花のある生活

毎日更新!花屋Piantaのブログ。お花情報いっぱいです。

スプラッシュアイ

2019-08-31 | Flower
自然界の多くあるのが
ふぞろいなリズム。

花をアレンジするときも
綺麗な正三角形より
不等辺三角形のリズムで整えたり。

ふぞろいな方がナチュラルに見え
リラックスして感じられるから。

バラ『スプラッシュアイ』

人気のバイカラーも
ふぞろいな花色の変化で
ナチュラルで
さらにお洒落に。

秋色

2019-08-30 | Flower
彩り豊かな花色で毎日が華やかになります。

季節が秋への移ろうとしているとき
インテリアの入れ替えはなかなか難しいので、
季節の花色を一輪。

秋色ヒマワリ。

まだ名残惜しくヒマワリを愛でていたい反面
元気の象徴真っ黄色とは違った
今が似合う花色で。

旬の花色は
花屋さんへ。


篭に生ける

2019-08-29 | School
篭に生けるお稽古。

陶器とは異なり
植物だったものが器になった加工物なので
草木との相性は抜群。

その代わり
使用花材と喧嘩しないよう
色合わせや茎の太さなど調整します


風を感じるよう
自然の中にある花のよう
花そのものの美しさを
大切にしました。

すっかり秋のお稽古。
虫の音が聞こえてきそうです。

クリスティーナ

2019-08-28 | Flower
カーネーション『クリスティーナ』

てんてんの縁取りが
花びらのフリルをさらにキュートに。

紫のような
ピンクのような
いったい何色?
というくらい微妙な花色は
主張しすぎず優しい色。

夏の終わりに
癒しの花色を。

秋に向けて

2019-08-27 | School
秋の気配を感じつつも
まだまだ暑い〜。

秋をイメージするオレンジや紫の花色を使い
夏の暑さもへっちゃら!なデザインの
今週のFlowerRoomレッスン。




グリーンをふんだんに使ったデザインでは
葉の個性を見極めて。
葉の大小、質感の違いなどの特徴を知ることで
デザインやお手入れのしやすさなどに差がつきます。


バンダのアレンジは
フォームフラワーのカッコいい見せ方、
ランホルダーの見せてはいけないところ、
デザインのつくりを把握したうえで作品に取り掛かるプロの技を。


カバーリングの難しいフォームフラワー
ユリのアレンジも
マスフラワーの配置を工夫すれば
少ない花材でもすっきり綺麗に。

芸術の秋に向けて腕を磨く
FlowerRoomの生徒さんたちです♡