おバンザイ風・・・だったんで、味付けは京風なんでしょうか?
食材は野菜や魚が中心で彼は浮かぬ顔。
そう、彼は玉石混交みたいに善悪入り乱れた感じもするんですが、長年彼を見てると彼の価値観は人間の善悪や本質を尺度としているようなので、憎めないんです。
コースの二十数品中、肉は柚子胡椒で食べる豚トロとメンチの二品だけで、その時だけ彼のシカメッ面が緩んだんです。
幹事さんのご苦労を思ってはいたとしても、自分の気持ちを優先する正直者なんです。
彼にナカジメ頼む前に彼のオハコ、もう数えきれないほど何度も聞いた十八番を話してもらったんです・・・彼、決まって毎回、話の途中で聴衆に出題するんです。
何度も聞いた話ですから、
当然、全問正解するんですが、
彼驚いて
「なんでワカッタの?
俺より詳しいみたいじゃない!」と
真顔でビックリするんです!
彼、僕らに何度もソノ話をしたコトおぼえてないんです!
それに、お代官様も越後屋も始めて聞くかのように「ヘェ~」とか「凄いね」なんてアイノテ入れるもんだから、彼の舌は滑らかに回り話のクライマックスに・・・
お代官様や越後屋の
「悪いヤツだね」とか「ひどいヤツ」の言葉は
彼には賞賛の言葉?
中締めする彼を紹介するのに、
「それでは、縁もたけなわでありますが・・・ワイルドな・・・」と
バカを超越してる彼が指名された。
彼の強味は飾らずにタテマエもイニカイサズ、善も悪も無い自分への正直さ・・・なんだろなァと思ってます。
彼は親切でイイ人でもありますが、生きてくコトに困らない天才的な能力を持っていて、真似なんて出来ませんが、いつも凄いなァと本気で僕は思ってます。
「お主らも悪よのゥ~」なんて言われそうな
お代官様も越後屋も
そんなワイルドな彼を何があっても憎めないんです。
パレットに来てくれた
本日最後のお客様達。
「アレッ!このお店がシロワッサンの店?!」
「あゝ、シロワッサンの時も来ればよかったァ」
「レレッ!しょこたん のスカシカシパンも・・・」
「俺、しょこたん も・・・」
そんな訳でパレットの
シャッター半分下ろしまして、
シロワッサンとスカシカシパンをイメージして
描いてもらった
シャッターの半分をお客様たちは撮影されました。
帰り際に
「また、来まァ~す!」
緑町ゆうやけ通り には
以前ほど商店の数は在りませんが、
お待ちしております。
ファイト・・・
闘う君の歌を
闘わない奴等が笑うだろ ・ ・ ・
ファイト
冷たい水の中を ふるえながら のぼって
多くの個人商店は全力に全力を積み重ねても生き残るには
多くの困難が待ち受けてるような気がします。
東京MXTV
エビ中の永遠に中学生(仮)では
緑町ゆうやけ通り の商店や長寿会の面々、
はたまた猫まで対象にして
ありがたいことに
緑町の味わいを紹介してくれてます。
エビ中メンバーの皆さんや
マネキン先生のMさん、
レキシ(池田)さん
そして
制作プロデューサーのTさん、
ディレクター陣をひきいるWさんやADの皆さんに
お伝えしておきたいコトがあります。
今日、話をさせていただいた皆さんが
異口同音に言ってましたよ。
「あの番組の企画が面白くてツイツイ毎週夜ふかしして
観てしまうようになっちゃいました」
「面白い人も多いし、商店の人達とはだんだん顔なじみになりました」
ブラボー!!
そうですよね。
企画としては過去に例のないほど
一ヶ所である下町の「緑町」にこだわってロケを続けてくれてます!
制作スタッフの方々は勇気ある挑戦者か無謀で業界の常識ハズレの方々なんでしょうね!
緑町を番組で理解し、現地に来て商店の人達と会話し、今では交流を深めつつあります。
今日はエビ中ステッカー配布の一回目と比べると4倍以上の
ステッカー配布となりました。
今日がステッカー配布最終日ということもアルんでしょうが、
それは何を意味してるんでしょう ・ ・ ・
もう初回から皆勤賞以上に「緑町ゆうやけ通り」に来てくれている T さんは
「地元の商店とでもこれほど親しくしてはいません」とおっしゃってくれました。
また子供の頃に千住で育ち外に出たご夫婦の方達は
最近リターンしたそうで
「私は以前、緑町の盆踊りや縁日に来てたんですよ」
「その頃はコノ通りを馬も歩いてましたヨ!」
・ ・ ・ 思わず
ポニーですよね!
あの馬達をヨンダの 僕 なんです!!
と言ってから
千住で一番過激な商店街でありたいと思ってたんです!
これからも ・ ・ ・ と続けました。
多くの出会いを創ってくれた
エビ中メンバーの皆さんと
番組制作スタッフの方々に深く感謝致します。
ファンの方から
エビ中メンバーの方々に伝言です。
「明日のドーム近くでのイベントに行きますので頑張ってください」
とのことでした。
レキシさんも9月に入ってから
上野の「下コメ」イベントに登場しますよね。
下町コメディ映画祭 IN 台東
http://www.shitacome.jp/2012/index.shtml
9月17日イベント
http://t.pia.jp/feature/cinema/shitacome/index.html
エビ中さんもレキシさんも
最近マスコミに頻繁に登場してますね。
もうブレーク始まっちゃいましたネ!!!