
暖かくなりました。
素材や色合い、着用時の姿形に変化をもたせる意欲がわきます。(ブログ再訪の意欲も..)

(小春日和効果.. この日珍しく満面の笑顔で写真に収まっていたのは..緑の仮面でカムフラージュ)
KNIT : FOLK
PANTS : TATAMIZE
BOOTS : Nigel Cabourn × RED WING "The Munson Boot"
WATCH : IWC AQUATIMER 2000

落とし気味に着られるように緩く形どられた FOLK のコットンニット(昨年春頃の購入だったかと)。繊細なマルチカラー。明るい多色・彩色使いだが pop で済まさず、classy に感じられます。個性的だけど親しみやすいデザイン感覚。

TATAMIZE(タタミゼ)。東北を拠点に意味ある洋服作りを手がける。WORKテイスト、ヴィンテージライクな..そんな軽浮な口舌を要さず、、ウール60%、コットン40%のフトブトとした雰囲気のある一本。

これも何年前か..購入後暫く眠っていたのが遅まき春の覚醒。強靭な生地感。実直なゴン太(ブト)・ストレートシルエットが "優しそうな"(?)コットンニットとなかなかの調和、好相性のようでした。

剛毅なボトムスの流れでここは素直だ。レッドウィング マンソンブーツ に。重かったか..

こんなに凛乎としていたっけ。。明らかに顔つきが変わった様子。
..でした。
短く穏やかな季節を精々満喫したいところ。
春眠暁を云々。。全身ほのぼの甘んじることなく、このバランスで楽しく過ごせていました。リス探し。


ありがとうございました。
Folkのニット良い風合いですね
色も春にぴったりで
今の季節着る物に困りますね
アウターを着ると日中は暑いし
着ないと朝晩は寒いし
かと言って脱いで手持ちも嵩張るし
でもこの季節の変わり目が一番ファッションが楽しめるのかもしれませんね
枯葉さん
コメントありがとうございます^^
ほんと仰るとおりで、以前自分で下書きだけは書いて結局アップしなかった、前向きに捉える「オビタス小論」(『帯に短し襷に長し』の^^;)じゃありませんが季節の変わり目に一日寸度の先を読んで頭を使うのはなかなか面白いものですね。
(ところで僕は枯葉さんの日常のスタイリングに秘かに興味津々です^^)
自分でも驚きました笑
次回辺りに挑戦してみようかと思います。
それにしてもGIVENCHYまでとは裾野が広いですね。
それでもポウルセンさんのワードローブに自然に馴染みラグジュアリーブランドであっても肩肘張らないセレクトが素晴らしいです。
枯葉さん
なんだか遠回しにリクエストしてしまったようで申し訳ありません^^;(事実リクエストでした笑)
!ありがとうございます。昨冬からここしばらくクローゼットに束の間眠っている洋服を探し当てて活用する運動をしてます。
ジバンシィ、マルジェラのパンツとかジル・サンダーのカーディガンはいつでもいろいろ落とし込みやすいですね。そういうアイテムしか選ぶ勇気がないからですが。。
(更新楽しみにしていますね^^)