goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

列を入れ替えましょう (Excel)

2017-05-11 11:08:13 | エクセル
今日私は、ある名簿を作っていました。



あら?郵便番号って、普通住所フィールドの左側に入れるわよねぇ・・・
なおさなくっちゃ!

このように表を作成している最中に、みなさんも列を入れ替えたくなったこと
ってありませんか?

今日は、簡単に列を入れ替える方法をご紹介しましょう。
私の作った表でやってみましょうね。

マウスをD列に持っていき、下向き黒矢印が表示されたら、クリックしてD列全体を選択↓



選択されている境界線にマウスをあわせて、上下左右の矢印が表示されたら、
Shiftキーを押しながら、左方向へ(今回はA列とB列の間に挿入したいので)
ドラッグ↓



A列B列の間に挿入線が表示されたら、先にマウスから指を放します。そのあとShiftキーから指を放しましょう。この順番が大事。



はい!出来上がり(^.^)/~~~



ちなみに、セルやセル範囲を入れ替えたい場合にもつかえますよ。

セルやセル範囲を選択し、枠線をドラッグすると、「切り取って貼り付け」が一発でできますよね。ただしこれは、ドラッグした場所に上書きされます。

選択範囲をShiftキーを押しながらドラッグするのは、「切り取ったセルの挿入」のショートカットで、ドラッグした場所に割り込んで貼り付ける機能なのです。

セルやセル範囲を選択し、境界線にマウスをあわせ、上の例と同じように、上下左右の矢印が表示されたら、Shiftキーを押しながらドラッグすればよいのです。

みなさん、練習してみてくださいな。

慣れると早いし、なんだかかっこいい気がしませんか?



エクエルって奥が深いですね。

奥が深いと言えば、エクセルって色々な機能があって、使い方によってはまるで手品(マジック)のようになるんですよね。

子どもの“プログラミング的思考"をグングン伸ばす本

この本、おすすめですよ(^^)


mihoりん

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「Windows 10 Anniversary Up... | トップ | 列幅や行の高さもコピーした... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい! (えみ)
2015-05-26 19:10:36
初めまして!m(__)m
パソコン初心者にはとても有り難い記事ですし、優しく教えてくださる感じの文面が、ほっとしますし本当に嬉しいです(>_
返信する
助かりました (まき)
2021-11-05 14:29:55
スプレッドシートにデータを整理していたので非常に助かりました!この記事のお陰で膨大な時間が節約できました。
返信する

コメントを投稿

エクセル」カテゴリの最新記事