どんは2パットのパーで終了し
そんな高ピーな妻に翻弄されたのか、夫はセカンドが寄らず
ツーパットのボギー(ブワハハハハハ)
妻の高笑いが狭いコースに響き渡ったのは言うまでもない~~~(笑)

とはいえ…最近調子が悪いとはいえ、この日の夫のスコアは「85」だもんな~~
一ヶ所、二ヶ所勝ったところで差は埋まらないってことか・・・(トホホホホホ)
もそっと私が上手くなって、もそっと夫が弱れば…何時か勝てるかの~(ガハハハハ)

全体的に距離はソコソコあるのにフェアウエイが狭く、アップダウンもあるせいか
若者&女性客が少ない(20代若者は見当たらず。女性は3人くらいしか居なかった…笑)
ほぼ、90%以上がオジさんプレーヤーってなコースは、それなりにコース的には面白い

ホテル三日月を利用しての宿泊パックもあるらしく
ホテルから送迎バスが出ておった
アクアラインを降りてから、一般道を走ること40分程度。
ちょっと面白いコースを堪能したい方は、是非。オススメである(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

千葉セントラルゴルフクラブ

2010-01-28 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ
NHKで放送の「趣味悠々」で
悩めるゴルファーのかけこみ道場~高松志門・奥田靖己が伝授~
っと言うのがあり、毎週楽しみに見ておる。
非力でも、曲がらずに飛ぶゴルフをコンセプトにしておる
が…毎週見るだけでは上手くはならん(アハハハハハ)



1月23日(土)今期初のゴルフへと出かけた(笑)
行った先は「千葉セントラルゴルフクラブ
気温、最低3℃~最高8℃(北海道生まれにとっては、大したこたぁ~ない)
一応腰にホッカイロを貼って出かけたが、途中で暑くなって取った
最後にはタートルネックとベストのみ。風がなければ寒くはなかった。



ちょっと薄汚れておるが…(笑)
昨年末の忙しい時期にある夫婦それぞれの誕生日及び結婚記念日で
夫の誕生日プレゼントとして買ったドライバーである
これ、まだ新作なのに中古品なんだよね~。
ちょっと使って中古ショップに売ってしまう奇特な人のお陰で、お安く買えた(笑)



こちらは、やっぱり年末イベントの一環「結婚記念日」でネットで購入した
色々なショップで見たが、これだけの機能を備えての商品だとネットが一番安かった
ゴルフ場のヤードゲージと比べると、5ヤード前後の誤差が出る
自分の打った飛距離も計測出来るので、なかなか面白い…が…
慣れるまでは自分のゴルフに集中出来ない難点がある(ハハハハハハ)
機械が示した数字通りに打てたら、なんの問題もないんだが…ほれ、そこは素人だしの(笑



ティーショット脇に変な台があった



よ~く見ると「素振り場所」らしい…しかも、ご丁寧に「ボール使用禁止」と書かれている
(ブワハハハハハハハ)
誰か居たのかの~~。ここからティーショットを打った人が(ハハハハハ)



1ヶ月ぶりのゴルフだったってのもあったのかもしれんが…
この日のスコアは前半「50」後半「50」の「100点満点!」
こいつぁ~春から縁起がイイやぁ~(ガハハハハハハハ)←む・虚しい~~(笑)

ココのゴルフ場。どうやら外部業者及び近隣農家に場所を提供し
商品販促に勤しんでおるようなのだが…所場代か売上にマージンを取っているらしく
場所を借りて売り込みしておる販売員の売り込みが強烈での~~(ハハハハ)
いや~まいった(笑)
ロビー付近でボーっと一息付けやしない(ハハハハハハ)
どんなに五月蝿くっても、無視して買わなきゃエエって事じゃがの
が…5人のオバちゃん、オジちゃんに囲まれ…つい野菜を買ってしもうた(ブワハハハハ)

スコアにも、売り込みにも…負けた一日であった(ハハハハハ)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

三島カントリークラブ

2009-12-21 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ
え~~。今年の冬は暖冬だなんて…いったい誰が言ったんだか?
北部方面は豪雪状態だし…
関東も、いたって寒く…北海道生まれの私ですら、日々震えておる

いや…燃料代をケチって、暖房器具を一切使っておらんから当然なんだが…

また…北海道方面の友人知人からも…
「暖房付けないでも死なないんだからまだイイ」とのお叱りも受けたけどの(笑)

なにはともあれ、思っておったよりも寒い日が続いておるが
皆さん元気かね?(笑)

そんな12月の関東なのだが…12月12日。この日だけは暖かかった。
最高気温18度。10月中旬の気候である。
日本的に言えば「小春日和」、アメリカ風に言えば「インディアンサマー」
英国風だと「セント・マーチンの夏」、ドイツ風だと「老婦人の夏」(笑)

そこで、急遽、全ての予定を変更し…満天夫婦はゴルフへと出かけた


クラブハウス

三島カントリークラブ(静岡県三島市)
この日の満天さんは、大変調子が良かった。体も回るし動く。
やっぱり、中高年婦女子のゴルフは、20度前後が丁度エエ~~~

目標の95も楽々切れそうだ(アハハハハハハハハハ)………。

そう思った最終18番、パー5。
ここをパーであがって92。ボギーであがっても93。ダボだって94。だ。


「16番、147yパー3」

「ま、軽~くヤレば楽勝っしょ」っと思ったのが、いけなかった。。。
ゴルフって…どんな短い距離を打つのでも、シッカリ打たねばダメなのよね~~

上記写真の16番と同じく、最終18番にも池があった。
「ボチャ~ン。 ぼちゃ~ん。」

はい。音を聞いていただければお分かりのように…
「2回連続の池ポチャ」をやってもうた~(泣)
終わってみれば…パー5で「10」…結果「97」であった…
池ポチャ2連発までなら許せたんだが…気落ちしたのかナンなのか
4パットしちまった(ガハハハハ)





富士山ってエエよね~~~~。。。。。
ココのゴルフ場は「温泉付き」だよん

静岡に移住しようっかな~~~(ハハハハハハハ)←力ない笑い

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

紫カントリークラブ あやめコース

2009-12-07 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ


少し前の話でやんすが…
11月の3連休初日、11/21(土)に、久々のゴルフへ行きましただ~
(少し…じゃないな…ガハハハハハハ)

なんだかんだと忙しく、ゴルフに最適な10月には一回も行けず(泣)
11月も気が付けば…まだ一回もゴルフへ行ってないじゃないか~っ!?
ってな訳で(ハハハハハ)前日に急遽予約を取って行ってきましただ

紫カントリークラブ…千葉県は野田市にあります
ココは…私がゴルフを始めた当初によく行っていた場所でして
懐かしい~とか思いながらプレーをばいたしました



最近でこそ、誰でも簡単にゴルフが出来るようになりましたがの
少し前のゴルフってもんは、お金持ちか
お金持ちの友達を持っておる人しか、出来ないスポーツでやんした

そんな中でも、ココはお金持ちやお金持ちのお友達が居なくても
快く遊ばせてくれる貴重なゴルフ場でして…
ゴルフ初心者の頃に大変、お世話になりました

河川敷に近いのでフラットなフェアウエイなんですが、非常に幅が狭いです(笑
写真を見ていただければ解るように、やたら木の多いゴルフ場なもんで…
ドライバーを曲げると…ワンペナと同じ状況に陥ります
飛距離はないが曲がりが少ない方には、大変良いスコアの出るコースでして…
女性には人気のゴルフ場のようで、この日も中年婦女子が多かった~(笑)

ただし、私のように…中途半端に飛距離が出て…しかも多少曲がる人には…
毎ホール、ワンペナが加算されていくようで…つ・辛かった(アハハハハ)
ま、それに…2ヶ月ぶりのゴルフってことも重なりましたしの~
てな言い訳はこの辺でやめておいて
この日のスコアは[98]
出すだけってな我慢のゴルフをさせて頂きやした~(ハハハハハ)

今回の写真は私の持っているニコンの一眼レフではなく
夫が先日のゴルフコンペで獲得したカシオ「EXILIM EXZ100」というデジカメです

画素数は一眼レフに匹敵するそうなんだが…(1000万画素)
写真を見ると…なんか心なしか…ボケておる(ハハハハハハ)

モノが軽いし小さいので、どうしてもブレてしまっているようですだ~
モノが良くても、撮影する側がヘタだと…こうなるようで
ゴルフも写真も一緒ですの~~(ガハハハハハハ)



「満天どんの今日のブログは、言い訳が多いの~~」



「そうですの~。言い訳ばっか言っておっても上手くはならんのにね~」

「ハハハハハハハハ」おっしゃる通りでございます~

さて、すっ呆けたお顔のお二人は、何時も私のブログへ遊びに来てくれておる
「fukaちゃん」が、私のために作ってくださった
「ゴルフのヘッドカバー」でやんす

ゴルフをしないfukaちゃんが、一生懸命に作ってくれたもので
上はドライバー用、下はユーティリティイにピッタンコでしただ~~

fukaちゃん。試行錯誤しながら作ってくれて、ありがとう~~~
この二人の顔が…かなりすっ呆けておるもんで
おかげで、ボールが林に飛び込んでも笑って楽しくゴルフが出来ただ~~

「笑う角には福きたる」

いつも笑顔が素敵なプロゴルファーの丸ちゃんこと「丸山茂樹」選手が
男子ツアーの最終戦「日本シリーズJTカップ」(東京よみうりCC)で
「優勝した~」
ものすごく、嬉しかった(笑)「丸ちゃん!おめでとう~!」

今年も残りあとわずか。
プロの試合日程は昨日で終了したが…私の試合日程は…?(ハハハハハ)

今年は一回も90を切ることが出来なかったでの
あと2回は行けるかな~ってか…
「行きたいぞ~~~ぃ」(っと、夫に向って遠吠えする妻…ガハハハハハハ)

スコアはともかく、いつも笑顔でゴルフが出来たら最高である!
頑張るぞ~~~~~

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

プロゴルファーの試合を見ただ~

2009-11-17 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ


一度は見てみたいと思っておったプロゴルファーの試合。
昨年は仕事で行けなかったが、今年は土曜日にお休みを取れたので
夫婦揃って出かけてみた(笑)

最近、ゴルフ観戦マナーについて色々と取りざたされておるじゃろう

フェアウエイ内「撮影禁止!」ってのは…
ブロガー泣かせとも言えるがな~(ハハハハハハハ)

あまりにも傍若無人なギャラリーの振る舞いに
こうでもしなければ、プロが試合に集中出来ないというので…仕方がない(笑)

一時期、閑古鳥が鳴いていたくらい静かだったプロの試合に
いきなりギャラリーが増えたのが原因であろうが…
ギャラリーに慣れてないプロってのも変な話だし
ギャラリーに観戦マナーを教えていなかった主催者ってのも変である
人気選手が居なかった頃は、あんなに「観戦に来てくれ~」っと泣いていたのにの

これをキッカケに「ゴルフをやってみよう」っと思う人が増え
ゴルファー人口のすそのが広がれば、ゴルフ界全体が潤うのだ

主催者は観戦マナーブックなどを作り
ギャラリーも傍若無人な振る舞いなぞせず
お互いに楽しく観戦できたらエエのにな~っと思う

ゴルフを知らんギャラリーばかりがクローズアップされておるがの
今回観戦していた時に見かけたのは…エエ年をしたオッサンが(笑)
自分のすぐ後ろに隣のホールのグリーンがあるのに
大声で声援をおくっておった姿である
そのオッサンの声で、プロはパターを一瞬辞めた
今回、一等賞を取った今野選手であった(ハハハハハハ)
もう何十年もゴルフをしておるようなオッサンでもこうである(笑)

ゴルフコースは入り組んでおる。
知らないゴルフ場での観戦の場合は、全体の地図をキチンと見て
何処の後ろにティーグラウンドがあるか、グリーンがあるかを把握し
回りをみて、誰もセットアップしていないのを確認しながら動く必要がある
なかなか観戦するのも面倒だがの、この緊張感を楽しむのも観戦の妙と言える

さて…このゴルフ観戦の前の週に…
夫がゴルフコンペで小型デジタルカメラをゲットした(2等賞商品)
普段私が使っておる「ニコン一眼レフカメラ」だと…
持っておるだけで入場を断られそうなので、今回はこの小型カメラを持参した
画素数は一眼レフに匹敵するほど良いカメラなのだが
やっぱり撮れた写真を見ると…イマイチであった(笑)

もちろん、誰も居ない場所しか撮れんがの(アハハハハハハ)


「最終18番ホール」

この日は朝から台風かと思うほどの大荒れな天気であった
雨が小降りになった頃から、今度は霧が発生してな~
(さすが、雨女な私である…アハハハハハ)

11時ころからノンビリ観戦しようと出かけた満天夫婦であったが
なんと全員のスタートが11時40分から、ギャラリーの入場も11時30分からであった
我等夫婦が太平洋クラブ御殿場コースに到着した頃に、丁度入場となった(笑)

※今年夏にココでプレーした時のお話しはコチラ



夏とは違って、あちこちの木々の紅葉が美しい
晴れておれば…ドド~ンと富士山が見える最高のロケーションなのだが…
私しゃ、ココのコースで晴れたためしがない(笑)
一度でエエから富士山が見たいよ~ん(アハハハハハ)



スタートが11時40分からなもんで、この日はOUT・INからの同時スタート
この場合、普通上位選手が1番スタート、下位選手が10番からのスタートなのだが
スタート時間が遅れ、最後までプレー出来ない組が続出するのを見越し
ギャラリーが上位選手の最終18番プレーを見られるようにとの、主催者側の配慮で
この日は、10番スタートが上位選手となっておった

まず1番ティーで「宮里聖志」選手を見た(笑)
ティーに向う途中の花道で小声で「頑張ってね」と声をかけると…
生真面目な顔で、こちらに頷いてくれた(嬉しい~~~)
一番ティーはプロでもドキドキするだろう。
あまり集中を邪魔しないよう小さな声で囁いてみたが…大丈夫みたいで良かった

「石川遼」選手はテレビで見ると、体が大きくなったな~と思っておったが
実際見るとまだまだ細かった。しかもどの選手よりも緊張している。
今大会ではパターの調子がイマイチだったらしく
ギリギリまでパター練習をしておった
なんと言ってもまだ10代、誰よりも多いギャラリーに囲まれて
少々、痛々しい感じがしたが…それがプロ。ガンバレっと心の中で声を掛けた。

今期、石川選手と数十万円差で賞金王となっている「池田勇太」選手
やはり緊張している風も見えたが、コチラは右手の故障が気になった

その後、中嶋常幸選手の息子「中嶋雅生」選手を見る
小柄だが、バネの効いた素晴らしいスイングをしておった
この日はパットが素晴らしかった

中嶋選手と同組だった「宮本勝昌」選手。好きな選手の一人である
とっても雰囲気の良いゴルフを展開しており、好感が持てた

「丸山茂樹」選手…ウォ~!丸ちゃん、動いておる~っと興奮してしまった(笑)

「横尾 要」選手、相変わらず甘いマスクでカチョエエー
丁度、13番のショートでティーショットを右にそらしてしまったが
見事なリカバリーでパーセーブ。素晴らしいプレーに拍手喝さいであった

「谷口徹」選手、飄々としたなで肩体型なのだが…アプローチの妙が見れて満足

「宮里優作」選手、最終18番でセカンドを左斜面に落としてしまった
グリーンまでは、ラフで左足下がりのバンカー超えである
これが、私の目の前であった!

フェイスを開いてロブショットの構えをする宮里選手
難しいショットだが頑張って欲しいっと心の中で一生懸命に祈った。が…
私の横に居たオッサンが「こりゃ難しいぞ~」っとボソボソと解説しておる
おいおいオッサン。選手に聞こえるぞ、プレッシャーかけてどうする?
っと思ったら、それが原因かは解らんが、クラブがラフに入る手前でゆるんだ
ボールは無常にも手前バンカーに落ち、グリーンには届かなかった
今度は最後までシッカリ打とうと思ったのか、バンカーからは大きく出てしまい
ピンを超えてしまった

微妙~なシーンでこそ、ギャラリーは黙らねばの
な、ゴルフを良く知らないギャラリーよりも…
ゴルフを良く知っておる、オッサンの方がタチが悪いだろう(笑)

しかし、プロでも打つ瞬間にゆるむことがあるんだの。
ましてやアマチュアならば…さもありなんだの~(アハハハハハ)
思いっきりの良さってのも、技術のうちかの~っと思ってしまった

今大会で優勝を果たした「今野康晴」選手。好きな選手の一人である
今年もそうだが昨年もトップ独走で、最後に片山選手に負けた
今大会では頑張って欲しいな~っと応援しておった

要所、要所で彼のプレーを見て、落ち着いた中にも柔らかい緊張感を持ち
一つ一つのプレーを大事に行っておる彼の所作に、凄いな~っと見ておった

13時を回り、持参したおにぎりとギャラリー向けに売っておった「豚汁」を買い
どこぞで夫婦で昼飯にしようか~っと移動しておったら
選手専用の常設トイレから、足早に出てくる選手とぶつかりそうになった
見ると…「今野」選手である。。。。
ベルトを結びながら走る今野選手の行く手を邪魔してしまったかと
思わず「ごめんなさい」っと謝ったが、会釈し次のホールへ走って行った

プレー中の選手は、良い緊張感を持続させながらプレーをしておるので
不必要に声をかけては、いけないと思う。
思わず声をかけてしまった形になり、申し訳なかった。

焦って立ち去る彼の後ろ姿に、胸の内で「ガンバレ~」っと声援を送った
その後「今野」選手は、最終日まで良い緊張を持続し、見事に優勝してくれた。
本当に良かった。おめでとうございます!

何時かは見に行きたいな~っと思っておった男子プロの大会を
生まれて初めて見ることが出来た

ギャラリーとして見に行くもの、なかなか大変なスポーツではあるが
日没サスペンデントとなった後、子供らにボールを渡している選手も居て
試合のために良い緊張感を保ちつつも、ギャラリーを大切に思うプロの行動に
温かいモノを感じて感動した

ゴルフプレーをした事の無い人は、解らない事も沢山あり戸惑う事も多いと思う
何十年もゴルフをやって居る人でも、間違いだらけの観戦をしている人も沢山居る
要は、マナーというのは「人として」という意味なのだ

ゴルフはプレー中に木の枝を折ってしまっても、ペナルティがかせられる
自然を大切に。あるがままに。
プレーをしている人の立場に立って静に観戦する
あの一打で数十万円、もしくは数百万円の差が出るっと考えれば
たとえゴルフをした事のない人でも、ツバすら乾くであろう(笑)

「人として」という行為さえ守れば、すぐ近くでプロの技が見られる
とっても素晴らしいプロスポーツなのだ

ゴルフをやった事のない方でも、一度機会があればゴルフ観戦をしてみて欲しい
自然の中での一日。とっても充実し楽しいこと請け合いである

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

千葉レイクサイドカントリー倶楽部

2009-09-29 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ
せっかくのシルバーウィーク。やっぱ何処ぞへ行きたいの~~~
っと思った輩は多かった。。。
東北自動車道なんぞ最高60キロの渋滞をマークし
その他、東名・中央・関越と、どの高速道路も50キロ近い渋滞。
これじゃ
何処にも出られない~


そう…悲しいかな首都圏エリアは、どこかの高速道路を使わねば
どこへも行けないのであった。。。。

本当は、「軽井沢で一泊ゴルフでもしようか~」なんぞと考えていた我ら夫婦
完全なヘタレであるので、早々に諦めた(笑)

が、一箇所だけ比較的空いている道路がある。
それが、東京湾アクアラインである!
(こんなこと言ったら、次回、混むんだが…笑)

通常料金「3,000円」が「1,000円」になり現在は
平成23年3月31日まで
「800円」なのだ



ただし、東京湾アクアライン中央の「海ほたるサービスエリア」は
混雑して入れない(笑)

ヘタレな我ら夫婦は、ゴルフ場の混雑を恐れ、予約は取っていなかった。
が、前日なにげに見ていた、ゴルフ場予約のキャンセル情報サイトで
9時30分スタートの丁度エエのが目に入ってしまった。
「こりゃ~行かねばなんねぇべ~」っと重い腰を上げ
結局、スタコラと出かけたのであった(笑)



運良くキャンセルが出たのは、千葉レイクサイドカントリー倶楽部である

な~んか、一見、広々と見えるじゃろう~
だが、このコース。あなどれん!
「中年婦女子の肉体コース」なんである。

多少ポコっと出てきた下腹部あたりからティーショットを打つ
ティーショットが落下するあたりは、衰えたとは言え、まだクビレの残る腰である
そこから少し垂れておるようなベタっとした砲台グリーンを狙うのだ
モロに下半身に肉が溜まりだした、中年婦女子の肉体コースなのである(笑)



長くて狭い。多少、ゴルフをやったことのある方はお解かりだろうと思うが
ボールを無くしやすい、最悪なコースである

レフトフロント:6,344y ライトフロント:6,119y
この日はライトフロントだったが、パー3で206yは…泣く(ハハハハハ)

私はと言えば…OBを3発打ち…なくしたボールは4個であった~(泣)
流石、中年婦女子コース…あなどれん!
なんだか、ネバっこさを感じてしまったくらいである(笑)

が…終わってみれば…
INスタートの前半OBで泣かされたものの[48]
後半OUTはパーが3個取れて[46]

「94」で終わることが出来た~~
(ちなみに夫は77。多少は還暦らしくして欲しいもんである)

なんと言ってもアプローチがバツグンに良くなった(練習の甲斐があっただ~)
しかし…アプローチが良くなったと同時に
ドライバーにキツ~イフェードが出るようになり、OBが出てしまう
今年はまだ、一度も90が切れない・・・・

満天「なあ、ドライバーを新しく買った方がエエじゃろうか?」

夫 「道具じゃないよ~、練習あるのみだと思うよ」

そう言った夫の顔を、私しゃ~マジマジと見ちまっただ
だって、夫は既にドライバーを5本以上買い換えておるだ
私なんぞ、今使っておるので3本目だぞ
そのうち1本はリコールでタダで取り替えてもらっただ~

5-3=2

男女平等になるまで…あと2本。満天家の夜明けは近い!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

鴨川カントリークラブ

2009-09-16 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ
毎度お馴染み、「鴨川カントリークラブ」でやんす
ココは毎回スコアが90前後と、私とは相性の良いゴルフ場でやんす
場所的には少々遠いので、近場が混雑しておる時に夫婦で出かけていきます

今回出かけたのは…8/29(土)
8月下旬から9月にかけて、ゴルフ場では色々なプレゼントをエサに
集客に努力をするのですが
この日のエサは、「お菓子とドリンクのプレゼント」
で…お菓子をもらいにトコトコと出かけて行き…
帰りにお菓子を貰い忘れて帰って来た訳です(ガハハハハハハハ)

そこで、もう一度9/12(土)
前回忘れたお菓子を取りにイソイソと出かけて来ました~(笑)
今回のゴルフ場のエサは…お一人様半ダースのゴルフボール
それと前回忘れたお菓子。
多少遠くても、エサがあり、金額がお安いと…
何処へでも出かける夫婦なのであります





8月下旬のゴルフは、鴨も日陰に逃げるほどの暑さ…(笑)
毎回思うんでやんすが…よく肥えて美味そうな鴨でやんす(ガハハハハハ)

 池越えのアプローチなんぞ…全然怖くない

はず…だったのですが…



写真を見ても解るように、少々前屈み過ぎました…
ダフって池にポチャ~ンでやんす
ガックシしておるところを、すかさず夫に撮影されてしもうた…(ガハハハハハ)

夫曰く、「カメラを意識して力んだんでしょう」だと…
「お前がカメラ向けたんだろう!!!」っとツッコミましたが
カメラごときで力むようでは、まだまだってことでやんすの(ハハハハハハ)

8月下旬のスコアは「96」
先日の9月12日のスコアは「95」
前線の影響で9/12は…後半「土砂降り」でした(笑)
こんな本格的な雨を経験したのは、久しぶりでやんした…(疲れた)

ん~~~~。こんなに相性の良いゴルフ場でも95が切れん!
本気でスイングを見直さねば・・・・(トホホホホホホ)

アプローチとパターは練習した甲斐があり、
パターはどちらも36を切る数字で納まっております

問題は…あんなに調子の良かったドライバーでして…
キョーレツなフェードが出るわ出るわ・・・・
フェードを意識し、左を向けば左に引っかけるしで
OB連発に凹むほどでやんす(アハハハハハハハ)

どうやら、スイング軸がブレてしまっているようで…
ボールの位置も遠いんだろうな・・・
ハンドアップもしているような・・・
ハア~~~~~~~
コレを治さねば、95は切れん。。。参ったな~~~~(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

あいろん

2009-08-26 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ
私が家事の中で一番キライなのは…

「アイロンかけ」である

だから…人にとやかく言う立場には居ない(笑)

だから…一言も五月蝿く言わずに、ジ~~~~っと待っておるんじゃ。

最初の一週間くらいは、「暑いしの~こんな時期にアイロンなんて嫌じゃよね」
なんて思っておっただ。

次の一週間くらいは、「どうしたんじゃろう? 具合でも悪いんかの?」
なんぞと心配までしちまった(笑)


あの…バイトで来て、1ヶ月くらいで退職していった元社員な彼女なんだが…
退職して2ヶ月になろうというのに、バイトの制服を返してくれんのだよ~~
※その彼女のお話しはコチラ


さりげなく、彼女の夫である我が社の社員に聞いてみたところ…

「すぐに洗濯はして、部屋に干してはあるんですけど…
アイロンかけるのがキライって言ってました…。」ってなお言葉を頂いた。

上着だけの制服だしね。化繊で出来た夏用制服だから…なんも無理して
アイロンかけなくってもエエんじゃが…っと彼に言うと

「それは言ったんですけどね。
なんでもキチンとしなくちゃ気がすまないらしくって…」と言うので
待つことにした。

んで…2ヶ月たとうとしておる(ブワハハハハハハハ)

キチンとしなくちゃ気がすまないって?
どこが?…である。

ま、この件に関しては私も言い辛い。

夫のワイシャツは全部、形状記憶ワイシャツなのだが
やっぱり、洗っただけでは綺麗にピンとはならない
そこで、簡単だがササっとアイロンをかけているのだが…

一枚、二枚のワイシャツを、ほぼ毎日のようにアイロンかけるのが嫌なもんで
数枚ためてから一気にアイロンをかけておる(ハハハハハ)

だから、会社へ返す制服も…何か別にアイロンをかけるモノが溜まった時に、
一緒に一気にって思う気持ちなら…とっても良く解る

ワイシャツだって、制服だってクリーニング屋へ持っていけば簡単なんだが…
1枚100円だって、月に2,200円。年だと26,400円にはなる。
それに、スーツだズボンだとなれば、クリーニング代もバカにならん。

我が家の場合、私が何よりアイロンかけが嫌いじゃというのを夫が知っておるので
数回に一度は…夫がセッセとアイロンかけをしてくれるので
助かっておるがの(ハハハハハ)


しか~~し。
退職したので、返却せねばならん制服の場合は、別じゃろう(笑)

待って2週間。いや…いままで退職したバイトの方々は
全員1週間以内には、キチンと制服を返却してくれていただ。

2ヶ月は最長ぞ~~~(アハハハハハハハ)

何時頃、制服は返ってくるだろうか?
だんだん、最長記録更新が長くなった方が面白いの~っと思うようになってきただ

しかし、人によって「キチンと」の意味って違うんじゃの~
(ガハハハハハハハ)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部

2009-08-18 | ゴルフ・旅行のハチャメチャ


成田から海外へ飛び立つ飛行機~~~(笑)
私しゃ、下から眺めておりますがの~。あの飛行機は何処へ行くんでやんしょか?

さて…夏休みと申しましても…夫は例年のお楽しみ
オヤジ~ズと一緒にゴルフ旅行。(通称:タマ乱会)
私しゃセッセと日頃出来ない家の大掃除~に明け暮れておりやした(ハハハハハ)

一日くらいは、夫婦でゴルフへでも出かけましょうってことで
重たい腰を上げたのが、8月15日(土)の終戦記念日でやんした(笑)

あの…玉音放送を聴き、悲喜こもごもとなった人々が
64年後、あの日と同じ快晴な空の下、貴族でない一般市民の中から
夫婦仲良くゴルフに興ずる人々が現れようとは、いったい誰が想像した事でしょう



「ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部」
東京湾アクアライン連絡道から館山自動車道・千葉東金道路を通り
松尾横芝インターで降り、ものの5分ほどで到着します
通常料金「4,500円」のところ、「1,600円」で行けるのは、やっぱり嬉しい(笑)



正直言いまして…前回行ったゴルファー憧れの聖地「太平洋御殿場コース」よりも
コチラの方がゴージャスな感じがしました(ハハハハハハ)



女子のロッカールームも、とっても充実しており綺麗でした
風呂場も個室が並び、髪を乾かすのもユッタリ~
実にエかった(笑)



中庭には竹が植えてあり、滝の設えもあり、目でも涼が楽しめます



「夏だ~~~~~!」ってなこの天気!
やっぱり、ゴルフはお天気が良いのが一番かの(アハハハハハハ)

どのコースも、手入れが行き届き、本当に素晴らしいゴルフ場でした~

この日の気温は29度。千葉でも、もう少し行くと九十九里浜ってな場所だと
やっぱり少しは涼しいらしく、湿度も軽く最高のゴルフ日和でしたの~



おっと!夫のシャツに「蝉」が…(アハハハハハハハ)
蝉の種類にはウトイんでやんすが…「チッチ蝉」ってな種類だと思います
北海道南部から九州までと、広い範囲に分布する蝉なんですが…
実際に目で見たのは始めて(笑)
短い一生の蝉なもんで、林の中の幹に返してあげました~



手前が夫の食べた「冷やしラーメン」。奥が私の「天セイロ」。
「冷やしラーメン」って初めて食べましたがの
冷やし中華と違って「酢」が入ってないスープに、ラーメンの麺が入り
これがなかなか美味かった(笑)

ボーとしていた妻に代わって、夫がブログ用のお料理写真を撮影してくれました
さすが、ブロガーの夫。(ガハハハハハハハハ)

この日はレギュラーティからで「48+47=95」
前半の上がり3ホールのダボと
後半の15・16・17・18番での4連続ダボが効いてしまい…
95は切れませんでした(残念・・・)

ココは本当に良いゴルフ場だったので、真面目にやれば90は切れたと思います
後半疲れが出たのか、ティーショットが曲がりだしたのが敗因か…(ハハハハハ)

普段からの運動不足が効いているの~
後半バテるようでは、90はなかなか切れませんです(笑)



帰りの「海ほたる」手前。
やっぱりアクアライン800円のせいか、5キロほど渋滞しておりやした。

「人間って渋滞好きなんだな~」
なんぞとカモメが思っているのかどうか?
なんやらカモメが沢山集まって、渋滞するさまを眺めに来ているようです(笑)

あのな。カモメどんよ。
ワシ。渋滞嫌いなんねん。だから、暑いけど千葉に遊びに来ておるんよん
渋滞さえしなきゃ、軽井沢あたりで高原ゴルフを楽しむだよ~
なんぞと思いながら、千葉県を後にし、短い夏休みが終わりました

さて、働くか~~~(アハハハハハハハ)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)