パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

XPをVista風にカスタマイズ ここまで出来る! Part-2

2009-02-28 09:02:01 | カスタマイズ
今回はカスタマイズするために必要なソフトの紹介とダウンロード先を
紹介します。

まずは、VisualStyle(スキン)を適用させるにはパッチを当てなければ
なりません。

C:\WINDOWS\system32フォルダにある「uxtheme.dll」にパッチを当てます。

パッチの当て方は次回に詳しく解説しますので、とりあえす下記サイトから
ダウンロードしておいて下さい。

SP2用
こちらから「Uxtheme Multi-patcher 6.0」をダウンロードして下さい。

アップローダからもダウンロード出来るようにしてあります。
※アップローダからダウンロードするにはダウンロードパスワードが
 必要になります。


 ダウンロードパスワード: 3024

以下、アップローダからダウンロードする場合のパスワードは
全て上記と同じですよ。

SP3用
どこからダウンロードしたか忘れてしまったので、アップローダから
ダウンロードして下さい。

次はVisualStyleやLogin画面などのダウンロード先です。
※海外ではLoginとLogonの二通りの呼び方がありますが、当ブログでは
Loginの呼び方で統一します。


Browsing Skins & Themes on deviantART

Browsing Windows XP Logon on deviantART

Theme XP
※Theme XPからダウンロードする場合は注意して下さい。
 ダウンロードファイルがexeの場合はスパイウェア(アドウェア)が
 インストールされます。zipファイルなら大丈夫です。
 あとでセキュリティーソフトで削除すれば大丈夫かも??


それからPart-1で紹介した私が少し改造したVisualStyleもアップローダから
ダウンロード出来ますよ。

VisualStyle

Login画面(これは改造はしてありません)

Boot画面もアップローダからダウンロード出来ます。(私が作ったのです)

SP2用

SP3用

アイコンはこちらのサイトがお勧めです。
wincustomize IconPackager Gallery

アップローダにもいくつかありますので、ダウンロードしてみて下さい。

Icon-1 (フォルダ分けして合計600個以上のアイコンが入っています)

Icon-2 (コントロールパネルのカテゴリ表示用のアイコンです)

Icon-3 (デバイスマネージャ用のアイコンです)


その他のカスタマイズに必要なソフト紹介とダウンロード先です。

Resource Hacker
Windowsのシステムファイルを書き換えたりするソフトです。
サイトの一番下の「Japanese」をダウンロードして下さい。

IconSetXP
アイコンを簡単に変更出来るソフトです。

WinFlip
XPでフリップ3Dを使えるソフトです。

Tweak UI
今回のカスタマイズ以外にも色々使い道があります。
アップローダからダウンロード出来ます。
日本語パッチも当ててあります。

すけすけTaskBar
タスクバーを透けさせるソフトです。

YzShadow
スタートパネルやスタートメニューを透けさせる事が出来ます。
本来はウインドウやメニューに影を付けるソフトですが。

サイトは閉鎖されていますので、アップローダからダウンロード出来ます。


以上で下準備は終了です。

次回は、uxtheme.dllにパッチを当ててVisualStyleを変更するまでを
画像付で解説します。

※次回からカスタマイズの方法を紹介しますが、大事なデータはバックアップして
 「システムの復元」で復元ポイントを作成してから行って下さい。

 そして、自己責任にてお願いします。


(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任意の列で自動移動する(ExcelVBA)

2009-02-27 09:24:01 | ExcelVBA
これも、生徒さんからのエクセルについての質問。

以下の表があります。



「3項目入力したら、自動的に1行下の日付のセルに移動したら、
入力が楽になるんですけど・・・
何とかなりますか?」

そんな生徒さんの質問に僕は答えた。

「大丈夫ですよ。一緒にやってみましょう。」

まずは、Enterキーで、右横のセルに移動するように、
設定を変更しましょう。
ツールメニューのオプションをクリックします。
編集タブをクリックします。



図のように、「右」に変更したら、「OK」を押して閉じます。

これで、入力してEnter という流れが出来ました。

でも、これでは、数量欄に入力した後は、さらに右隣の
セルに移動してしまい、自分で、1行したの日付のセルを選択
しなければなりません。

さあ、ここからが、腕の見せ所!!

Altキーを押したまま、F11キーを押すと、
Bisual Basic Editorが起動します。



上の図のマウスがあるところの、Sheet1を
ダブルクリックしてください。
(今回の表は、シート1にあることを前提にしています。
シート2にある場合は、Sheet2をダブルクリックしてください。)

ここに、プログラミングするのですよ。
といっても、わずか数行ですから、頑張りましょう。

さあ、下の絵の囲んだ部分の▼をクリックして、
WorkSheet を選択してください。



すると、

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)

End Sub

と、自然に出てきます。
その中に、以下を入力してください。

Const RetsuNo As Integer = 5

If Target.Column = RetsuNo Then
  Target.Offset(1, -3).Select
End If


下の絵を参考にしてください。
なんなら、上のコードをコピペしてください。



はい、よくできました。
これで終了です。

タスクバーのエクセルボタンをクリックして、
エクセルに切り替えます。
(Bisual Basic Editorの画面で上書き保存ボタンを押さなくても大丈夫です。)


さあ、入力してみてください。

日付を入力してEnterキーを押す。右に移動する。
商品を入力してEnterキーを押す。右に移動する。



数量を入力してEnterキーを押す。すると・・・



ほら、自動的に、次の行の日付のセルが選択されています。

1万行でも2万行でも ちゃんと、次の行の日付セルに移動できますよ。(^^)

補足:
入力したコードの
Const RetsuNo As Integer = 5
の 5 は、5列目という意味です。つまりE列のことです。
つまり、E列のセルが選択されたら、1行下のB列のセルを選択する
という内容のコードが記述されています。
F列で自動移動したかったら、
Const RetsuNo As Integer = 6
にしてください。

だい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列幅や列数の違う表を縦に配置しましょう (Excel)

2009-02-26 09:56:22 | エクセル
おはようございます。

今日もExcelネタでいきますよ。

実は今朝・・というより朝方、アラームじゃない音が鳴り響き、
寝ぼけながら条件反射で携帯電話をひらくと、”おとうさん”♪♪~

”はいはいおはよぅ・・”

”あのさー、ちょっと教えて~。Excelでさー”

(久しぶりの電話で第一声がそれですか・・)

どうも列数のちがう表を縦に2つ配置したいみたい。朝早くから
がんばっているのですね・・おとうさん。

”セル幅を狭くして、セルの結合の繰り返しかな・・でもちょっと難しいね”

・・・・・

さて前置きがながくなりましたが、私は真剣に考えましたよ。朝早くから。

いいこと思いついちゃった(*^_^*)

こんなのどう?

まず、こんな風に横に2つの表を作成する↓



右側の表を選択してコピーする

表を配置したいセルをクリックして選択(表の左端上になるところ)



Shiftキーをおしながら「編集」メニューをクリック

「図のリンク貼り付け」をクリック
今回のポイントはShiftキーです。Shiftキーを使わないと「図のリンク貼り付け」は出てきませんからね。(*^_^*)



Excel2007の場合は「貼り付けボタン」の下の▼ボタンをクリック→「図」をポイント→「図のリンク貼り付けで
お願いしま~す。

コピーした表が「図」として貼り付けられました。



図として貼り付けると列や行とは関係なくサイズ変更できます。

上の表と幅をそろえてあげれば、見栄え良くなりますね。



さらにリンク貼り付けなので、元の表のデータを変更すれば、瞬時に
反映されます。

これならおとうさんも出来る!

そんなわけで、おとうさん大喜び。
私もお喜び。

さぁ今日も一日生徒さんと楽しくすごそうっと!

mihoりん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XPをVista風にカスタマイズ ここまで出来る! Part-1

2009-02-25 09:03:05 | カスタマイズ
今回からシリーズでXPのPCをVista風にカスタマイズする方法を
書こうと思います。

XPの見た目はVistaに比べてちょっとダサいけど(私はVistaの方が格好良いと
思ってますが)VistaはXPに比べて使い難い。
じゃあ、XPでVistaの外観にしちゃいましょう!

実は、以前の記事で紹介した私が数年前まで運営してたサイトで
このようなカスタマイズの解説をしてたんです。

その頃はMac風にするのが流行ってましたが。
私も自分で作ったのをアメリカの当時は一番メジャーなサイトで、公開
してました。

日本人では私が最初でしょう。
今は放置してますが、それでも150万以上ダウンロードされてますよ。

まずは、↓の画像を見て下さい。(クリックすると大きな画像で見れます)



どうです?一見Vistaに見えませんか?
よく見ると、タスクバーもスタートパネルも透けてるでしょ。
Vistaのサイドバー(ガジェット)もありますね。

これは海外のサイトからダウンロードして、私が少し改造したのです。
サイドバーについてはこちらで詳しく解説されているので、参考にしてくださいね。

このPCは自宅に何台かあるうちのXPのノートPCです。
何台かって何台だ?
たった4台ですけど(^_^;)

それから、これはBoot画面です。
これは私が自分で作りました。
Boot画面は結構簡単なんですね。一応、SP2用とSP3用を作りました。

次はLogin画面です。
これは海外のサイトからダウンロードしたものです。

そしてこれは極めつけ。
Vistaの「フリップ3D」まで出来ちゃうんですよ。

ちょっと凄いと思いません?

このPCでは、Visualstyle(スキンともいいますが)、Boot画面、Login画面
アイコン(コントロールパネルやディバイスマネージャのアイコンまでも)、
などVista風に変えてありますよ。

それと、XPの起動音やカーソルもVistaのにね。

次回から、これらのカスタマイズする方法を段階的に書いていこうと思います。

使用するソフトの紹介や、使い方。
ダウンロード出来るサイトの紹介。

あとは、海外のサイトから探すのも結構手間がかかりますので、
アップローダにファイルをアップロードして、ダウンロード出来るように
しておきますね。

まぁ、普通のパソコン教室ではこんな授業はしないでしょうね。
これはスペシャルレッスン(授業)です。(笑)

だだし、このカスタマイズはWindowsのシステムファイルを書き換えるのも
ありますので、ご自分で出来る範囲までカスタマイズしてくださいね。

※まず最初はWindowsのシステムファイルを書き換えないと出来ないですが。
 それは紹介するソフトで簡単に出来ます。

海外には全ていっぺんにVista風に出来るソフトもありますが、フォントが
英語になったり、不具合が出たり結構リスクもあるので少しずつ自分の
出来る範囲でカスタマイズするのが良いかと思います。

やり始めるとハマってきりがなくなりますからね。
自分で納得したところまでやればいいでしょう。

それでは、次回は使用するソフトなどを紹介します。

(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの調子が悪いときの応急処置

2009-02-24 09:21:08 | ハードウェア
生徒さんのパソコンが調子悪い。

起動しないときがあったり、起動しても、なんとなく調子が悪い。

そんなときに、まず試してみたいのが、これから紹介する方法。


いたって簡単。

ノートパソコンの場合、バッテリーをはずす。
電源ケーブルもはずして、しばらく(5分以上)待つ。

それから、電源ケーブルをつないで、いつものように起動する。


これで、調子よくなることもあるんですよ。

バッテリーの中に巣食っている邪気をこれで退治できるのです。(^^)



デスクトップの場合は、電源ケーブルをはずしてしばらく放置してください。


だい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカー製パソコンのHDD交換

2009-02-21 09:05:11 | ハードウェア
先日、お客さんのところへメンテナンスに伺った時の事です。

PCを起動すると下記のメッセージが・・・



これはヤバいんじゃないの!?
↑のメッセージは私も初めて見ましたよ。(長年この仕事をしてるけど)

大抵はHDDなんて突然壊れる事が多いんですけどね。

以前の記事で書いたソフトで調べても、やはり「異常」となってました。



お客さんに「CD-Rはありますか?」と聞くと「ない」との返事。
※古いPCなのでDVD-Rには書き込めないドライブなので。

CD-Rを買いに行き、ついでに教室(会社)にも寄って外付けのHDDを持って
お客さんのところへ。

まずはリカバリディスクの作成。
大事なデータを外付けのHDDにバックアップ。

そして、新しいHDDを用意しなければ。

最近のHDDはSATAが主流になっていますが、お客さんのPCのHDDは
Ultra ATAなんですね。

もう古いタイプなのであるかなぁ?

ネットで探すとありました。パソコン工房に。
早速注文。

数日後、お客さんからHDDが届いたとの電話があり伺いました。

元々のHDDの容量は160GBなんですが、新しいHDDは320GB。

メーカー製PCでも容量が大きいHDDに交換しても、リカバリディスクからちゃんと
リカバリは出来るんですよ。

※作成したリカバリディスクは大切に保管してくださいね。
 HDDを交換した場合はHDD内に「リカバリ領域」は、ないですから。

(リカバリディスクからリカバリした場合でも「リカバリ領域」が作成されるPCもあります)

今までのHDDではメーカーがCドライブとDドライブでパーティションをきって
あったのですが、Dドライブの容量が少なかったのでCドライブに200GB、
残りをDドライブにしました。

Dドライブにデータを保存しておけば、リカバリする時にCドライブだけリカバリ
出来て、Dドライブのデータは消えないんです。


リカバリ自体はそんなに時間がかからないのですが、その後が大変なんですね。

Windows Updateをしたり、必要なソフトをインストールしたり、プリンタの
セットアップや、バックアップしたデータを戻したり。

外したHDDは暫く保管しておく様に言っておきました。
何故かと言うとバックアップし忘れたデータもハードディスクケースに入れて
USBに繋いでコピーしたり出来るので。

何か最近トラブルが続くなぁ・・・

ちなみにメーカー製のノートPCの場合は機種によって、簡単にHDDを交換出来る物も
ありますが、本体をバラさないと交換出来ない機種もあります。

何回かノートPCの本体をバラした事はありますが、結構大変です。

「今、お勧めのパソコンはこれだ!! (ノートPC編)」も、そのうち書こうと
思います。


(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルを結合しなくても中央揃え??(Excel2007編)

2009-02-20 08:55:29 | エクセル
前回の続きネタです。

Excel2007は、なんと、セルを結合しなくても、中央揃えができるんですね。



表全体を選択してから、右クリックで、「セルの書式設定」をクリック。



上のように設定してください。

すると、以下のようになります。



なるほどね。

上田の今日は、雪です。

だい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログで画像を魅せましょう(フリー画像加工ソフト)

2009-02-19 09:05:49 | ソフトウェア
ガーデニングが大好きな生徒のYさん。
かわいらしいお花たちをデジカメで撮って、ブログでたくさん紹介
してくれています。そんなYさんからこんな相談を受けました。

画像加工をして、ブログの写真を「魅せたい」んです!。
初心者の私でも簡単に扱えるような、画像加工ソフトってありますかね。
できれば無料で・・・

了解しました。さがしてみましょう。(*^_^*)

ブログに画像を加工して載せている方って多いんですね。

画像に素敵な装飾を施しているブログもいくつか見つけました。

私ももっと勉強しなくちゃあ・・・

さてさて、

フリーのソフトをいくつかDLして使ってみたら・・

これよこれ!見つけちゃいましたよ。

これなら、初心者の生徒さんでも楽しく使えるわぁ(*^_^*)

その名も「photoscape」

フレームが100種類以上(ざっと数えて)用意されていて、画像をドラックするだけで、はめ込むことができます。

レベル補正やリサイズ、トリミングもとっても簡単で、オブジェクト追加機能も充実しています。

さらにヘルプも動画でわかりやすいです!

加工後はこんな感じ↓

DLはこちらから↓
http://www.photoscape.org/ps/main/download.php



上の図のような画面からDLします。

英語ですが、ソフトはちゃんと日本語版がインストールされますからね。

デスクトップに保存をしたら、PhotoScapeSetup_V3.3.exeを実行。

セットアップウィザードが表示されます。

next→I Agree→そのままnext→そのままnext→googleツールバーのインストールをしなくてもよい方はチェックをはずしてから→install→finish

インストール後photoscapeが起動します。

画面右上の?マークをクリックするとヘルプが見れますよ。

それから試してみましょうね。



というわけで・・・

もちろん生徒さんは大喜び。(*^_^*)

私も大喜び。う~ん今日も良い一日でした。

mihoりん
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IE7のお気に入りにfavicon(ファビコン)を表示させない方法

2009-02-18 09:02:22 | インターネット
私はInternet Explorer 7.0でお気に入りに登録したサイトへ行った後、
お気に入りにfavicon(ファビコン)が表示されるのが、大嫌いなんですねぇ。

何故嫌いかと言うと、格好良いfaviconはまだ良いんですがなかには
ダサいfaviconもあるのでね。(サイトの管理人さんゴメンナサイ)

普通はお気に入りにfaviconがあれば、分かり易くて良いと思うでしょうが・・・
私はかなりへそ曲がりなんです。

ネットで検索しても「表示させる」方法などはヒットしますが、
「表示させない」方法は見つかりませんでした。

仕方が無いので自分で試行錯誤して方法を見つけましたよ。

ただし、この方法だとアドレスバーやタブにはfaviconが表示されちゃうけど、
それは我慢我慢。

お気に入りに登録してあるサイトでfaviconが表示されていたら、そこで
右クリックして、「プロパティ」をクリック。

あれ?出てこない?
Vistaの場合は、タスクバーにあるのでクリックすれば表に出ます。
XPだとタスクバーにもないので、IEのウインドウを最小化すれば現れますよ。

「Web ドキュメント」のタブになっていると思いますので、「アイコンの変更」
ボタンをクリック。

そこからIEの標準アイコンを選択して「OK」ボタンをクリック。

全般タブに切り替えて、「適用」ボタンをクリック。

属性の「読み取り専用」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリック。

これで、今までお気に入りに表示されていたfaviconがIEのアイコンに変わります。

その後はそのサイトに行ってもお気に入りにはfaviconは表示されません。。

こんな方法、役にたつかなぁ?!


追記:IE8でも同じです。


(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルの結合がグレードアップ!?(Excel2007編)

2009-02-17 08:23:03 | エクセル
これは、Excel2007限定です。

セルの結合についてですが、各行ごとに結合したい場合、
従来は、Ctrlキーを使って、各行を選択してから、
「セルを結合して中央揃え」ボタンを押しました。

ところが、Excel2007では、そんなことをしなくても、
各行ごとに結合してくれるボタンが追加されました。



上のような表があったとします。(いい加減な表でごめんなさい)

表全体を選択して、下図の「横方向に結合」ボタンをクリックしてください。



すると、各行ごとに結合されます。



たまに、こんな場面に遭遇しますよね。そんなときに便利ですよ。

だい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスアップ SEO対策 (ウェブサイト編)

2009-02-16 09:01:03 | インターネット
今回はウェブサイト編です。

私が個人で数年前までサイトを運営していたのですが、その時の経験を
元に書こうと思います。(訳あって閉鎖しましたが)

だだし、現在は同じ手法が通じるかは分かりません。
当時と大分状況も変わっているので、参考までにと言う事で。

そのサイトは、こんなのです。

XP カスタマイズ [XP CUSTOMIZE]


ちょっとしたをもらったり、雑誌にも掲載されました。

Yahoo! Internet Guide 「新定番&便利サイト1000」に掲載

※雑誌に掲載されてもアクセスは増えませんけどね。

あと、YahooやGoogleで「XP」と言うキーワードだけでトップにヒットしました。
MicrosoftのWindowsXPのサイトより上にです。

さて本題のアクセスアップとSEO対策です。

まず、アクセスアップには相互リンクがかなり有効でした。

同じジャンルの有名なサイトにリンクしてもらえればアクセスアップします。
でも、そんなサイトはなかなかリンクしてくれないですよね。

私の場合は自分のサイトを立ち上げる前にそのサイトの方と知り合いに
なっていたので、すぐにリンクしてくれましたが。

※有名な同じジャンルのサイトに訪問してBBS(掲示板)でもあれば
 書き込みしたりして親しくなるのも手ですね。

リンクしてもらったお蔭で、サイトを立ち上げたばかりなのに1日に400位の
アクセスがありました。
一般的に個人のサイトでは最初は10~20位でしょうね。

一ヵ月後には、Yahooの「カテゴリ」に登録されました。
その当時はYahooの「カテゴリ」に登録されるのは、東大に受かるよりも
難しいと言われていましたが。

Yahooの「カテゴリ」に登録されたとたんに、アクセスは倍の800位に
アップしました。
その後は、1日1,000~1,500位のアクセスでした。

それにGoogleのPageRankも上がりました。
PageRankは、SEO対策にも有効でした。

PageRankについてはGoogleにも書いてあります。

一般的に個人のサイトのPageRankは「2~3」位が多いのですが、私のサイトは
最高で「6」まで上がりました。

「Yahoo! JAPAN」でさえもPageRankは「8」です。
個人のサイトでは最高でも「6」まででしょう。

その他では、もちろんランキングサイトに登録したり、色々な検索サイトにも
登録したりはしましたが。

一番効果があったのは有名な同じジャンルのサイトに相互リンクしてもらう事と、
Yahooの「カテゴリ」に登録される事でした。

しかし、検索エンジンのアルゴリズムも年々変わってきているので、SEO対策も
それに対応していかなければなりません。

Yahooの「カテゴリ」に登録される効果も最近はちょっと疑問です。
登録された「カテゴリ」にもよりますけどね。
昔はキーワードで検索するとYahooの「カテゴリ」に登録されてるサイトが上位に
きましたが、現在はあまり関係ないみたいです。

それよりも、サイトのタイトルが一番重要になってきています。
やはりタイトルにキーワード入れる事です。

色々なサイトを見てもらえば分かるかと思いますが、タイトルが長いサイトが
増えてますよ。

現在、検索エンジンはサイトのタイトルを重視している様に思われます。

そして、サイトの内容も充実させましょう。
相互リンクをお願いするにも内容が乏しいサイトとは絶対に相互リンクしては
くれません。

更新も最低月に2回位はしないと駄目ですね。

私のサイトも更新を怠っていたら、キーワード検索でも下位に落ちました。


長々と書いてしまいましたが、アクセスアップやSEO対策の基本は、

1.サイトのタイトルにキーワードを入れる事。

2.サイトの内容を充実させる事。(相互リンクしてもらう為にも)

3.更新を怠ってはいけない。(キーワード検索で下位に落ちる)

以上、3つだと思います。

まぁ、当たり前の事と言えばそれまでですが、その当たり前の事が
重要なんですね。

あと余談ですが、私の運営してたサイトもこのブログもGoogleで
検索してくる人が圧倒的に多いです。

(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重複データを削除したい (Excel)

2009-02-14 10:21:43 | エクセル
さて、今日はExcelの質問です。

「シートに顧客リストを作ってあるのですが、いつのまにか同一人物が二重三重登録されていて困っているんです・・
どうしたら楽に重複データを削除できますかねぇ(゜-゜)」

はいはい

まずは念のため、ブックはコピーしておきましょうね。(*^_^*)

いくつか方法がありますが
今回は「フィルタオプションの設定」を使ってみましょうか。

まず顧客リストですが、きちんとリストになっていることが前提です。

リストとは
・列見出しがあって、1件分のデータが1行になっている表のこと。
・それぞれの列には同じ種類のデータ(例えば文字列とか数値とか)が格納されている。
こんな感じですよ↓


このリスト内の重複データを、非表示にしてしまいますよ。

「データ」メニュークリック→「フィルタ」をポイント→「フィルタオプションの設定」をクリック。

ダイアログがでてきたら、抽出範囲は「選択範囲内」にチェックをいれる。

「リスト範囲」は、重複データのあるフィールドを指定する。名前も出身地も年齢も指定したかったら、
Sheet2!$C$4:$E$10とする。

私は、今回は「名前」で抽出したいと思います。

「重複するレコードは無視する」にチェックを入れ→OKをクリックする。


やった!重複した「名前」が非表示になった、ユニークなリストになっているじゃありませんか。(*^_^*)


あとはこのリストをコピーして、別のシートに貼り付け、ナンバーを振り直せば、
「重複データが削除された顧客リスト」の出来上がり。

お疲れさまでした。


今日は自分の部屋でこのブログを書いています。
外は、春のようなぽかぽかした気持のいいお天気。日向ぼっこしながら、
みたらし団子でもいただきますか。

mihoりん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEO対策の効果

2009-02-13 12:30:16 | インターネット
昨日の記事でブログでは、記事のタイトルが重要と書きましたよね。

今朝、Googleで「アクセスアップ SEO対策 ブログ」で、検索してみると
昨日の記事がもう3ページ目にヒットしました。

まだ、昨日記事をアップして一日もたってないのにです。

残念ながらYahooでは、まだでしたが・・・

どうですか?

ブログの場合は、記事のタイトルが重要だと分かってもらえたと思いますが。

次回はウェブサイト編を書きますね。

追記:午後になったら9ページ目まで落ちてました。(-_-;)
Googleダンスの影響かな?

(ケン)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスアップ SEO対策 (ブログ編)

2009-02-12 14:51:02 | インターネット
今回はウェブサイトやブログのアクセスアップの方法を具体的に
書こうと思います。

SEO対策もウェブサイトとブログでは少し違ってくるので、まずは
ブログ編と言うことで。

ブログを立ち上げたら(現在ブログをやってる人も)、やって
おきましょう。

YahooやGoogleなどの検索サイトにサーチ登録します。

Yahoo ※YahooにID登録してログインしないと駄目です。

Google

Live Search

※登録しなくても検索ロボットがクロール(巡回)するので必ず必要とは
言えないですが、やった方がいいですね。

ping送信先の設定をしておきます。

※ping送信とは、ブログが更新されたのを検索サイトなどに送る事です。

ping送信先

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2

http://rpc.technorati.jp/rpc/ping

最低でもこの3つには送るようにした方がいいですね。

設定の方法は、このブログはgooブログで作っているので、
簡単にgooブログの設定方法を説明します。

編集画面のログインして、「ブログ設定」の「更新情報(ping)の送信先」に、
上記のURLをコピーして貼り付ければいいです。
それから、「goo ブログ (http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC)」にも
チェックを入れておいて下さい。

あとは、忘れずに「変更を保存する」のボタンをクリックして終了です。

ブログのランキングサイトに登録するのも結構効果があります。
人気ブログランキング」などはお勧めです。

ここはpingも送信できるので、登録したら「更新情報(ping)の送信先」に
登録しておきましょう。

ランキングの上位にランクされればアクセスアップに繋がりますよ。

そして、ブログの場合は記事のタイトルがかなり重要になります。

仕事柄ネットで色々検索しますが、検索のキーワードでヒットするのが、
ブログの場合は記事のタイトルなんですね。

記事のタイトルを考える時は、自分が検索する側の身になってどんな
キーワードで検索するかを考えましょう。
そして、そのキーワードを記事のタイトルに入れるのです。

でも、毎回そこまで考えて記事を書くのも大変ですよね。
是非見て欲しい記事だけでも、考えてタイトルをつけましょう。

上記に書いた事は本当に基本的な事ばかりで、すでに実行してる人も
多いかと思います。(な~んだと言う人もいるでしょうね)

でも、アクセスアップは基本的な事から地道にやって行かないと駄目です。

単純にアクセスアップする方法ならもっと裏ワザ的な方法もありますが、
そんな方法でアクセスアップしても来てくれた人がリピーターに
なってくれるでしょうか?

私はリピーターを増やす事が本当のアクセスアップだと思います。

最後に一番肝心な事は、「毎日更新する事」です。
そして、内容の濃い記事を書く事。

実はこれが一番大変で難しい事ですね。そして一番大事な事です。

偉そうな事を書きましたが、この記事も内容の濃い記事じゃあないなぁ(-_-;)

頑張らなくちゃ!

(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、お勧めのパソコンはこれだ!! (デスクトップ編)

2009-02-11 09:02:07 | ハードウェア
先日の記事で書いたお客さんの新しいPCが届いたと電話をいただいたので、
伺ってセットアップして来ました。

新しいPCはマウスコンピューターと言うメーカーのPCで、私が色々調べて
検討した限りでは、一番コストパフォーマンスに優れたPCだと思います。

BTOで買えるので自分で構成をカスタマイズもできます。



お勧めのPCって、その時期によって変わってくるんですよね。
一年位前だとNEC DirectのPCなんか良かったです。

今回購入したPCのスペックですが、下記の通りです。

[OS] Windows(R) XP Home Edition SP3
[CPU] Core 2 Duo E7400
[メモリ] DDR2 SDRAM 2GB PC2-6400(1GBx2)
[HDD] SerialATAII 7200rpm (500GB)
[グラフィックボード] NVIDIA GeForce 8400GS

これで送料込みで約60,000円です。

※今回は液晶モニタを古いPCのを使うと言う事で、その液晶モニタには
DVI端子(デジタル接続端子)しかついて無かったので、グラフィックボードを
追加しました。
オンボードだとD-sub端子(アナログ端子)なので。

これに、液晶モニタを追加しても100,000円以下です。
追加する液晶モニタもiiyamaがお勧めです。

何しろ価格.comの最安値より安く買えるんですよ。

それは何故かと言うと、マウスコンピューターiiyamaは関連会社なんです。

セットアップも終わり、動作確認。
やはり、速い! 快適です。

Vistaの推奨スペックを満たしているPCでOSがXPなので遅い訳がないですね。

最近、他のお客さんも何人かマウスコンピューターのPCに買い替え、新規で購入
しましたが、とても喜んでいただいてます。(もちろん私がお勧めしたのですが)
※教室でも一台同じのを導入してます。

XP搭載のPCは2009年1月末で販売終了の予定でしたが、また延長されましたね。

XPのPCを買うならお早めに。

※電機屋さんの店頭ではXPのPCは買えませんよ。



(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おすすめ】

パソコン買ったらまず入れる10のアプリ