goo blog サービス終了のお知らせ 

half moon bay

酒と釣りの友 天国の mさんヘ

春の訪れ 2012

2012-03-14 15:56:49 | 生き物たち
Asas by Mio Matsuda


ビデオの長さ 1分
曲名 Asas
作詞 Mio Matsuda
作曲 Cristovão Bastos



アザス(翼) 日本語訳詩

海のかなたへ
空のむこうへ
わたしの眼差しは
矢を放つ
時と想いの矢を

愛 なんて深い海
「愛する」この言葉の秘密をさがしている
永遠の神秘を
海へ翔ぼう
澄みきった青に
翼を休めに




とても心が落ち着く歌声です。

わが家の庭でもようやく訪れた春の到来にメダカもなんだかうれしそうに泳いでいます。 恋の予感!


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報

【 PR 】 Asas(アザス)
 



コメント (2)

百科事典の代名詞 ブリタニカ の時代の終焉

2012-03-14 11:21:30 | 海外ニュース
記事 San Francisco Chronicle紙 電子版 2012/3/14


1768年にスコットランドのエジンバラで初版が印刷されて以来、「ブリタニカと云えば百科事典。百科事典と云えばブリタニカ。」として名声を博した世界的ブランドもやはりデジタル革命の波に逆らうことが出来なかった。

1990年代に最大販売数12万セット(最新版1セット32巻)を記録するもその後販売数の減少に歯止めがかからず現在の在庫をもって今後の印刷はしないことを発表した。

現在一億人以上が利用していると云われるWEB上のオンライン・エンサイクロペディア市場での生き残りに活路を求める模様。


 実は僕も先日、不要な書物を書籍買取業者に格安価格で処分したのだが、百科事典だけは値段が付かなかった。ただでも買わないと云うことだ。親父が買ったもので当時は何十万円もしたはずである。考えてみればWEB上で常に情報が更新される無料のエンサイクロペディア・サイトが存在するこの世の中、あんなに重くて最新情報ではない代物を有り難がる時代では確かにないのだが一抹のさみしさを感じるのは僕だけではないだろう。

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報

【 PR 】 B04 地球の歩き方 サンフランシスコ 2011~2012 / 新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストの生涯 / Hearst Castle




コメント

ランキング投票ボタン

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ