goo blog サービス終了のお知らせ 

クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

黒川本家の 「 葛菓子 」

2015-06-02 23:02:12 | 和菓子

友人のKさんに、お土産をいただきました。

奈良に行かれたようです。

いただいたのは、こちら。





まず、箱がとても綺麗です。 蓋を開けると・・・



八重桜が、詰まっていましたよ。


薄水色のお皿に並べると・・・





青空に、咲いているよう。

いただいてみると、口の中でほわほわっととけてしまうような、軽い味わい。

この優しい味わいが、本当の葛なのですね。


緑の葉は、抹茶の風味。

こんなに軽いお菓子があるなんて・・・。

こんな出会いも、和菓子の楽しみですね。



娘が小学生だった頃「葛粉を作る!」と、葛の根を掘ってたたいて粉を取ったことがあったようです。でも、うまく晒すことができなかったようで、失敗に終わってしまったと言ってました。


それもそのはず、本当に美味しい葛粉を作ることができるのは、もっとも寒い季節だけ。

しかも、綺麗な井戸水で十日もかけて何度も晒し、二か月もかけて乾燥をさせるのだそうです。ゆえに、「白いダイヤ」と表現されることもあるとか。

そこまで手間暇をかけても三百年もの間「葛」が作られ続けているのは、他では味わえない優しい味わいだからですね。


葛のお干菓子の本当の美味しさを、初めて知った気がします。


Kさんありがとう、ご馳走様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウン 『とらや』 の和菓子

2015-04-06 22:39:39 | 和菓子

サントリー美術館に行ったついでに、やっぱり寄ってしまいました。

東京ミッドタウンの 『とらや』 です。




入口の看板に弱いんですよね!素通りできなくなってしまいます。




というわけで、今回はまず桜餅。




そして、季節の和菓子も・・・







季節の和菓子をいただくと、四季の移り変わりが楽しめますよね。

和菓子の、自然を映した色合いが素敵だなぁと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京ミッドタウン」 とらやの和菓子

2015-01-11 21:23:13 | 和菓子
先日「東京ミッドタウン」に行った時のお話。松の内でしたからお正月飾りが。 






そうなるとやっぱり、こちらのお店が気になりますね。



というわけで、“とらや”さんにも寄りました。

お正月らしいお菓子ばかりです。









 ≪花びら餅≫ ははもちろん、干支の“羊”をかたどったお菓子が二種。

お品の良い甘さの餡を味わうことができました。


洋菓子がずっと好きでしたけど、和菓子への関心も高まる今日この頃。


和菓子作りも、なかなか大変。


そんなお話を、また明日・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜、松浦軒本店の 『カステーラ』

2014-12-17 22:21:05 | 和菓子


実家の母に、『カステーラ』というお菓子をもらいました。





どうも、岐阜県恵那市のお菓子屋さん、松浦軒本店の作のようです。


初めて、いただきます。





あ、なんか、卵焼きのような感じ・・・


なんか、期待がふくらみます。


大人だけで食べようかと思っていましたけど、感付かれてしまいました。





まず、息子がのぞきに来て、娘も。





結局、みんなで食べることに。





至って素朴なお味。


それだけに、飽きが来ないと思われます。


とっても、ホッとするお味。



子ども達も、カステラが好きだということがよくわかりました。



自分で焼くと、この「しっとり」とか「ふんわり」とかに・・・


ならないんですよね。




でもやっぱり、また焼いてみようかしら・・・。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウン、 『 とらや 』 に行きました

2014-10-19 23:01:26 | 和菓子
サントリー美術館へ行ったので、こちらにも寄ってみましたよ。



『とらや』 の東京ミッドタウン店です。


新栗の栗蒸羊羹ですね。




今回、買ったのは・・・


栗粉餅、




栗蒸羊羹、




栗鹿の子、




竜田の里です。




栗の味わいで季節を楽しみ、上品な甘さと素材の良さに『とらや』を感じます。


さて、東京ミッドタウン店のお楽しみは、併設のギャラリーです。

今回は「とらや市 ふきんとてぬぐい」と題し、使い勝手が良さそうで淡い色合いがステキな麻の布巾や、気持ちよさそうな綿の手ぬぐいなどが展示されていました。

天然の素材は良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする