クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

オルゴールとの出会い・・・

2009-07-26 08:02:45 | 音楽/オルゴール
初めて大きなオルゴール、ディスク・オルゴールに出会ったのは、
伊香保のオルゴール館だったと思います。20年くらい前の職員旅行の時でした。

初老の男性が説明をしながらディスクをセットし、
聞かせてくれたのは、カルメン前奏曲でした。

音は確かにオルゴール、でも部屋いっぱいに響き渡る華やかな音、
家具ほどの大きさ、人の顔より大きいディスク・・・

この出会いから、オルゴールを求める気持ちが続いています。

お気に入りはこちら。



スイス・リュージュ社製72弁シリンダーオルゴール・胡桃の箱です。

蓋を閉めると・・・



何の飾りもない木の箱です。でも蓋を開けると・・・



箱いっぱいに収められた、72弁のムーブメント。
箱の裏のネジを巻くと、煌びやかな音が流れ出します。

シリンダーが僅かずつづれていく事で、シリンダー3回転分の曲が楽しめるようになっているのも驚きで、オルゴールとしてはとても長いフレーズを聞くことができます。

櫛歯のいっぽんいっぽんを丁寧に調律してあるそうで、
美しいハーモニーが楽しめます。

十数年前自由が丘で一人暮らしをしていた頃、
駅の近くに「オルゴール屋さん」がありました。

そのお店に何度もお邪魔し、とうとう買ってしまったのでした。
買って良かった・・・と思ってます。



さて、つばめたちは・・・



あら、いなくなっちゃった・・・



と思ったら、すぐ近くの電線の上にいましたよ。
しかもここで、エサもらってました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわるオルゴール

2009-07-25 08:04:34 | 音楽/オルゴール
来週の火曜日に「オルゴールの小さな博物館」へ、友人や子供達と行く事にしました。
そこで、オルゴールのお話を。



まず、ぶたさんオルゴールはクルクルと自分でまわるオルゴールです。
(写真ではわかりませんねえ)

薄いガラス細工の中に、小さなムーブメントがきれいに収まっているところも好きなところなんです。

次はかえるくん。



首を回しながら、チェロを演奏してくれます。
オルゴールの儚げな音に惹かれます。


さて我が家のつばめたち、今朝は一羽、巣から出てみたようです。



すぐに戻ったようでしたが・・・



っていうか、入りきってませんねえ。

巣立つ日近し?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん検診を受けました

2009-07-24 08:06:11 | 日記
今朝は朝食を食べずに、胃部検診に行きました。



その後、職場に行って今日も実技研修。
午後は生垣の刈り込みの手伝いをしました。

バリウムを飲んだので、調子が良くありません。
いつもと違う事を毎日しているのも、疲れます。

あしたが休みで、ホッとしました。・・・





ジャムをさしあげた方に、野菜をいただきました。

虫が食ってるから・・・と気にしていらっしゃいましたが、
農薬を使っていない証拠、余計にうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミトン

2009-07-23 08:07:59 | 映画/DVD
さて、きのう「チェブラーシカ」を紹介しましたので、
今日もロシアの人形アニメーション『ミトン』を紹介します。



子犬が欲しくてたまらない女の子(うちの学校にもたくさんいます!)が主人公の物語です。でも、お母さん反対されてしまいます。そうしたら・・・

短いお話ですが、心に残るお話だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリショイサーカスとチェブラーシカ

2009-07-22 08:09:27 | 映画/DVD
きのううちの子供達はじじばばに「ボリショイサーカス」に連れて行ってもらったのですが、「チェブラーシカが出てきたよ!」との報告がありました。

子供達、「チェブラーシカ」が好きなので、びっくりしたようです。
チェブラーシカはボリショイサーカスの応援団長なのですね。

帰ってから「チェブラーシカ」のDVDを見たがっていました。



ワニのゲーナやシャパクリャクばあさんなど、
登場人物・・・動物?も個性的で魅力たっぷり。

歌もロシアの雰囲気たっぷりで、
子供達歌いだすと、しばらく歌ってます。



原画集をみつけたら、買わずにいられませんでした。



表紙の「チェブ」のいたずらっぽい目がなんともいえず、かわいいのです。

前任校は英語に力を入れていて、外国人の英語の先生が何人か来ていたのですが、
まとめ役はロシア人の先生でした。

とても授業がお上手で、静かな口調ながら子供達を惹き付け、やるきにさせ、
難しいフレーズを上手に言わせてしまう、そんな方でした。

お子様がいらっしゃることがわかり、「チェブラーシカ」を知っているか尋ねてみたら、「大好きで、ビデオを何度も見ていましたよ。」とのことでした。



さて、手作りジャムを友達に送りたいと思い、娘にラベルを描いてもらいました。



よろこんでくれるかしら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする