花のある生活

毎日更新!花屋Piantaのブログ。お花情報いっぱいです。

HappyHalloween

2019-10-31 | Diary
すっかり日本でもお馴染みになった
ハロウィン。

仮装したりパーティを開いたりしなくても
カボチャを飾るくらいはしたくなります。

毎年使えるファブリックなどのカボチャと
小さくても本物のカボチャで
楽しいハロウィンを♡

ゴールドクレスト

2019-10-30 | Flower
秋の気配を感じたら冬に向けた植物を。
Piantaにも『ゴールドクレスト』が入荷です。

寒さに強いので
冬の庭や玄関前の屋外に置いたままで元気な緑色。

茶色くなってきたら
それは寒さではなく乾燥によるもの。
真冬以外は葉水をしてあげましょう。

陽当たりの良い場所が理想ですが、日陰でも育ちます。

脇芽を増やしてボリュームアップしたいときは
葉先を指で摘み取って。
形が整ってカッコよくなります!

アマリリスとユリ

2019-10-29 | School

雨の日だからこそ
華やかなフラワーアレンジレッスン!

大きな花のアマリリスをメインに。


アマリリスは
すーっと綺麗なステムもチャームポイントなので
長く高く。


頭でっかちになる分
わざといつもとは反対の不安定なデザインにして
いけばなの立花の要素を取り入れました。


1点から大きく上部に広がるデザインは
生命力があります。


初心者さんクラスは
ユリいろいろのアレンジ。

フォームフラワーをたくさん取り入れるのは
なかなか難しいのですが
まだツボミが多かったので作りやすかったかも。

咲いてきたら
一輪一輪無理なくしっかり開花できるよう
お引越しさせてあげればOKです!

クリサンセマム

2019-10-28 | Flower
キク科キク属の花『クリサンセマム』

「スプレーマム」とか
「ピンポンマム」とかの
「マム」は『クリサンセマム』の「マム」のこと。

11月6日はイイマムの日。
旬の花はどれも綺麗です。


『オリーブ』
ポンポン咲き。
スプレーの緑はどんなシーンでも大活躍。


『ソルベットバニラ』
デコラ咲き。
名前も花姿も美味しそう~。


『ミッドナイトパープル』
ピンポン咲き。
マムのイメージを覆すほどの華やかな花色。

マムの可能性は想像以上。
旬のこの季節にたくさん触れてみてくださいね。

歴史講座

2019-10-27 | Flower
東京連合支部の青年部企画による
池坊歴史講座。

映画『花戦さ』の華道史アドバイザーとして監修された
細川武稔先生の解説の時代背景と重ねると
同じ物語も違った見え方をします。

江戸時代の講義では
今の池坊と同じシステムも見られ
共感できるところも多数。
いつの時代も同じお稽古をしているのですね。

写真は
今年の東京都美術館での花展で展示されていた
江戸時代の立花図屏風。

こんな立花と絵画を飾る座敷飾りなんて
花のある華やかな時代だったことでしょう。

今のこの時代にも
今の建築様式や生活スタイルに合わせた
花のある生活を送れるよう
ご提案していきたいと思います。