goo blog サービス終了のお知らせ 

地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

断捨離といいつつも・・・

2016-12-01 08:51:04 | ふどうさん
おはようございます。横浜雨になりました。 
昨日は 初めてマイルームで仮眠をとった。色々なものから解放されて、いや~~~~ッ 短い時間だったけどぐっすり眠れたわ~。
{ おこたで寝ると風邪をひく }と、昨日TVでやっていたけど、そんなことはないと思う。
だけど睡眠時間が足りないと、これは万病のもとになると思う。
< 占い >特に私の場合、特に中年期のエネルギーが 1~12の数字で表した場合、 1点しかないので 絶対に無理をしてはいけなかったと言える。そういうことは占いを学ぶまではわからなかったからね。病気になって初めてわかることってあるわよね。そこから学ぶことも多いとは思う。。。
注)逆にエネルギーが沢山あるひとは 寝ないで頑張っても大丈夫!むしろ怠けると病気になることがある。


 あの手この手でできるだけ質の良い睡眠が取れるように工夫をしよう!!

とにかく人生の最終ラウンドの目標の一つは 自分の病気等々の原因を 「 人のせいにしない 」 だな。多分だけど、何か{ 見栄、体裁、プライド、自分の思い=相手が間違っているなど、価値観の押しつけ(&押し付けられ) などなど }を手放していけば 楽になって病気も軽減していくんじゃあなかろうか?

 ***  *** 
さてマイルームだけど、
夜具や棚など、主人の実家の遺品整理の際に出てきたものを綺麗に掃除して使うつもりだったが、、、掃除しても使えない代物もあったりで、やっぱりお金を支払ってでも捨てたほうがいいんじゃない?というものも出てきた。( うううっ 二度手間 )

どうにも けちけち根性が湧いてきて思いきって捨てることができないことが問題だな~。

なんだっけ? タロット占いだったかな?( 自分でやるやつね )とにかく 断捨離をするように!! ということだったので少しづでも継続してがんばろっと!!

ラッキー ハウスへ GO!

2016-11-27 21:26:40 | ふどうさん


自分の昔の記事をみた。http://blog.goo.ne.jp/planet403/e/6ecbdf5baa9959f69db18e17044ce720
ふむふむ そうでしたね、怒りの気が身を滅ぼすと。。。
尤も スピリチュアルスクールでは その自分自身( 怒っている自分自身 )を抱え、味わうところから始めるようにお習いしているのだが・・・。
”怒りの気は”凡人なので なかなかそう簡単に消化することができない。  

++++  さて にほひ部屋は・・・ ++++

この20日間ばかりあの手この手でお部屋のにほひ取りにあけくれた。
なかなかいい感じになってはきたが・・・?毎日 くんくんやっているとわけがわからなくなった。  
独特のにほひがやっぱりとれないような?
(うん? なんでだ?) 結局のところ排水溝に 蓋しまくり。これだってあちこち買いに走りまくった。 

今日は、それと並行して カーテンを購入した。そして、寒さをしのぐにはやっぱりおこたが必要だと思われ、頑張っておこたも見に行った。
安くて良いもの!よろしくです。
             とまあこんな感じ。

大体 普通に売っている半額くらいのお値段のカーテンをヌマヤさんで買い コイズミのおこたをヨドバシで買った。
おこたは 昔ながらのタイプのおこたにした。つまり、ヒ―タ―の部分が壊れた時に交換が可能なものにした。しかしながら、10年後に交換が可能かどうかは定かではない。

コイズミ産業さんに賭けてみた。( 万が一に備え ヒ―タ―の部分を作り続けてくださいまっし。)

ヨドバシさんでは 当日の配達が可能らしい。 
まあ しかし 夜に一人寒い部屋で待つのは嫌なので 明日の午前中の配達をお願いした。とりあえず、こたつ布団なしで、毛布とかをかけて使用しよう!

こたつ布団は 年明け お安くなってから購入することにしよう! 
>写真は 2015年 2月に買い求めた ヒ―タ―。 これは海外のメーカーさんのものだったと思う。

う~~~ん かなりのにほひが・・・

2016-11-18 21:45:15 | ふどうさん

まいるーむ うれしいな~

家族 A & Bに 「 一体 何 考えてるの? 」とあきれられた お部屋だけど・・・
家族の為に ず~~~~っと 三十余年 頑張ってきましたさ~ア

近所に 小さなお部屋 げっとしても バチはあたらないと思うんですけど・・・?
だって とうちゃんはほぼほぼその二倍の ( 二台分だけど ) ワタクシの乗れない車を買わんとす!!なわけでして・・・。

ざくっと計算したら 車のほうがのちのちの維持費がかかりそうだし・・・?

>>>> (^-^) >>>>

 し。しか~~し 
お部屋を ゲットしたものの・・・ ( うううっ くく くさ~~い。) 

げげげ 下水のにほいが。。。

あれから 10日ばかし、毎日通い お掃除三昧。

だ~け~ど~ くっさ。

色々な 液体使いまくり。

物件は 給湯器もエアコンも IHの調理器もかえたばかりみたいな物件で 壁紙も張り替えてあって、結構恵まれた物件だったんですよ~、

あ~ だが しか~し、にほひばかりは・・・何とも。。。

その奮闘記はいずれまた!

住まいの情報  不動産など ( 1 )

2014-07-18 09:39:12 | ふどうさん


住まいを考える。

子供らは どう生きていきたいのか知らないが・・・

とりあえず そこそこ老人グループに所属する おばはん(=ワタクシ)がこの先 何年だろ?早くて 10年?、平均で 20年ちょい?生きるとして 気持ちよく生きていくためのホウホウを考えようト思う。
 一生 元気で生きたいならば 自分の宿命( 陽占 )を動かすといい。とされている。よってそちら方向からもいろいろ考えているわけ。

で お知恵を頂いてきた。セカンドハウスだと 税金が若干安くなるらしいのだが・・・。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0927/447330.htm?o=0

Q, なんじゃ? コスパ って? コスプレなら知ってるけど・・・。

それにちょっと住む世界がかなり異なる方々のお話だわね。

< 使えそうな 知識 >
そうだ! コスパは コストパーフォーマンスの略じゃなかろうか?

< 必要な 費用 >
普通に考えると購入費。
固定資産。(各部屋の固定資産税と全体敷地を全体戸数で割った金額)
管理費。(これに、公共の場所の電気代などが含まれる。駐車場を使えば駐車場代も)
修繕積立費。(管理費に含まれるかもしれないので個々)
水道光熱費。(基本料金と使用代)
不在家主の負担金。(があるかもしれません。居住者達の輪番制で成り立つ組合があったとしたら、その当番をしないならば出す費用。簡単に言えば「草むしりに来ないなら1000円」というようなもの)
身の回りのもの。(これはトピ主さん次第)

このくらいじゃないですか?


 只今 考えているのは どういう形で子供らを独立させるのが良いか?ということ。その為の住まいは賃貸がいいのか?他に手があるのか?みたいなこと。

ず~~~っとこのまま実家に居続けるのであれば、ちょいと駅近に小部屋を見つけて こっちが出て行こうじゃあないの・・・。とも思っているわけ。
もしくは 田舎のお安いお家、ありませんかね?よく 坂上忍さんが探しているような物件。
これはまさに自分一人用になるのだろうけれど・・・。

たま~~に 「 こんにちは~、」のほうが絶対といっていいほど家族の関係はいいように思う。

しかしながら 駅近の物件って 賃貸にしたって高い。
レオ○レスが いいんですかね? 

子供が働くのに 一人暮らしで、夜寝るだけみたいな感じになるとすれば、夜道安全、駅近ですよね。
そこの物件を持っていればどうだろう?

とうちゃんの退職金の一部を少しいただけることになったから ○年先 駅近 小部屋 ゲットは全く不可能な話ではないト思うのだが・・・。かなり古~~~い物件ならば可能かも?

などなど・・・。

いろいろ考えるのって楽しいわね。

>写真は 『 伊勢神宮 』 かみさまのお住まい。