プラネット・ウィズ 第12話
見ろ、宇宙は祝福に満ちている とまとめだにゃ ○
なんというか綺麗にパズルのピースが埋まりましたよね
一人の復讐者の少年が惑星規模を救う英雄へと、その端正な足取り。
このおはなし「何となく」っていうのがほとんどありませんでしたよね
1話1話に動機と目的があって、それを時間内にきっちり埋める努力
そしてそのお話が次へ、その次へ繋がっているという達成感
主人公のテンションの上げ下げ、それに応じる敵側の出し引き
こんだけ仮構のおはなしで「ゆるい気分」が無かったのは
随分と久しぶりだったような、そんな満足感があるね
この「きっちり」ってのも「こじんまり」では無くて
SF的な処理がなされていて、「大きい」枠なのよね
何とか星人の唯一の生き残りが一人で何人もの敵と戦って
その人達とも仲間になって、最後は孤独なラスボスを救うという
ウロボロスの輪のような円環の尾っぽを見せつけられたようなとこだ
と、言うのは簡単だけど「実際に」やってのけたからこそで
だからこそこの物語は確かに「実在」したとおもえるのだ
そして今もボクとアナタの心の中にいる。
Free!-Dive to the Future- 第12話 Dive to the Future! とまとめ △++
いつもは「過去に因縁のある相手との決着と仲直り」でオトしていたのに
今回は最後になってラスボスと中ボスをぶっこんできたよね
郁弥との関わりは「いつもの」で「パワーゲーム」としてのあり方は
「新規」のありかただ。でもまあ高校生のような「厨房くささ」は
流石になりを潜めていて、いうなら「アスリート」のような態度に
向き合っているような、そういう違いを受けるとこはある。
「勝つために何かを捨てた」人と向き合うにはそういう足し算引き算を越えた
「天衣無縫(Free)」にいくしかないわけで
このおはなしはそういう境地に限りなく近づいたところで一端幕を閉じるわけで
こういういやらしい商売を京都さんができるようになったのも
「大人」になったってことなのかもしれんねえ。
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
第12話 レヴュースタァライト とまとめ △+
なんか新しいコンテンツをはじめる時に「映像」を作るのはこう
最も基本的なやり口ではあるよね、人間って視覚重視の生き物だから。
さて、ではここで「舞台」を主題にした面白コンテンツを企画した時に
どんな風な軌道を描いたのか、「再生産」が基軸の「舞台」を
基本一方行にしかいかない「アニメーション」でもってどう始末を
つけたのか、ってのがあの「決闘」システムなんだろうねえ
そしてひかりちゃんは初めからそのシステムを否定する為に
参戦していたわけで、このおはなしははじめからそのあり方を
「否定」する為にがんばっていた、っちゅう一種の破滅主義
みたいなあり方だったような気はするのね(ひかりちゃんらしいが)
これ基本的な学園パートやキャラクターの魅力はじゅうぶんだったから
普通の「学園舞台もの」でも1クールやっていけたとおもうのね
でもまあブシロードが鳴り物入りで始めようとしているコンテンツで
そういうぬるいこともできないからそこは「攻めた」ってことなんでしょうね
現実でも「舞台」をやってる当作品はそういう「ごっちゃ」なかんじで
そういうのはアタマの硬いわたしのような2次元で満足してるオッサンには
いささかせわしない気はするのね「オーディション」ではなく
「ぬるい足し算」こそが日本人の気質に合ったものではないか、とおもう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます