バレエ・メソッド アンサンブル・ド・ミューズ スタイル

クラシック・バレエの実際のレッスンをモデルとして、正確に無理なく美しく動き踊るためのヒントやアドバイスをお伝えします。

バー・レッスン vol.8 ピルエット

2011-09-12 12:22:12 | 日記
前回練習したピケ・アン・トゥールナン、半回転と1回転をそれぞれ安定した重心の移動で回転出来るようになりましたか?
半回転と1回転の組み合わせやアン・ドゥオールとアン・ドゥダーンの組み合わせなどにも挑戦してみて下さいね。
今回ももう一つバーで行うピルエットの練習をしましょう。
プリエ-ルルヴェで回転します。この回転は、バットマン・フォンデュやロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レールの練習に組み込まれることもあります。
でははじめましょう。
左手バーで右脚前5番ポジシオン、アームスはアン・バからプレパラシオンでアン・ナヴァンを通ってア・ラ・スゴンドへ。
→8 プレパラシオン⇒1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァンから→2 ルティレ→3 デヴロッペ・アン・ナヴァン→4 軸脚ドゥミ・プリエ→5 軸脚ルルヴェと同時に右脚ルティレ・ドゥヴァン→6 バーに背を向ける方向に→7 1回転→8 ルティレ-ルルヴェから右脚前5番ポジシオン・ドゥミ・プリエ⇒1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァンから→2 ルティレ→3 デヴロッペ・アン・ナヴァン→4 軸脚ドゥミ・プリエ→5 軸脚ルルヴェと同時に右脚ルティレ・ドゥヴァン→6 バーに背を向ける方向に→7 1回転→8 ルティレ-ルルヴェから右脚前5番ポジシオン・ドゥミ・プリエ⇒
これがアン・ドゥオールの動きです。
アームスは、動作脚をルティレに引き上げて回転を始めると同時にアン・ナヴァンに集めます。そして回転が終わったところで片手をバーにもう片方の手をア・ラ・スゴンドに開きます。
ルティレからアン・ナヴァンにデヴロッペをするときに骨盤を掬いあげるようにお腹が丸くならないように気を付けて下さいね。
このピルエットは、動作脚をルティレに引きつけることが回転の推進力になる、と考えて下さい。
フェッテ・ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・トゥールナンとの違いは、このピルエットでは動作脚をドゥミ・ロン・ドゥすることはしません。アン・ナヴァンにデヴロッペした動作脚を真っ直ぐにルティレに引きつけましょう。
1回転してきちんとルティレ-ルルヴェで回転を止めてから改めて5番ポジシオンに着地します。回転終わりと同時になし崩し的に5番ポジシオンに落っこちてはいけませんね。
はじめのク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァンからルティレに動作脚を引き上げる動きと同時に軸脚もルルヴェをして、デヴロッペと同時に軸脚がドゥミ・プリエをするという動き方でもいいですよ。
ではアン・ドゥダーンの練習をしましょう。
左手バーで右脚後ろ5番ポジシオン。
→8 プレパラシオン⇒1 右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエールから→2 ルティレ→3 デヴロッペ・アン・ナリエール→4 軸脚ドゥミ・プリエ→5 軸脚ルルヴェと同時に右脚ルティレ・デリエール→6 バーの方に向かって→7 1回転→8 ルティレ-ルルヴェから右脚後ろ5番ポジシオン・ドゥミ・プリエ⇒1 右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエールから→2 ルティレ→3デヴロッペ・アン・ナリエール→ 4 軸脚ドゥミ・プリエ→5 軸脚ルルヴェと同時に右脚ルティレ・デリエール→6 バーの方に向かって→7 1回転→8 ルティレ-ルルヴェから右脚後ろ5番ポジシオン・ドゥミ・プリエ⇒
アン・ドゥオールのときと同様に、デヴロッペ・アン・ナリエールした脚をまっすぐにルティレ・デリエールに引きつけることが回転の推進力になる、と考えて下さいね。
ルティレに動作脚を引き付けるときにはきちんと骨盤を立てましょう。骨盤が前傾したままでは回転のときにお尻が出っ張った姿勢になってしまいますよ
アン・ドゥダーンではとくに、動作脚をルティレに引きつける前に回転を急いではいけませんね。

さあ、それではバットマン・フォンデュと組み合わせて練習してみましょう
左手バーで右脚前5番ポジシオン、アームスはアン・バ。プレパラシオンで右脚をポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドに、アームスもアン・ナヴァンを通ってア・ラ・スゴンドに。
→8 プレパラシオン⇒1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→2 フォンデュ・アン・ナヴァン→3 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→4 フォンデュ・ア・ラ・スゴンド→5 ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ドゥミ・プリエ→6 フォンデュ・アン・ナリエール→7 軸脚ドゥミ・プリエ→8 ピルエット・アン・ドゥダーン→1 ク・ドゥ・ピエ・デリエール-ドゥミ・プリエ→2 フォンデュ・アン・ナリエール→3 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→4 フォンデュ・ア・ラ・スゴンド→5 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→6 フォンデュ・アン・ナヴァン→7 軸脚ドゥミ・プリエ→8 ピルエット・アン・ドゥオール
いかがですか?
このピルエットは90度の高さにデヴロッペをして、または回転の前のドゥミ・プリエのときに動作脚を90度の高さに引き上げてもよいのですが、決して無理に脚を上げる必要はありません。45度でも十分です。まずはきちんとトルソーや脚をコントロールすることを優先して練習してくださいね