パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

スマートフォンに取り込んだ音楽をカーオーディオで聴こう! 「DSP・アンプ編」

2015-11-13 13:26:28 | スマートフォン・ケータイ
今回は「スマートフォンに取り込んだ音楽をカーオーディオで聴こう!」の最終回です。


カーオーディオで、ナビ・スピーカー交換、サブウーファー追加すればかなり良い音で聴けるようになりますが、
さらに良い音で聴きたければ「DSP・アンプ」の追加です。

ずばり、私のお勧めはアンプ内蔵のDSP「DSP8」です。




特にDSP(デジタルシグナルプロセッサ)機能がついてない純正ナビにも最適です。

アンプも内蔵なので、別途アンプを追加しなくても良いですし。


これまでの記事で、カーオーディオに興味を持った方はカーオーディオの専門のサイトを見てくださいね。


そろそろ、Windows10の記事も書かなくちゃ (^_^;)



(ケン)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンに取り込んだ音楽をカーオーディオで聴こう! 「スピーカー編」

2015-09-18 16:05:15 | スマートフォン・ケータイ
車の純正スピーカーで聴いている人も多いと思いますが、より良い音で聴きたければやはりスピーカーを交換した方が良いですよね。

安いコアキシャルスピーカーでも、純正スピーカーよりは良い音になります。
KENWOOD KFC-RS171


しかし、どうせなら2Wayのセパレートスピーカーがお勧めです。
ALPINE STE-G170S


私も最初、コアキシャルに交換して物足りなくなって2Wayのセパレートスピーカーに交換した経験があります。

メーカーは特にこだわらなくても良いですよ。メーカー毎に音作りが違うので実際に視聴して決めた方が良いですね。

ちなみに私はKICKERのスピーカーを付けてます。
KICKER KSS674






さらにアンプ内臓のパワードサブウーファーを追加するのもお勧めです。

ちなみに私はcarrozzeriaのパワードサブウーファーを付けてます。
パワードサブウーファーでは唯一30Hz以下の超低音を再生出来るのでお勧めですよ。
carrozzeria TS-WH1000A







ここまでやれば、スマートフォンに取り込んだ音楽もかなり良い音で聴けますが、カーオーディオの世界は泥沼です(笑)

さらに良い音にするには・・・

次回につづく・・・



(ケン)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンに取り込んだ音楽をカーオーディオで聴こう! 「カーナビ編」

2015-09-02 16:09:12 | スマートフォン・ケータイ
最近のカーナビは「Bluetooth」に対応しているのがほとんどです。

そこで、スマホの音楽をカーオーディオで聞く場合にはカーナビを使うのがおすすめですね。


カーナビも色々ありますが、AV機能が充実していてコストパフォーマンスが優れているのが、
KENWOODの彩速ナビです。


最新モデルでも結構安く買えます。

ハイレゾ音源にも対応してます。(ハイレゾ音源対応のナビはまだ少ないです)

MDV-Z702

仕様




私は一つ前のモデルを使ってますが、これも価格が下がってきているのでおすすめです。

MDV-Z701

仕様






車の純正ナビなんか高いし、AV機能も少ないですしね。


それにKENWOODのナビは「SSD」なので、動作もサクサクです。

「HDD」のナビもありますが、PC関係の仕事をしているとナビで衝撃に弱い「HDD」を使うなんて怖くて使えません (^_^;)


これから、カーナビを検討している方はご参考に。



(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンに取り込んだ音楽をカーオーディオで聴こう! 「スマホ編」

2015-08-06 15:17:44 | スマートフォン・ケータイ
久しぶりの更新になります。(^_^;)

以前の記事「スマートフォンに取り込んだ音楽をカーオーディオで聴こう!」が、今もかなりアクセスがあります。
当ブログのTOP5には常に入ってますよ。

でも、もうかなり昔の記事なので最新の情報を盛り込んで新たに紹介しますね。

まずは「スマホ編」です。


私も今年の3月にスマホを機種変しましたよ。

今回は「AQUOS SERIE mini SHV31」にしました。
最近のスマホはどんどん大きくなってますが、これはコンパクトで使いやすいです。






最近話題の「ハイレゾ(ハイレゾリューションオーディオ)」にも対応してます。

これから、スマホにする人や機種変する人は「ハイレゾ対応」のスマホをお勧めします。

スマホから直に聴くには「ハイレゾ対応イヤホン」が必要になりますけどね。(^_^;)

ハイレゾ音源は下記サイトなどから、購入できます。

ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】


次回は「スマートフォンに取り込んだ音楽をカーオーディオで聴こう! 「カーナビ編」」です。


最近はカーオーディオもカーナビで聴く人が多いですからね。



(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンでフルセグテレビ(地デジ・BS)を見る

2013-03-28 17:52:47 | スマートフォン・ケータイ
スマホでワンセグを見ている人も多いかと思いますが、スマホでワンセグだと画像が荒くないですか?
最近のスマホのディスプレイは「1280×720」は当たり前、「1920×1080」の解像度のスマホもあります。

ワンセグの解像度は「320×240」なので、スマホで見ると荒くなってしまいます。

そこで、今回はスマホでフルセグ(地デジ・BS)を見る方法を紹介します。

大抵は機器を設置して自宅のテレビをネット経由でスマホで見ると言う物です。
最近はこの手の機器が各メーカーからいくつも発売されています。


Slingbox 350

自宅のTVをネット転送【PC,スマホ,Tab対応】Slingbox 公式サイト

スマホで見るには専用のアプリが必要になります。

アプリ

SlingPlayer for Phones (Android用)

QRコード


SlingPlayer Mobile (iPhone用)

QRコード



Remote TV│テレビ周辺機器│au

アプリ

Remote TV (au)  (Android用)

QRコード


Remote TV (au)  (iPhone用)

QRコード



デジタルTVチューナーエリアフリーTV

SoftBank SELECTION エリアフリー録画対応デジタルTVチューナー|ソフトバンクセレクション

アプリ

エリアフリーTV(StationTV i)  (iPhone用のみ)

QRコード



VULKANO FLOW

アプリ

Vulkano Player-Flow/Lava/Blast   (Android用)

QRコード


Vulkano Player for Flow and Blast  (iPhone用)

QRコード


ちなみにアプリは「Remote TV (au)」以外は有料になります。


さていくつかの機器を紹介しましたが、私のおすすめは「Slingbox 350」



おすすめの理由としては「Slingbox」は、実績が一番長いんですね。
そして、今回の「Slingbox 350」は3月22日にモデルチェンジしたばかりで、旧型に比べて
小さくなり画質もアップしたと言う事です。

それでは簡単にレビューを

最初の設定はPCのブラウザで行います。その後もPCのブラウザでも見れますが。

赤枠で囲んであるのがアプリです。



↓の画像がアプリを起動したところです。「接続」をタップします。



↓のキャプチャー画像では自宅のデッキで録画した番組を見ていますが、もちろんリアルタイムで
テレビを見れます。



↓はメインのチャンネルを表示させたところです。スマホからもチャンネル操作や録画番組の操作が
できます。その他にDVDビデオなどセットしてあればスマホから操作してDVDビデオも見れます。




3Gだと画質も落ちてしまいますが、Wi-Fiならかなり綺麗な画質で見れますよ。
上の画像はWi-Fiでの画像です。

下記サイトで「au Remote TV」と「Slingbox」の旧モデルを比較した記事がありますのでご参考までに。

au KDDI の「Remote TV」を試す! Slingbox PRO-HD という仮想敵に太刀打ちできず?! デジモノに埋もれる日々


(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン おすすめアプリ「Desktop VisualizeR」

2013-03-05 15:54:18 | スマートフォン・ケータイ
スマホを買ったら色々なアプリをダウンロードしてインストールすると思いますが、
中にはアプリのアイコンが気に入らなかったりするのもありますよね。

今回紹介する「Desktop VisualizeR」はホーム画面のショートカットアイコンやウィジェットを
好みのアイコンや画像などに変更できるアプリです。

ダウンロードはこちらから

Desktop VisualizeR

QRコード




使い方は、「Desktop VisualizeR」アプリを起動してショートカットアイコンを変更する方法と
「Desktop VisualizeR」のウィジェットを貼り付けてから変更する方法があります。

ここでは一番簡単なアプリを起動してショートカットアイコンを変更する方法を説明します。

アプリを起動した画面です。



「アイコン選択」をタップすると「アイコン選択」の画面がでます。
今回はスマホにインストールされている他のアプリのアイコンを使ったので、「アプリアイコン」を
タップします。

スマホに保存してあるアイコンや画像を使いたければ「画像ファイル」をタップしてくださいね。



「アプリケーション選択」の画面になるので、使いたいアイコンのアプリをタップします。



次に「アクション選択」をタップします。



「アクションを選択」の画面がでます。「アプリケーション起動」をタップします。



「アプリケーション選択」の画面になるので、起動させるアプリをタップします。



「ラベル」で文字も変更できます。



後は「OK」をタップするとホーム画面にショートカットアイコンが現れます。

下の赤枠のアイコンが「Desktop VisualizeR」で、アイコンを変更したショートカット
アイコンです。




もう一つの方法、ウィジェットを貼り付けてから変更する方法だともっと色々できますよ。
サイズも色々選べますし、ラベルの背景色や文字色も変更できます。

下の画像はウィジェットを貼り付けて「Windows 8」風のホーム画面を作ってみました。





こちらからも色々なアイコンをダウンロードできますが、ネットで検索すればアイコンや
アイコンパックをダウンロードできるサイトが沢山あるので探してみてくださいね。



(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン おすすめアプリ「Smart RAM Booster」

2013-02-28 15:08:01 | スマートフォン・ケータイ
最近のスマホはメモリ(RAM)の容量も増えてきましたよね。
私のスマホだと1GB、最新のスマホなら2GB積んでいるのもあります。
古い機種だと512MBしかないのも多いですけど。

しかしAndroid4.0以降、OSの使うメモリも増えてきて長い時間使っていると
1GBでも少なく感じます。2GBあればかなり余裕ですけどね。

今回紹介する「Smart RAM Booster」は、1タップするだけで空きメモリを
増やしてくれるアプリです。

ダウンロードはこちらから

Smart RAM Booster

QRコード



有料版もあります。(211円)ちなみに私は有料版を使ってます。 

Smart RAM Booster Pro

QRコード




アプリを起動した画面です。



「今すぐ高速化」をタップするだけです。
メモリの空き容量が増えます。



画面のどこでもいいのでタップすると、起動中のアプリ一覧になり個別に停止もできます。



最初の画面の「設定」をタップすると各種設定ができます。



「ホワイトリスト」をタップすれば停止させたくないアプリにチェックを入れられます。
システム関係は初期状態でチェックが入っています。



「オート・ブーストの設定」で、「自動高速化」にチェックを入れて「RAMの残量(MB)」を
設定しておけばメモリの残量が設定値より少なくなってくると自動で空き容量を増やしてくれます。

その他にもスリープになった時にも空き容量を増やしてくれます。




私はホーム画面にウィジェットを置いてありますが、このウィジェットをタップしても
メモリの空き容量を増やしてくれます。(赤枠がウィジェット)
そして、ウィジェットで現在の空き容量も確認できます。



常にウィジェットでメモリの空き容量が確認できるのがいいですねぇ。
私はこのウィジェットと「自動高速化」の機能が気に入っています。

「オーバーレイウィジェット」と言うのもありますが、私は使ってないので省略。(^_^;)

以前の記事「スマートフォン おすすめアプリ 「FMR Memory Cleaner」」で紹介した
アプリも同様なアプリですが、私は「Smart RAM Booster」の方が気に入っています。

また、空きメモリを増やすアプリは色々ありますが、「Smart RAM Booster」は一押しと
言ってもいいでしょう。

特にメモリが少ない古いスマホを使っている人は是非お試しを。



(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン おすすめアプリ「Battery Mix」

2013-02-16 10:23:03 | スマートフォン・ケータイ
スマホを使っていて問題になるのが、バッテリーの減りと発熱ですよね。
何もしていない時(スリープ時)にも、バッテリーが異常に減るという経験はありませんか?

スマホを買った初期状態では結構プリインストールのアプリが裏で動いていたりします。

今回紹介する「Battery Mix」は、どのアプリがどれだけバッテリーを消費しているのかを確認できるアプリです。

ダウンロードはこちらから。

Battery Mix

QRコード



アプリはショートカットからも起動できますが、ホーム画面にウィジェットを置いておくと便利です。
画像の赤枠がウィジェットです。ウィジェットでもバッテリーの残量や温度などを確認できます。
タスクバーにもアイコンが表示されます。



ウィジェットをタップするとアプリが起動します。
バッテリーの減り具合や温度などが、グラフで表示されます。
グラフの部分をピンチアウト(2本の指で広げる)やピンチインで時間軸を広げたり狭めたりできます。



このグラフでは、スリープ時の減り具合に注目してください。
何もしていない状態で減り方が早いと裏で何かのアプリが動いていると言う事です。


どんなアプリがどの位バッテリーを使っているかは、「稼働プロセス」タブをタップすれば分かります。



ブラウザなど自分が使ったアプリのパーセンテージが高いのはそれほど問題ないですが、使った事がないアプリが
高いパーセントテージだと注意です。

その場合は必要ないアプリならアンインストールしたり、プリインストールのアプリでアンインストールできない
アプリは無効化しましょう。
私もかなりのアプリを無効化してあります。

使っているアプリでもバッテリーの減りが激しいのは、アンイントールしたり違うアプリに乗り換えましょう。
私もネットを見るときに「Dolphin Browser」を使っていましたが、最近になってバッテリーの減りが早いし発熱も
凄かったので、アンドロイドの標準ブラウザに戻しました。

あと、アプリの暴走などもチェックできますよ。
私はCPUの使用率やクロックを監視するアプリを入れているのですが(このアプリはまた後日紹介します)、先日ずっと
CPUのクロックが落ちない状態が続いていました。

「Battery Mix」で調べたら「ウイルス対策」のアプリが暴走していたらしく通常よりかなり高いパーセントテージを
占めていました。

これは、スマホを再起動したら正常になりましたが。
スマホもPCと同じなので、何か不具合があったら再起動すれば直ったりします。


次に「デザイン変更」タブでアイコンのデザインも変えられます。




メニューの「設定」で、起動時に実行・アイコン表示・バッテリー記録・グラフ関連・ウィジェット関連・
プロセス監視関連などの設定ができます。






メニューの「アラーム」では、バッテリーの残量が何パーセントになったら通知するという事も設定できます。



スマホによっては標準でアラームの機能がついているのもありますが。


スマホのバッテリーの減りが激しいという人は「Battery Mix」で調べてみるといいですよ。



(ケン)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン おすすめの液晶保護フィルム

2013-02-06 14:50:00 | スマートフォン・ケータイ
今回は久しぶりのスマホネタです。

去年の11月に腰椎椎間板ヘルニアの手術で1ヶ月ほど入院しまして、入院中にスマホの機種変をしました。
AQUOS PHONE IS11SH」から「ARROWS Z ISW13F」にしました。

去年の夏モデルなんですが、何故夏モデルにしたかと言うと冬モデルからは無料通話分のプランがないんですね。
私は仕事でもスマホで電話するので、無料通話分がないとキツイです。

「ARROWS Z ISW13F」



「ARROWS Z ISW13F」については、下記サイトにレビューなどありますのでご参考に。

写真で解説する「ARROWS Z ISW13F」

ARROWS Z ISW13Fは初代よりどれだけ進化しているのか?

スマホ最高クラスの高速感 au ARROWS Z ISW13F


さて、スマホを新しくしたら、まずする事はカバーと液晶保護フィルムを貼る事ですよね。

今回は「おすすめの液晶保護フィルム」を紹介します。

ちなみに、カバーは「レイ・アウト au ARROWS Z ISW13F用 ハードコーティング・シェルジャケット」をつけました。
上の画像はすでにカバーを装着してありますが、スマホ本体の色と同じような色なので知らない人はカバーをつけているか
分からないくらいですよ。

液晶保護フィルムは「OverLay Magic for ARROWS X F-10D/ARROWS Z ISW13F 傷修復・耐指紋タイプ液晶保護シート
です。

以前の記事「スマートフォンの液晶保護シート(フィルム)を綺麗に貼る方法」で紹介した「ミヤビックス」の保護フィルムです。



これは保護フィルムについたキズを修復してくれるという優れもの。さらに指紋も目立たない。



実際にどのくらいキズを修復するかは、自分のスマホではほどんどキズをつけない様に注意しているので分かりませんが。(^_^;)

スタッフのmihoりんも私にすすめられて、「iPhone」にこの液晶保護フィルムを貼りました。
今までの保護フィルムだとキズだらけになっていたのが、この保護フィルムにしたらほとんど傷がついていません。
mihoりんもかなり気に入っています。

そして、指紋も目立ちにくいですね。

ただ、価格はちょっと高いです。あと機種も限られているので、ご自分のスマホ用がないかもしれません。
下記のメーカーサイトで確認してみてくださいね。

キズ修復・耐指紋タイプ 株式会社ミヤビックス


(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ アプリ?「どっちがお得なの?」

2012-02-15 09:02:15 | スマートフォン・ケータイ
おはようございます。

今日は

スマホ用 なんちゃってアプリ「どっちがお得なの?」をご紹介します(#^.^#)

なんちゃってと言っても

ちゃんと動きますよ。

実はこれは私が作ったんですよ。(*^_^*)

これです↓



私、

お買いものに行くと、いつも困っていました。

「トイレットペーパー12ロールと18ロール・・198円と298円・・どっちを買えば得なの?わかんなぁい

みたいな・・

それを瞬時に「こっちを買ったほうが得だよ♪」と教えてくれるんです。




比べたい商品の情報を入力してい「おしえて」ボタンを押します。

ぱっと暗算できなくて

携帯の電卓をぱちぱちたたいていた生活もこれで終わりです(やった)



もしかしたら

女性にウケるかな



ちょっと期待して

記事にしてみました(#^.^#)

ちなみにこれはHTMLファイルで提供しています。

なので「なんちゃってアプリ」なんです(笑)

ネットがつながる環境でご使用くださいね(ぺこり)

よかったら

こちらから↓どうぞ♪ 



もしくは

こちらから


では

たくさんアクセスしてくれることを期待してまぁす

気に入ったらブックマークに登録してくださいね。

mihoりん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン おすすめアプリ 「Taskbar in Android」

2012-02-08 09:02:08 | スマートフォン・ケータイ
今回は久しぶりにスマートフォンネタです。

今回紹介するのは、ランチャーウィジェットの「Taskbar in Android」と言うアプリです。
これは、Windowsのスタートメニューのようなランチャーアプリです。

まず、ダウンロードはこちらから。

QRコード


有料版の「Taskbar in Android Pro」もあります。(199円)

QRコード



↓の赤枠で囲ってあるのが、「Taskbar in Android」のウィジェットです。
サイズも1×1なので場所もとりません。



これをタップするとランチャーが起動します。
どうです?まるでWindowsのスタートメニューみたいでしょ?



「Setting」をタップして、アプリなどを登録します。
アプリの他にブラウザのブックマークや電話帳なども登録できます。
(下の画像はすでに登録ずみですが。)



まず、「1」をタップしてアプリなどを登録します。
登録したいアプリをタップするだけです。最大8コまで登録できます。

「2」~「6」はフォルダになっていて、1つのフォルダに最大18コまで登録できます。
※「3」~「6」は有料版のみ利用可能です。
フォルダの名前は自由に変更できます。私はWindowsのスタートメニューに合わせて名前を付けています。



「Customize」をタップすると、アイコンや色などを変更できます。



「Recent」をタップすると最近使ったアプリなどが表示されます。
ここからもアプリの起動ができます。



起動中のアプリがあれば「Now Running」に起動中のアプリが表示されます。
起動中のアプリななければ「Now Running」は表示されません。



例えば「ドキュメント」(この名前は自由に変えられますよ)をタップした画像です。
ここからアプリなどの起動もできます。↓の画像ではアプリと電話帳とブックマークを登録してあります。




どうです?結構便利ですし、なによりおもしろいです。(笑)

今回は「おすすめアプリ」と言うより「おもしろアプリ」かな?



(ケン)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン おすすめアプリ「System Info Widget」

2011-12-24 09:01:24 | スマートフォン・ケータイ
今回紹介するアプリはスマートフォンの状態をウィジェットで表示してくれるアプリです。

ウィジェットについては以前の記事「スマートフォン おすすめアプリ 「ピンポイント天気ウィジェット」」で
説明しているので、分からない人はご覧になってくださいね。

このアプリは有料ですが、価格は99円と安いです。


ダウンロードはこちらから。

QRコード


赤枠で囲ってあるのが「System Info Widget」です。



各アイコンをタップすると関係項目へのショートカットになっています。
※関連項目は標準の「設定」から見ることができる項目です。

■電池アイコン
電池(バッテリー)残量を表示
タップ時の動作 : 「電池使用量」へのショートカット

■温度計アイコン
端末の温度を表示
タップ時の動作 : 「端末の状態 」へのショートカット

■RAMアイコン
メモリの空き容量を表示
タップ時の動作 : 「実行中のサービス」へのショートカット

■HDDアイコン
内部メモリの空き容量を表示
タップ時の動作 : 「アプリケーションの管理 」へのショートカット

■microSDカードアイコン
microSDカードの空き容量を表示
タップ時の動作 : 「microSDと端末容量」へのショートカット


アイコンとアイコンの間をタップすると設定画面になります。
今回のアプリは設定画面が英語なので設定の項目を重点に説明しますね。



「Display Options 」をタップすると下記の設定ができます。

Battery Display : ステータスバーにアイコンを表示
Font Color : 文字色の変更
Temperature : 温度表示の変更(摂氏/華氏)
Whole Numbers : 表示の数値を整数で表示(デフォルトでは小数点以下表示)
Wiget Items : デフォルトの情報以外にも様々な情報を表示

デフォルトの情報以外を表示させるには「Wiget Items」をタップします。



5つの表示情報を変更するには、それぞれタップして項目を選択します。





下記は表示できる情報です。上の画像の5つ目まではデフォルトの情報で下記は6つ目からです。

System Uptime : システムの稼動時間を表示
タップ時の動作 : 「端末の状態」へのショートカット

Android Version : Android のバージョンを表示
タップ時の動作 : 「端末情報」へのショートカット

Signal Strength : 信号強度を表示
タップ時の動作 : 「通話設定」へのショートカット

Phone Plofile : サウンドの設定を表示
タップ時の動作 : ノーマル/バイブ/サイレントの切り替え

Bluetooth : Bluetooth の状態を表示
タップ時の動作 : Bluetooth のON/OFFの切り替え

WiFi : WiFi の状態を表示
タップ時の動作 : WiFi のON/OFFの切り替え

Airplane Mode :機内モードの状態を表示
タップ時の動作 : 機内モードのON/OFFの切り替え

Autosync : 自動同期の状態を表示
タップ時の動作 :自動同期のON/OFFの切り替え

Toggle:3G/2G : データ通信の状態を表示
タップ時の動作 : 「モバイルネットワーク設定」へのショートカット

Toggle GPS : GPS の状態を表示
タップ時の動作 : GPS のON/OFFの切り替え

Remount SD : microSD のマウントの状態を表示

Reboot(root Onry) : 端末の再起動をする(ルート化が必要)
※ルート化とは
Androidではセキュリティ等の理由からユーザーやアプリケーションがある階層以上にしかアクセスできないように
制限がなされている。その制限を解除し最低階層にアクセスできるようにすることを、root化(rooting)、root権を
取るという。これにより、より高度な動作をするソフトウェアが実行可能になるが、ほとんどの場合販売元との規約に
反するため、サポートを受けられないなどのデメリットが生じる。

None : 情報を表示しない


最初の設定画面の「Themes」をタップするとアイコンを変更できます。



デフォルト
エクレア

アイコンのみ(デフォルト)
アイコンのみ(エクレア)
アイコンのみ(ホワイト)
iPhone (iPhone風アイコン)
ホワイト



このアプリはウィジェットでスマートフォンの状態が常に分かるのがいいですね。
私は特にバッテリーの残量がパーセントで分かるのが気に入っています。

有料ですが、安いのでインストールしてみては?



(ケン)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン チェーンネックストラップ

2011-12-17 09:01:17 | スマートフォン・ケータイ
今回紹介するのは「ネックストラップ」です。

皆さんはスマートフォンにストラップなんて付けてますか?
持ち運びなんかはどうしています?

それでは、紹介の前にちょっと前置きを。

mohoりんが「iPhone 4」を落として、なおかつ踏んでガラスを割ってしまいました。

↓がその「iPhone 4」です。



メーカーに修理にだすとかなり高いので、ネットで修理する業者をみつけました。

iPhone4S-4-3GS-iPad-iPod Touchガラス割れ・液晶割れ交換 ・電池交換・各種・持込郵送即日店舗修理 あいらぼ

午後に送って翌々日のお昼には戻ってきましたよ。(正味2日)価格も8,000円でした。

実は、だいさんも以前にトイレに落として水没させたんですよ。


さて本題ですが、スマートフォンを落としたりしないためにはどうしたらいいか?

私は「ネックストラップ」をつけて首からさげておけばいいじゃんと言う事で、「ネックストラップ」を
買いました。

でも、あまりダサいのは嫌だなぁと思いネックレスのようなチェーンタイプの「ネックストラップ」を探しました。


今回紹介するのは、「チェーンネックストラップ」です。

サンワサプライ ネックストラップ(チェーン) DG-ST12SV





これの気に入ったところは、金属部は全て透明のソフトアクリルで被覆されているので、スマートフォンに触れても
傷を付ける事がないと言う点です。これだけでもかなりポイントは高いですね。

チェーンの長さも適度でいいです。
いつもシャツのポケットにこんな感じで入れてます。



これなら落とす事もないだろうってね。(^_^;)


(ケン)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンに取り込んだ動画を連続再生させる!

2011-12-03 09:02:12 | スマートフォン・ケータイ
以前の記事「スマートフォン おすすめアプリ 「TubeMate YouTube Downloader」」で紹介した
アプリなどで、「YouTube」からダウンロードした動画を観る時に連続で再生できたらなぁと思い
動画プレーヤーを探しました。

車で移動中なんかに(運転中ではないですよ)いくつもの動画を連続で観れたらいいですよね。
私はすでに車で動画を観たり音楽を聴く環境は整っていますので。(^_^;)

スマートフォン おすすめの車載用スタンドと充電器

スマートフォンに取り込んだ音楽をカーオーディオで聴こう!


今回は動画を連続再生できるアプリをいくつか紹介します。
ちなみにスマートフォンに標準で入っている動画プレーヤーでは連続再生はできません。

今回の記事は動画の連続再生を重点にしています。


動画再生さん

QRコード


レビューはこちらをご参考に。

動画再生さん 携帯で動画を持ち歩く方にオススメしたいアプリ!

このアプリは凄くシンプルです。動画の連続再生は問題なくできます。
しかし、画面がフルスクリーンにならないんですね。
この時点で私はアンインストールしました。


Meridian メディアプレイヤー

QRコード


レビューはこちらをご参考に。

Meridian メディアプレイヤー 機能が多くて使いやすい人気のメディアプレイヤー!

かなり多機能で人気のある動画プレーヤーです。
しかし、連続再生ができなかったりする事がありました。
私が試した後にアップデートがあったみたいなので、今はどうか分かりませんが。


MoboPlayer

QRコード


レビューはこちらをご参考に

MoboPlayer この動画プレーヤーは素晴らしい!しかも、無料です!

多くのフォーマットに対応した動画プレイヤーです。
連続再生では一瞬プレイリスト画面が表示されてから次の動画の再生になります。
また、連続再生が途中で止まってしまう事もたびたびありました。


MovieOnLine Player

QRコード


現在、私が使用している動画プレーヤーです。
作者さんは日本の方です。今年の4月に公開されたばかりのアプリです。

作者さんのブログ


それでは、簡単にレビューです。

連続再生は一度もトラブルなく再生できています。
しかし、アプリ自体が重いし強制終了のダイアログが頻繁にでます。(^_^;)

メインの動画プレーヤーとして使うにはおすすめできませんが、連続再生に関しては上記の
どのアプリよりも安定しています。

有料版もありますが、違いは再生画面の左下に「MovieOnLine」と言う文字が2秒おきくらいに表示されるだけで
その他の機能は有料版と違いはありません。
この文字は全然気になりません。

↓が起動した画面です。起動までにかなり時間はかかります。
しかしこの時点でSDカードから動画のリストは読み込まれています。(新たに追加した動画も)

動画のサムネールは正確ではないです。
標準の動画プレーヤーでも「TubeMate」でダウンロードした動画はサムネールが表示されません。
このアプリでは「TubeMate」でダウンロードした動画は他の動画のサムネールが表示されています。



メニューの「設定」をタップした設定画面です。



言語の選択ができます。



映像サイズの選択ができます。



リストにある動画をロングタッチ(長押し)すると↓の画面になりますので、「プレイリスト追加」を
タップすると「プレイリスト」に追加されます。



メニューの「プレイリスト」をダブルタップ(2回タップする)と「プレイリスト」の画面に切り替わります。



「プレイリスト」に追加した動画をダブルタップすると、その動画から連続再生されます。
※一度目のタップで動画を選択、二度目のタップで再生です。パソコンのダブルクリックと同じですね。
最初の起動画面のリストでも選択した動画から連続再生はできます。

3Dの動画は一部の動画が3Dで再生されませんが、大部分の3Dの動画は大丈夫です。
これは他のアプリより3Dで再生されない動画は少ないです。

最初にも書きましたが、結構頻繁に強制終了のダイアログがでますが「待機」をタップすると
その後は問題なく操作できます。

他のアプリに比べて機能や操作の軽さでは劣りますが、連続再生に関しては一番安定しています。
このアプリはダブルタップの操作が多いですが操作ミスは少なくなりますね。

メインの動画プレーヤーとして使うにはちょっと難がありますが、私は連続再生専用で使っています。



(ケン)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン おすすめの「Bluetooth イヤフォン」

2011-11-26 09:03:30 | スマートフォン・ケータイ
月曜日の「今週のおすすめ記事」にも書きましたが、以前の記事「スマートフォンでワイヤレスヘッドフォンを使う!」で
紹介した「SONY Bluetoothワイヤレスステレオヘッドフォン DR-BT140Q」をmihoりんに売ってしまった私は
早速代わりのを探しました。

今度は「ヘッドフォン」ではなく、「イヤフォン」にしよう。
と、言うのもスマートフォンに取り込んである動画なんかはベッドで横になって観ることが多いんですね。
「ヘッドフォン」だと付けたまま枕をするのには無理がある。
「イヤフォン」なら大丈夫だろうねって。

そこで、見つけたのが「SONY ソニーエリクソン Bluetoothワイヤレスヘッドセットマイク付き ブラック MW600/B 」です。
これも「Bluetooth(ブルートゥース)」のワイヤレスです。



また「SONY」の製品ですが、「SONY」のヘッドフォンやイヤフォンは評判いいみたいですね。

今回は、売ってしまった「ヘッドフォン」と買った「イヤフォン」の比較も交えて紹介します。

↓は正面から見た画像ですが、気が付いた人もいるかと思いますがこのイヤフォンでFMラジオも聴けるんです。
ディスプレイ部ではバッテリの残量やボリュームなどが表示されます。(ボリュームの表示は音量を変える時)
通話ボタンもあります。



↓上が電源ボタンで下が充電の端子です。端子はmicroUSBです。



↓イヤフォンのピンジャックの挿し込み口です。他のピンジャック式のイヤフォンに交換もできます。
付属のイヤフォンはコードの長さもちょうどいいし、交換する必要はないですけどね。



↓再生や一時停止、その他の操作ができます。



↓ボリュームコントロール部です。




それでは、簡単にレビューです。

まず肝心の音ですが、ヘッドフォンに比べるとさすがに低音はでてないですね。
しかし、発見しました。
ベッドで横になって枕をすると低音が大きくなるんです。これは思わぬ効果でした。

操作性ですが、ボリュームコントロール部はタッチセンサーになっているんですが、最初は難しかったです。
しかし、コツを覚えると結構簡単です。
タッチセンサー部を端から端になぞると音量調整の表示になります。
あとは指でスライドさせると音量が変わります。

mihoりんに売ったヘッドフォンは右側のヘッドフォンにボタンがついていてそれを押してやるのですが、手探りでも
結構簡単にできました。
これは最初から簡単にできました。

再生や停止のボタンはやり易いです。長押しするとラジオとの切り替えの画面になるので、ボリュームコントロール部で
切り替えます。これも最初は難しかったですが、慣れると簡単です。

装着に関してはこのイヤフォンの方がずっと簡単です。
本体は上着の襟などに付けておくと操作もし易いですね。

もちろん、ハンズフリー通話にも対応してます。
着信があるとディスプレイに相手の電話番号が表示されます。
そして通話ボタンを押すと電話に切り替わります。スマートフォンを操作する必要がないです。

持ち運びは両方ともコンパクトにまとめられるので同じくらいです。

FMラジオを聴けるのもポイント高いです。

このイヤフォンの方が前のヘッドフォンよりも満足度は高いですね。(^_^)v
ベッドで枕をして使えるのが一番かな。

スマートフォンの普及のおかげで、「Bluetooth」の機器も最近は充実してきていますね。



(ケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おすすめ】

パソコン買ったらまず入れる10のアプリ