パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

過去のお勧め記事

2010-10-30 09:01:26 | その他
おはようございます。

いつも「過去のお勧め記事」は「Excel」など「Office 関係」の記事が多いですが、今回はそれ以外の記事を
ピックアップしてみました。


入力確定文字を再変換する方法(WindowsXP以降)

Windows7 アップグレードの注意点

IE7(インターネットエクスプローラー7)で、日本語入力ができないときの対処法


今回も、是非ご覧くださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Photoshopで画像の解像度を変更する場合

2010-10-28 09:00:12 | ソフトウェア
今回はPhotoshopなどの画像処理ソフトで画像の解像度を変更する場合について書こうと思います。

当ブログではキャプチャー画像を多用していますが、画像によっては解像度を変更して縮小する場合が結構多いです。

写真などの画像では「バイキュービック法」で変更するのが一般的ですが、文字が多いキャプチャー画像では
「バイリニア法」の方がいいんですね。





そこで、「バイキュービック法」で縮小した場合と「バイリニア法」で縮小した場合を比較してみます。


まずは↓が元のキャプチャー画像です。(全部文字だけの画像です)




「バイキュービック法」で縮小した画像




「バイリニア法」で縮小した画像




どうですか? 違いが分かりますか?
何となく「バイキュービック法」は文字が滲んでいて、「バイリニア法」の方が文字がクッキリしていると思いませんか?

ご覧になっているモニタによっては違いが分かりにくいかもしれませんけど・・・(^_^;)



(ケン)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Access フォームでテキストボックスを扱う時の便利なプロパティ

2010-10-26 09:02:24 | Access(アクセス)
Accessのお勉強をしている生徒さんからこんな質問がありました。

「ねぇ先生、テキストボックス内で改行するにはどうしたらいいの?普通にEnterキーを

押すと、次のコントロールにカーソルが移動しちゃうんだけど・・」



「私のプロフィール」フォームの「プロフィール欄」のところですね。

これはCtrlキー+Enterキーで改行できますよ

「ふうん。でもついクセでEnterキーをおしちゃいそうだな・・」

たしかにそぉねぇ(*^_^*)私も・・(笑)

どうしてもEnterキーで改行したい?

「そのほうがいい!」

どうしても?

「はぁ」

じゃあそうしちゃいましょう

「もぉ もったいぶっちゃって」

ふふふ(*^_^*)ごめんなさい

じゃぁね、フォームをデザインビューに切り替えてプロフィールテキストボックスの

プロパティを出してね





その他タブ→Enterキー入力時動作を「フィールドに行を追加」に替えてください



以上です

「はい?これでいいの」

そうですよ

動かしてみて

「あっ本当だ。改行がEnterで出来る(*^_^*)」

でね、この設定にしたらコントロールの移動はTabキーになりますからね。

入力が済んだらTabキーで移動してね

「はぁい」

今日も楽しいレッスンは続く・・




さて、せっかくなのでみなさんに上記の設定をVBAで記述する場合もご紹介します↓

フォームをデザインビューに切り替え→プロフィールテキストボックスを選択→プロパティ



→イベント→フォーカス取得時→コードビルダ から・・







一応記事にも記述しておきます↓

Private Sub プロフィール_Enter()
  プロフィール.EnterKeyBehavior = True
End Sub

それではホントにこれで以上になります(*^_^*)

今日も良い一日を~♪

mihoりん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のお勧め記事

2010-10-23 09:01:16 | その他
おはようございます。

大分寒くなってきましたねぇ。風邪などひかないように注意しましょうね。

さて、今週も過去の記事からピックアップしましたよ。

キャプチャー画像が小さくてちょっと見にくい記事もありますがご容赦ください。


コメントの一括削除(Excel2003)

重複データを削除したい (Excel)

列幅や列数の違う表を縦に配置しましょう (Excel)


それでは、今週も是非ご覧くださいね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省略されたデータを取得するオリジナル関数

2010-10-21 09:00:23 | ExcelVBA
こんな質問を受けました。

「こんな表があるんです。A列の値が同じ場合は、省略されているのです。
その省略されているA列の値を調べるには、どうすればいいんですか?」

その表とは、こんな表です。




確かに、手書きでは、こんな風に書きますよね。

でも、エクセルで管理するには、A列の値を省略することはお勧めできません。
くどいようでも、同じ値を入力する必要があります。

それでも、どうしても、省略しろという上司の命令があるのなら、仕方がないですね。


こんな場合、例えば、4列目をどこかに転記する必要があるとき、A列の値は、空欄というわけにはいきません。

なんとかして、A列の値を求めなければなりませんね。

こんな感じです。





さあ、どうしましょうか?

VBAで、オリジナルの関数を、つまり、ユーザー定義関数をつくってみましょう。


エクセルを起動したら、Altキーを押しながらF11キーを押します。
すると、Visual Basic Editorが起動します。

コードを記述するモジュールが必要なので、「挿入」→「標準モジュール」とクリックします。

そこに、以下のようにコードを記述します。


Function GetMeisho(r As Range) As String
    If r.Offset(, -1).Value = "" Then
        GetMeisho = r.Offset(, -1).End(xlUp).Value
    Else
        GetMeisho = r.Offset(, -1).Value
    End If
End Function



画像も載せておきます。



解説です。
引数にB列のセルを指定し、そのセルの左隣(つまりA列)の値を取得します。
もし空欄なら、どんどん上を見に行って、値が出てきたらそれが、該当するA列の名称の値となります。




ユーザー定義関数は、VBAの中でも使用できますが、標準のワークシート関数のように、エクセルで使用することもできます。

今回は、E列にこの関数を設定します。
E列2行目に、関数を入力します。引数は、B2 を指定してください。
あとは、オートフィルで大丈夫です。



なお、注意事項があります。
関数は、引数が変更されると自動的に再計算されますが、引数以外のセルの値の変更時には再計算されません。
したがって、E列に関数を設定した後、A列の値を変更しても、答えは正しく更新されません。
再度、E列に関数を入力しなおしてください。



だい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Flash」の動画が再生されない。

2010-10-19 09:02:42 | インターネット
先日お客さんから電話があり、動画サイトで動画が再生されないと言う事で伺いました。
その動画サイトで見てみると確かに再生されない。

ちなみにPCはWindows7で、Internet Explorer 8 です。

再生されない動画は「Flash」で作られた動画で、その他の「YouTube」からアップされた
動画は再生されます。

電話をいただいた前日に「ウイルスバスター」を「2010」から「2011」に、バージョンアップしましたが
「2010」の時は観れたと言う事でした。

それではと、まずは「ウイルスバスター」を終了させてみたけど再生されません。
「Adobe Flash Player」も最新のを再インストールしてみましたが再生されません。

う~ん・・・。 少し考えているとヒラメキましたよ。
「Internet Explorer」の一時ファイルが悪さをしているんじゃないかと。

そこで「Internet Explorer」の一時ファイル(履歴やCookieなども)をきれいに削除しました。
すると「「Flash」で作られた動画も再生されるようになりました。ヤッタね。(^_^;)

「Internet Explorer」の一時ファイルがあまり溜まり過ぎるとこんな不具合もでるんですね。


これで終わりだと寂しいので「Internet Explorer」の一時ファイルの削除の方法です。
(例はWindows7です)

「インターネットのプロパティ」で、「全般」タブの「閲覧の履歴」の「削除」ボタンをクリック。



「パスワード」以外にチェックを入れて「削除」ボタンをクリック。



「設定」ボタンをクリック。



「ファイルの表示」ボタンをクリック。



「整理」→「すべて選択」をクリック。(または、メニューの「編集」→「すべて選択」)



「整理」→「削除」をクリック。(または、メニューの「ファイル」→「削除」)




Internet Explorer」の一時ファイルは溜まり過ぎると色々と不具合がでる事があるので、定期的に
削除してくださいね。


(ケン)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のお勧め記事

2010-10-16 09:00:32 | その他
みなさんおはようございます。毎週土曜日は過去のおすすめ記事をご紹介しますよ。

今日はmihoりんが「ケンさん記事」からピックアップしました。

では どうぞぉ(*^_^*)↓↓↓


HDDの健康状態をチェック

「Vista」のちょっと便利な時計

外付けHDD(ハードディスク)の活用方法


↑過去に見ていただいて覚えている方ももう一度クリックしてみてね(*^。^*)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

illustratorのおちゃめな一面

2010-10-14 09:01:47 | ソフトウェア
みなさんこんにちは。

今日は、イースターエッグネタで行きたいと思います。

イースターエッグとは、ソフトの開発者が本来の機能や目的とは無関係に

こっそりと隠しておいたメッセージなどで、悪意のないいたずらとでもいいましょうか。

ありえないようなショートカットキーに仕込まれていたりします。


キリスト教の復活祭(イースター)で、お菓子やおもちゃ、カラフルな卵などを

あちこちに隠して、子どもたちが探して遊ぶ行事にちなんだ呼称だそうですよ。



今回は教室のPCに入っているillustratorを操作していて、イースターエッグを発見したので

ご紹介します。(*^_^*)(実は初めてだったのでうれしくて♪)


ウインドウ下部のステータス表示領域

通常は・・



Altキーをおしながらクリックすると・・



現れました。

では・・

おすすめ!目玉を選択してみます。



目玉くんかわいいですね。

次はクリスマスまでの買い物日数をせんたくしてみます。



うふふ(*^_^*)お楽しみいただけたでしょうか。

mihoりん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルクリックでファイルを開くことができない(Excel2003)

2010-10-12 12:24:48 | エクセル
みなさん、こんにちは。信州は、過ごしやすい天気です。

さて、先日、生徒さんからSOSの連絡。

「先生、エクセルが開かないんです。どうしよう・・・ 持っていくから診てもらいませんか。」

「わかりました。気をつけてきてください。」

待つこと30分。ノートパソコンを持って現れました。

どれどれ。うん、、、確かに。

症状は、こうです。
デスクトップに保存されたエクセルファイルのアイコンをダブルクリックすると、
エクセル自体は起動するのですが、肝心のファイルが開かれないのです。

マイドキュメントに保存されているファイルも同様です。

ただし、まずエクセルを起動してから、ファイルを開くダイアログボックスでファイルを指定すると
ちゃんと開けるのです。

ちなみにExcelのバージョンは、2003でした。

一体、何が原因なんだろう・・・


困ったときの再起動。
でも、症状は改善されません。

こうなったら、困ったときのネット検索。


ネットで調べてみると、、、、、ありました!!

マイクロソフトサポートオンラインにありました。

ダブルクリックでファイルを開くことができない


この現象は Excel の仕様による動作ということで、不具合ではないと書かれていました。
詳しいことは、上記サポートページをご覧ください。


対処法は、以下のとおりです。

エクセルを起動したら、「ツール」→「オプション」とクリック。

オプションダイアログボックスの「全般」タブをクリック。

「ほかのアプリケーションを無視する」のチェックをはずす。

OKを押して、ダイアログボックスを閉じて設定完了です。






無事解決して、よかったなあ。




だい
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のお勧め記事

2010-10-09 09:01:20 | その他
連休の中、ご訪問ありがとうございます(^^♪ ここ何日か暖かい日が続いていますね。

今日は土曜日。
パソカレスタッフが過去のおすすめ記事をご紹介しますよ。


配列数式 基礎(Excel)

Excelで今日の運勢を占っちゃおう

自分の名前が一目でわかる「条件付き書式」(Excel)


↑過去に見ていただいて覚えている方ももう一度クリックしてみてね(*^。^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジチューナー増設時の注意点

2010-10-07 09:00:41 | ハードウェア
最近のメーカー製PCでは地デジを観れるようになっている機種も多いですが、古いPCで地デジを観るには
地デジチューナーを増設する必要があります。
デスクトップPCでは内蔵、ノートPCでは外付けの地デジチューナーですね。

しかし、増設する前に確認しておかなければならない事があるんです。
それはPC(グラフィックボードやマザーボードのチップセット)や、モニタがHDCPに対応しているかです。

またHDCPに対応していてもPCのスペックが低い場合にはコマ落ちしたりして正常に観れません。

まずは下記サイトからテストをするソフトがダウンロード出来ますので、確認しましょう。

お使いのパソコンで地デジが見られる・録れる

今回は「BUFFALO」の「ストリームテスト for 地デジ」と言うソフトですが、「BUFFALO」の地デジチューナー
以外を買おうと思っているなら、そのメーカーのサイトに同様のソフトがあると思いますので、それを
使ってくださいね。

実際に自宅の自作PCと一番スペックの低いノートPCで確認してみました。

自作PC






ノートPC (TOSHIBA dynabook AX/940LS





※DP:1920×1080 フルハイビジョン画質
 HP:720×1080 フルハイビジョンの横方向の解像度を減らしたモード
 SP/LP:720×480 DVDビデオ相当の画質
 LLP:352×480 低画質(アナログテレビ以下)


自作PCではまったく問題ないですが、ノートPCだとHDCPには対応していますがPCのスペックが低くて
地デジのハイビジョンは観れそうもないですね。


自作PCは現在「BUFFALO」の「DT-H10/PCI」を増設して地デジも観れるようにしてますが、この地デジチューナーは
わりとお勧めです。

・まず価格が安い。6,000円くらいで買えます。(私は6,000円以下で買いました)

・最近はインターフェイスが「PCI Express」のボードが多いですが、これは「PCI」対応なので、メーカー製PCにも
付けられる。(大抵のメーカー製PCにはPCIスロットがついています)

・LowProfileブラケットが付属しているので、メーカー製の幅の狭いケースにも付けられる。

欠点としては

・残像が目立つ。(DVDビデオやブルーレイでは気にならないのでチューナーの問題)
しかし、画質自体は良いです。(以前使っていた「I-O DATA」の「GV-MVP/GX2」に比べれば比べ物にならないくらい)

・必要最小限の機能しかない。(編集とかブルーレイに焼いたりはできない)

まぁ、PCで手軽に地デジを観たい人にはいいかもしれません。

実は前回の記事の数日後に32インチの液晶テレビを買っちゃいました。(^_^;)
ですので、今はPCではちょこっと観れればいいかなぁ。



(ケン)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チルダ(~)を使った検索・置換

2010-10-05 09:10:02 | エクセル
みなさんおはようございます。今日も質問を取り上げますよ。


「~(チルダ)」を使って検索や置換ができるらしいと・・・どうやって使うのですか・・?

というものです。

ではさっそく(*^_^*)

チルダはExcelの検索・置換で使いますよ。

ワークシート内を検索・置換をする際にワイルドカード[*や?]を使うとあいまい検索ができますね。

でも「*」や「?」自体を検索したい場合がありますよね。

そんな時にチルダが登場するのです。(*^_^*)

[検索する文字列] ボックスでその文字の前にチルダを付ければよいのです。

たとえば、"?" を含むデータを検索するには、検索条件として「~?」と入力します。

こうなります↓



さて、いい機会なので「^」もご紹介しておきましょう。

これは「キャレット」と言います。

Wordで編集記号などを検索・置換したい時に使います。

例えば・・段落記号を検索してみましょう。

検索と置換のダイアログボックスを表示し、オプションボタンを押して

「あいまい検索(日)」のチェックをはずします。

Wordのヘルプで調べると、段落記号は半角で「^p」で検索できるようです↓



タブ文字も半角で「^t」で検索できます↓



いったいどんな時に使うんだろう・・・と思いますよね(@_@;)

私は、ホームページのテキストをWordにコピー&ペーストした時に

段落内改行(↓)「^l」を削除するために使ったりします。


覚えているとけっこう重宝するかもしれませんよ。(*^_^*)

さあ

今日も一日楽しくレッスンしましょう♪

mihoりん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のお勧め記事

2010-10-02 09:00:37 | その他
おはようございます。

大分、秋らしくなってきましたね。でも季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意してくださいね。


いつも「エクセル」の記事が多いのですが、今回は「ワード」の特集です。



スタイルを他の文書でも使えるようにしましょう (word)

ページごとにヘッダー・フッターの設定を変える(Word)

文字サイズを限りなく大きくする(Word2000以降)初級



今週も、是非ご覧になってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おすすめ】

パソコン買ったらまず入れる10のアプリ