パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

指定したセルしか選択できないようにする方法(Excel2002以降)

2009-07-11 10:16:33 | エクセル
さて、今日は、生徒さんの質問を取り上げます。

エクセルの授業での会話。


「先生、実は、教えてほしいことがあるんです。
2つのセルに入力するだけなんですが、
それ以外のセルは、入力はおろか、選択すらできないようにしたいんです。」

「あらら、別に選択できてもいいじゃないですか。」

「それじゃあ、身も蓋もないでしょう。できないんでしょうか。」

「そんなことはありませんけど・・・ちょっと待っててくださいね。」


「あれ、先生、どこへ行くんですか。あらら、みほりん先生と何やら話しているなあ。あ、こっちへ来た。」


「さあ、それでは、やってみましょうか。えへん。」

「あれれ、急に自信ありげになったぞ。」




という訳で、生徒さんのエクセルの画面です。




C列3行目と、C列4行目だけに入力できるようにして、
あとの 一切のセルは、選択できないようにします。
選択できなければ、入力もできませんからね。


「どんな機能を使うかというと、『シートの保護』ですよ。」


「保護しても、セルの選択はできるんじゃないですか?」


「いやいや、それは、設定次第なのですよ。
やりますよ。

C列3行目と、C列4行目を選択して、右クリックします。
ショートカットメニューの中から、
セルの書式設定 をクリックします。」





「一番右端の 保護 というタブ(見出し)をクリックして、
ロックのチェックを外します。
ここがとても大事なところですよ。」

「???」

「これをしておかないと、シートを保護したときに、セルに入力できなくなるのですよ。

OKボタンを押して、閉じてくださいね。」





「それでは、シートを保護しましょうね。

校閲タブをクリックして、シートの保護をクリックします。

画面は、Excel2007ですが、以前のバージョンでは、

「ツール」→「保護」→「シートの保護」となります。」






「すると、ダイアログボックスが表示されますね。

いちばん上の、『シートとロックされたセルの内容を保護する』にチェックが入っていることを確認します。

そして、ここが今回のキモですよ。

『ロックされたセル範囲の選択』のチェックを外してください。 


はい、OKを押して、閉じてください。」

「なるほど、そんな設定があったんですか。気付きませんでしたよ。」





「まあ、今回覚えたからいいじゃないですか。

これで、もう、2つのセルしか、選択できませんよ。

エンターキーを押しても、2つのセルを行ったり来たりするだけですよ。

その他のセルは、一切選択できませんね。」





「先生、ありがとうございました。」

「いやあ、それほどでも~」

「でも、さっき、何をみほりん先生とひそひそ話していたんですか?

まさか、やり方を教わっていたんじゃあ・・・」

「な、なんてことを・・・」




だい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリップアートを使わないでイラストを挿入しましょう

2009-07-10 09:41:52 | ワード
以前だい先生が、記号と特殊文字に関する記事を書いてくれました。↓

君は、この矢印の正体を見破れるか!!(フォントの不思議)

さてみなさん、ワードアートをご存じですか?

文字にいろんなデザインや効果をつけてくれる機能です。

たしか記号と特殊文字も文字コードがふられているから、これは

文字扱いなんですよね(*^_^*)

ということは、記号と特殊文字は、ワードアートに変換出来るんですねぇ。

ふふふ やってみましょう。

Wordを起動しましょう。(ExcelでもOK)

だい先生の記事を参考に記号と特殊文字のダイアログボックスを表示しましょう。

記号と特殊文字のタブを選択→フォントをWingdings~Wingdings3やWebdings

にしてみましょう。



記号が表示されましたね。

好きな記号を選択し、挿入ボタンをクリックします。

繰り返せば、いくつも入ります。→その後閉じる

こんな感じになりましたか↓



1文字(記号)選択して、挿入タブ→ワードアート→好きなスタイルを選択→

テキストの編集ダイアログが表示されるので↓ここでフォントをなおしますよ。



OKをクリック

はい(*^_^*)出来ました。



さらに・・↓



ワードアートに変換後は色や形状、大きさも自由に変えられますよね。

ちょっと楽しい(*^_^*)

mihoりん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7 RC レビュー Part-7

2009-07-09 09:01:32 | Windows7 RC
前回で終了する予定でした「Windows7 RC レビュー」ですが、他のスタッフから
「もう終わり?もう少し続けたら?」と言うお言葉をいただいて、素直な?私は、
「はい、分かりました」と言う事でもう少しレビューを続けたいと思います。

本当は他にも理由があるんですが、それはまた後ほど。

それでは、今回からVistaとの違いについて細かく書いていきます。


まずは、デスクトップのアイコン等ですがVistaと微妙に変わっているんですね。
左がVistaで右がWindows7 RCです。個人的にはVistaのアイコンの方が好きですけど。



「ユーザー名」のアイコンをダブルクリックで開くとこんな感じです。
Vistaのもキャプチャしたので比較してみて下さい。

Windows7 RC



Vista



XPと同じように「ドキュメント」が「マイ ドキュメント」に変わってますね。
その他にも頭に「マイ」がついてます。
これだとXPからの移行ではVistaより違和感は少ないかなぁ?

次に「コントロールパネル」ですが、「カテゴリ表示」はそれほど変わりはないですが、
今までの「クラシック表示」がかなり変わっています。

「表示方法」が「大きいアイコン」と「小さいアイコン」だけになっていて、ここで「カテゴリ表示」に切り替え出来ます。

Windows7 RC



Vista



「ユーザー名」のウインドウで気付いた人もいるかと思いますが、Vistaに比べてアイコンの大きさが
小さくなっているんですね。
「ユーザー名」のウインドウではアイコンの表示は両方共「並べて表示」にしてあります。

元々VistaのアイコンがXPに比べて大き過ぎた感もありますが、これならわりとXPに近い感じです。


最後にデスクトップで右クリックした時のメニューですが、これもVistaと微妙に変わっています。




とりあえず、今回はこの辺で。

次回からもVistaとの違いを細かく書いていきたいと思います。


う~ん、やっぱりキャプチャ画像があると内容はともかく見栄えはいいなぁ。(^_^;)



(ケン)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルを色々な色で一瞬にして塗りつぶす ColorIndexの活用(Excel2000以降)

2009-07-08 10:51:32 | ExcelVBA
さて、今日は、セルを色々な色で一瞬にして塗りつぶしてみましょう。

といっても、セルは、Excel2003以前は、256列 65536行 

Excel2007にいたっては、16384列 1048576行 もありますから、

今回は、A列だけを57行目まで塗りつぶしてみます。


なぜ57行なのかというと、ExcelVBAがあらかじめ、

56の色の見本(インデックス)を持っているからです。



それでは、やってみましょう。


エクセルを起動したら、ALT + F11キーでVisual Basic Editorを起動します。

「挿入」メニューの「標準モジュール」をクリックします。

以下のように、コードを記述してください。



Sub カラーインデックス()
    Dim i As Integer
    
    For i = 1 To 57
        Range("A" & i).Interior.ColorIndex = i - 1
    Next
End Sub



こんな感じになります。





コードは以上です。簡単でしょ。

ColorIndex ってのが、色に付けられた番号です。

1は、黒
2は、白
3は、赤
・・・と、決まっているのです。

全部で56ありますよ。


それでは、Excelに切り替えて、Excel2003までは、「ツール」→「マクロ」→「マクロ」とクリックします。

Altキーを押しながらF8キーを押しても同様です。


表示されたマクロダイアログボックスの実行ボタンをクリックしてください。





すると、A列のセルが順番に塗りつぶされます。





ついでだから、一番下までご覧頂きましょう。






どうも、同じ色が何度か登場しているような気がするのは、僕だけでしょうか?




だい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスを使わないデータ入力(Excel初心者)

2009-07-07 09:27:21 | エクセル
Excelでデータ入力をする際に、

キーボード操作だけで行えれば楽ですよね。

データが多い時は、マウスはちょっとわずらわしいものです。

皆さん、こんな時はキーボードのtabキーが重宝しますよ(*^_^*)

こんな風に↓



左端からデータを入力したら、Enterや矢印キーを

使わず、Tabキーを押せば、1つ右のセルに移動できます。

折り返して改行したい時にEnterキーを押しましょう。

なんと、最初にtabキーを押したセルの下のセルに移動できるんです。

これは、楽ちん!

作業効率もアップ!

ちなみにctrlキー+矢印キーで、入力されている最初や最後のセルまで

一気にジャンプも出来ます。



Excel初心者の皆さん。ぜひチャレンジ!(*^_^*)

mihoりん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7 RC レビュー Part-6

2009-07-06 09:00:27 | Windows7 RC
今回はWindows7 RCで動作確認出来ているソフトなど紹介します。

まず、Windows7 RCをインストールしたらセキュリティーソフト(ウイルス対策ソフト)を
インストールしないといけません。

そこで、こちらで調べてみました。
すると私がメインで使っているウイルスバスターは「NG」になってます。

現在はウイルスバスター2010β版がでていますが、私がWindows7 RCをインストールした時点では
ありませんでした。

どうせ駄目で元々インストールしちぇえとインストールしたんですが、再起動したらOSが起動しない。
Windows7 RCのDVDで修復も試みたんですが、駄目でした。
仕方ないのでWindows7 RCを再インストール。


さて、何かウイルス対策ソフトを探さなければ・・・

そこで選んだのが「avast! Antivirus」と言うソフト。
フリーでメールアドレスを登録すれば一年間使えるんです。どうせWindows7 RCも一年しか使えないので
ちょうどいいやと思ってインストールしました。

アンチスパイウェアやファイアウォールの機能はないですが、Windows7 RCのファイアウォールや
Windows Defenderがあるので大丈夫でしょう。(^_^;)

こちらにもソフトの動作報告があります。

Vistaで動くソフトなら大抵は大丈夫そうです。
Windows7はVistaがベースのバージョンアップと言ってもいいくらいなので。

Vistaが「Windows NT 6.0」で、Windows7が「Windows NT 6.1」ですからね。
ちなみにXPのSP2、SP3は「Windows NT 5.1」になります。

とりあえず今回でWindows7 RCのレビューは終わりになりますが、また何かあったら記事にしたいと思っています。

最新の情報ではWindows7の発売日は、10月22日だそうです。メーカー製PCだと秋・冬モデルあたりでしょうか。
現在、XPを使っていて買い替えを考えてる人はそれまで待ってみてもいいかもね。

XP→VistaよりXP→Windows7の方が抵抗は少ないと思いますよ。


う~ん、キャプチャ画像がない記事は寂しいなぁ・・・


 
(ケン)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく開いたタブの内容を即座に表示する(Internet Explprer7以降)

2009-07-04 12:15:04 | インターネット
今日は、インターネットエクスプローラーの記事ですよ。

皆さんは、タブを使いこなしていますか?

IE6までは、次々と新しいウィンドウが開いて、どのウィンドウにどんな内容があるのか、どんどんと分からなくなってしまいました。

IE7以降は、タブをうまく使うことによって、各ページの内容をすぐに見れるようになりました。




たとえば、下のようにパソコンカレッジのホームページ(サイト)がありますね。




このブログへのリンクをクリックすると、新しいウィンドウで開きますね。






ところが、右クリックで、「新しいタブで開く」をクリックすると、
別ウィンドウではなくて、右側のタブにページが開かれます。






こんな感じになりますね。





しかし、新しく開かれたタブのページが目の前にあるのではなく、
元のページの内容が表示されたままです。

右側のタブをクリックしないと、内容を見ることができません。


いきなり、リンク先の内容が表示されたほうがいいですよね。


その方法をご紹介しましょう。


リンクをクリックする際に、

まず、CtrlキーとShiftキーを押します。

そして、押し続けたまま、リンクをマウスでクリックします。





すると、、、







リンク先のタブが選択されて、内容をすぐ見ることが出来ました~~~



この操作に慣れると、なかなか便利ですよ。お試しください。



だい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの起動時のサウンドを変えてみましょうか(Windows XP)

2009-07-03 09:30:35 | WindowsXP・Vista・Windows7
おはようございます。

さて今日は、生徒さんを驚かせちゃおうと思い、パソコン起動時の

「タラララ~ン」というサウンドを、自分の好きな音楽に変えちゃいますよ

(*^_^*)

スタッフのケンさんに助けてもらいながら、やってみました。

まず、Windowsのサウンドに使用できるのはwav形式です。

どれにしようかと、私のMy Musicの中をのぞいたら、あらら..全部mp3じゃな~い

ケンさん:mihoりん、フリーのmp3→Wav変換のソフトを探してDL&インストールして下さいよ。

はい、見つけてきましたよ(*^_^*)

「Rip AudiCO」と言います。詳しくはこちらを↓

http://www.vec
tor.co.jp/soft/win95/art/se202196.html


起動して・・ふふふ(*^_^*)あれ!どうやって使うんだろ・・

ケンさん:おっこれ簡単ですよ mihoりんこうやるんですよ。



だい先生:・・・・・・

あらホント簡単だったのね♪

無事にmp3→wav変換できました。

出来上がったファイルは、My Music内に「My Ripping」というフォルダが作成され

その中に保存されます。

ファイルサイズを見たら、なんと59MB(メガバイト)もあるじゃないですか。

さすがwav!でかっ

ケンさん:Windows標準のサウンドレコーダーで編集してください。
       6秒くらいの長さにしましょう。

でもでも、このままで一度試してみましょうよ。

ケンさん:はぁ

だい先生:・・・・・・

実際やってみたら、あまりにも重すぎて?起動が遅くなり、音は全く鳴りませんでした。

さぁ気を取り直して、6秒くらいのファイルに編集しますよ。

サウンドレコーダーはスタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ

→エンターテイメントにあります。

これも操作は簡単♪

ファイルメニューから、ファイルを開き、再生します。





途中で停止しながら、編集メニューの「現在位置までを削除」や「現在位置

から後を削除」を使って好きなところで6秒間くらいのファイルを作ります。



そして名前を付けて保存します。

ケンさん:コントロールパネルから「サウンドとオーディオデバイス」を開いてください。

はいはい♪

ケンさん:ダイアログボックスが表示されたら
       ↓のように設定すればいいですよ。



はいはい♪

では再起動してみましょう。

・・・20秒後

わぁできましたねぇ♪

今回はm-flo & BoAの「the Love Bug」にしてみました。

これから来る生徒さん、びっくりするかしら(*^_^*)

そんなわけで、興味のある方は、試してみてくださいね。

ケンさん:じゃっ 私はお客さんのところへメンテナンスに行ってきます。

ケンさんありがとう

だい先生・・ひたすら開発に勤しむ。

さぁ今日も一日楽しく過ごしましょうね。

mihoりん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7 RC レビュー Part-5

2009-07-02 09:01:16 | Windows7 RC
今回もVistaと大きく変わった点を書きますね。

前回書きませんでしたが、Windows7 RCにはメールソフトがないんです。
XPでは「Outlook Express」Vistaでは「Windows メール」ですが、それがなくなっています。

「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」の「[スタート]メニュー」→「カスタマイズ」
から選ぶ事が出来ません。Internet Explorerまでもが選ぶ事が出来ないんですね。



ちなみに↓がVistaです。



ネットで調べてみると独占禁止法の関係でなくなっているようです。
ヨーロッパでは「Internet Explorer 8」もバンドルされないみたいです。
日本語版では「Internet Explorer 8」はありますが。

メールソフトは自分でネットからダウンロードしてインストールしないと駄目なんですね。
Windows Live メールが、後継版みたいです。

個人的にはこれは何だかなぁと言う感じですが。

多分発売されるメーカー製PCではメールソフトは最初からバンドルされているかと思いますけどね。
そうじゃないと初心者は大変ですよね。


タスクバーも大分変わっています。



真ん中に「エクスプローラー」のアイコンがあります。



これをクリックすると↓のウインドウが開きます。



まぁ、便利と言えば便利かな?


そして、個人的にはちょっと便利だし、進化したかなと思ったのがタスクバーのプレビューですね。
例として「Internet Explorer 8」で説明します。

いくつかのサイトを開いて、タスクバーのIEのアイコンにカーソルを合わせるとプレビューが出ます。
(プレビューはVistaでもありましたが)



Vistaから進化したのは、プレビューで色々操作が出来るんですね。

プレビューのところのサイトにカーソルを合わせると開いているサイトも切り替わります。
そしてクリックするとそのサイトがアクティブになるんです。



また、プレビューの右上の「×」でウインドウを閉じる事も出来ます。




この機能はIEだけではなく、いくつかのウインドウを開いてタスクバーの「エクスプローラー」の
アイコンでも同じ事が出来ます。

ソフトを起動したときも、プレビューで終了する事が出来ます。もちろん、保存するかも聞いてきますよ。

Vistaのプレビューに比べて随分進化してますね。個人的にはこれはちょっと便利かなと。


次回はWindows7 RCで動作確認出来ているソフトなど紹介します。


余談になりますが、この記事も今までの記事もWindows7 RCのPCで書いてます。
そうじゃないと画面のキャプチャ出来ないもんね。

唯一、「ようこそ」の画面や「シャットダウン」の画面は、自作PCのVirtual PCにインストールして
キャプチャしたんです。気がついた人はいるかな?

ちなみに、mihoりんの「Photoshopを使って、図形の一部を塗りつぶしましょう」なんかはPhotoshopを使って
Photoshopの記事を書いたので半日かかったそうですよ。

みんな結構苦労しているんですね。たまには手抜きもありますが。(^_^;)
 


(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単にコピーする方法(Excel2000以降)初級

2009-07-01 17:36:59 | エクセル
それでは、今日は、エクセルの小技をご紹介しましょう。


簡単に、すぐ上のセルの内容をコピーする方法です。

例として、下の画像のように、あるセルに文字が入力されているとします。

文字でも、数式でもかまいません。





すぐ下のB列6行目にコピーしますよ。

B列6行目を選択して、Ctrlキーを押しながら D のキーを押してください。

すると、    ほら






コピーされたでしょ。



簡単ですよね。

もちろん、オートフィルでも出来るけど・・・いいじゃないですか。


おまけですよ。


下のように、図形があるとします。





図形を選択してから、先ほどと同様に、

Ctrlキーを押しながら D のキーを押してください。

すると、    ほら






図形だって、コピーできるんですよ~~


Ctrlキーを押しながら D のキーを何度も押すと、どんどんコピーされます。





他愛もない内容で、恐れ入りました。。。

でも、簡単でしょ。



だい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おすすめ】

パソコン買ったらまず入れる10のアプリ