goo blog サービス終了のお知らせ 

アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

VISA

2015年12月02日 | 娘のデンマーク暮らし
娘の留学のための学生VISAが出ました。

はやっ!!

申請のためには居住地が決定していることが条件とか聞き、住居の斡旋が始まるのを、まだか まだか と待っていました。
昨年 同じ大学に留学した先輩は、住居の斡旋が始まったのが12月初めで、留学先についてからようやくVISAが出たということでした。

娘の場合は住居の斡旋は早かった。
11月半ばでしたから。
で、初めに斡旋された住居に、サクッと決めて、予約金も早々に払い込んだ。
同時にVISAの正式な申請も同時に行った。

でも、VISAが出るまで平均で2か月っていう話だしね。

出発までに出るといいね、なんて話をしていたのよね。

そうしたら、そうしたら…

なんと正式に申請してからほぼ2週間ででちゃいましたわ。
おどろき~。

    *     *     *     *     *

ペケママ家、これまでにも、VISA取得には恵まれていたのよね。

私がブラジルに結婚して渡航するために申請した永住VISA。
普通なら半年以上かかります、なんて言われていたのですが、書類を整えて2か月ほどでできちゃいました。
ペケママは申請を旅行社に代行してもらっていたのですが、旅行社のお姉さんが「今までで経験したことのない早さです!!」と言っていたわ。

    *     *     *     *     *

というわけで、住居も決まったし、航空券も予約したし、VISAもとれたし…
もう、さっさと渡欧するばかりじゃない~。

早く行って、布団買いなさい!!

不思議に思ったのは、デンマークのVISなのに、ノルウェー大使館から発行されているの。
なぜに代行??
北欧の共同体みたいのがあるのかしら?

不思議~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生寮 屋内編

2015年11月25日 | 娘のデンマーク暮らし
娘の部屋は一人部屋。

二人部屋とかオプションはあったのですが、やっぱり安全と安心を考えると一人部屋?



部屋にはシャワーとトイレがついています。
これだけでもありがたいわよね。

ペケママが大学に入って初めて一人暮らしを始めた部屋は、キッチンはついているけれど、バストイレは共同だったわ。
あの憂鬱だったこと。
それがあるので、部屋にバストイレがついていることは、必須なのよ。

ひろさはこれで20平米。
今ブラジリアで暮らしている部屋がバストイレキッチン込みで25平米。
なので、キッチン分を引くとほぼ同じぐらいの広さかな?

ここに簡単な洗面台と机とベッドがついています。

キッチンは共同。



なんだかシンクがたくさんあって楽しそうですよね。

娘はもっぱら「学食メニュー」の検索に余念がないですけどね。
「ママ~、学食にサーモンがいっぱいあるんだよ~。」とほっくほくでした。
まあ、北欧だからね。

ダイニング、リビングももちろん共同。





どんな学生生活が待っているんでしょうね。
母もこんなの見ただけでわくわくしてきちゃいます。

寮費は大体5万円。
入る前にデポジットとして約13万円ほど。

ブラジル暮らしの私たちは決して安くはないけど、ほどほどって思っちゃいますが、日本のかんかくではどうなのかしら?

まあ、この出費が安くなるも高いものにつくも、娘のがんばり次第ってとこかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生寮 外観編

2015年11月24日 | 娘のデンマーク暮らし
1月からデンマークに留学することになっている娘。

ようやく大学から留学中の住居の紹介がありました。
大切なのよ、これ。
居住地が決まらないとビザが出ないんですもの。

ビザはもちろん学生ビザ。

住居のあっせんを待ちながらビザの申請も勧めていたけれど、これで一安心。
とはいうものの、ビザの発給には2か月ぐらいかかるとか。
出発までに間に合うのか??

紹介されたのは学生寮。

娘の留学予定の大学は、多くの留学生がいる大学。
なので、大学周辺にこうした学生寮、大学住居がたくさんあるのだそうです。



広いゆったりした敷地で、快適そうです。



いわゆる日本の学生寮とは大違いね。



中庭もゆったり。

ただ、大学までは3kmほどあり、少々歩くのには不便。



なので、学生の足は「自転車」ですって。

こうして屋外に無造作に駐輪してある自転車を見ると、「平和な国なのね~」って思っちゃう・
最近は日本でもこうして駐輪しておけないんじゃない??
ブラジルでは言わずもがな。

娘は「自転車通学~」って楽しみにしていますが、到着するのは極寒の1月。
道路、かちんこちんじゃない?
っていうか、寒い中自転車に乗るつらさをあなたは知らない!!
あ~、手が寒さでがじがじ、しもやけでぶくぶくになってしまっていた、あの自転車通学の日々を思い出しちゃったわよ。

そういえば 娘、10年以上自転車乗っていないし…

昨年ここに留学していた先輩から「自転車はね、借りるより買っちゃう方が安上がりよ!!」って言われたんだそうですが…
大丈夫なのだろうか?!

到着早々、自転車で転んで怪我した~、なんて いやですからね!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする