goo blog サービス終了のお知らせ 

花のある生活

毎日更新!花屋Piantaのブログ。お花情報いっぱいです。

ヨーロッパ紫陽花の旅

2022-07-17 | Diary

日本の紫陽花は青くヨーロッパの紫陽花は赤いらしい

と、イタリアフィレンツェ在住の友人と話をしたら

紫陽花の写真を送ってくれました。

 

やはりイタリアの紫陽花はピンク系が多いそう。

でも

庭で手入れされ咲いているものは青いものもあるそうで

酸性にして花色の変化を楽しんでいるのかも知れません。

 

北イタリアのお庭の紫陽花。

青系いろいろで、すーっごい濃い青もあります。

 

花色がいろいろ混じっていたり。

ハイキングに出かけ写真を撮ってきてくれました。

 

こちらはフランスブルターニュの紫陽花。

フィレンツェいけばな教室のイタリア人生徒さんが

フランスへ旅行した際写真を撮ってくださったもの。

 

紫陽花写真で

花色で繋がるイタリアとフランスの旅ができました。

 


池坊展

2022-05-26 | Diary

日本橋三越本店で開催されている

いけばなの根源池坊展。

 

次期家元池坊専好の作品

 

今回の花展は

聖徳太子千四百年大遠忌記念花展。

池坊の紫雲山頂法寺六角堂は聖徳太子が創建しました。

 

聖徳太子が説いた“和の精神”である

「他を生かしてともに生きる」は

池坊のあり方として

草木の長短、高低、大小を調和させていきます。

 

和のこころを受け継ぎ

後世を伝えていく使命を再確認した花展でした。

 


手作り母の日

2022-05-09 | Diary

母の日にもらって嬉しい花は

カーネーションより、あじさいより、

手作りの花。

 

一生懸命作ってくれた花は

花屋が作った高価な花でも敵いません。

 

母の日の昨日

友人からこんなに素敵なカーネーション写真が届きました。

 

ひとりで花屋に行けない息子ちゃんは

折り紙で作ったカーネーションをママへ贈ったそう。

花弁の先端がギザギザしていたり

本物のカーネーションを見ながら作ったの?と思うくらい!

赤のカーネーションに紫をあしらうなんて

花合わせもとってもお洒落~◎

 

Piantaでも

母の日ブーケを作ったり

 

母の日アレンジを作ったり、いろいろな手作り母の日がありました。

 

手作り母の日はとーっても嬉しいはず◎

母の日以外お誕生日やその他ギフトでも

手作りフラワーギフトを贈りたい方向けのワンデーレッスン承ってます。

ご相談ください。

 

※折り紙カーネーションレッスンは承っておりません(笑)

 


チューリップ

2022-05-02 | Diary

ドイツ在住の生徒さんから

ポーランドへドライブに行った写真が届きました。

色とりどりのチューリップがとても綺麗~。

 

ゴールデンウィークのお出かけで

いろいろな花に出会う方も多いはず。

見て触れて香るだけでなく

さわさわと花が揺れる音など

五感で花を感じてきてください。

 

広いチューリップ畑に癒されるようにゆっくり深呼吸~。

美味しい空気もたっぷり吸ってリラックス。


イースター

2022-04-17 | Diary

今日はイースター。

キリストが処刑された3日後に復活したことをお祝いする日。

日本でも春のイベントとして定着しつつあります。

 

イタリアフィレンツェ在住の友人が

イースターを祝う花屋さんの写真を送ってくれました。

タマゴの中から顔を出すウサギと一緒に咲く水仙が綺麗で

春の芽吹きを感じます~。

 

イタリアでは

イースターの日と翌日の月曜日がイースターマンデーで連休になるそう。

周りのヨーロッパ各国でもそういうところが多いとか。

学校によってはイースターの17日から25日までお休みのところもあるそう。

それだけ大切な日ということなのですね。

 

ドゥオモと一緒に写るのは藤の花。

海外へ行かれなくても

季節の花の写真を送ってもらって旅をした気分です。