goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

足立区写真連盟選抜展

2010-07-23 22:36:34 | 千住の紹介

坂巻 亨通信

足立区写真連盟に加盟している各クラブの年度展です。暑い折ですが、

北千住に来られることがありましたらお立ち寄りください。


「路地」は銀座で、「夕暮」は呑みに出かけるときに町内の公園で撮影

(街灯の上に鳩がいます)しました。


カメラはいずれもパナソニックLX3で、この様な条件でも手持ちで撮影出来る
ので

重宝していますが、いつも呑みに行く時で動機が不純ですね。

会場 北千住シアター1010・ギャラリー

(北千住駅西口マルイ11階)

展覧 平成22年8月3日(火)~8月9日(月)

時間 10:00~18:00(最終日17:00)

足立区写真連盟選抜展に際し、
ご高覧いただきたくご案内申し上げます。

8日(日)10:00~14:00会場におります。


以上原文コピ貼り。

また添付していただきました画像は当ブログの登録可能サイズをオーバーして

おりましたのでサイズダウンいたしましたこと御了承ください。

http://www.youtube.com/watch?v=NUyerUzPCHg&feature=related

会場にて作家の色や迫力をお楽しみくださいね。

オマケですが

http://www.youtube.com/watch?v=pqashW66D7o&feature=related

ベースを始めた方達に 

赤いロングスエットパンツとバンダナがオススメです。


 


プール・タイム

2010-07-23 19:06:38 | 携帯更新

出来るならパンを焼きあげた直後、

汗が乾く前に白衣剥ぎ取りソックス裏返しになろうとも洗濯機にほうり込み

掛けヌルマ湯浴びたらプールを思い出させる温度の湯舟にアゴまでツカッテ

しばし瞑想…モクヨク。

http://www.youtube.com/watch?v=SVpft3479JQ

明晩は飾り増強のため集合で夜風が涼しいことを祈るのみ ・ ・ ・


プール

2010-07-23 07:12:30 | 携帯更新

連日の30°C軽く越え気温。

夏休みは「子供が…」と子供達にカコつけて早めに仕事切り上げちゃ

よくプールに行ったもんなんです。

そんなコトを思い出したのは仕事を上がって 

まだワイてない湯舟に入ってみた時でした。

風呂よりプールに近い水温は心地よくリラックスできて

最近では肌がピリピリするような高温好きハウスメイトに

「自分は低温で入る」と宣言。

そういゃオリオンズのホーム東京スタジアム跡にできた

南千住の区営室内プールではアニマル浜口父娘さんに何度も遭いましたっけ。

浜口さんはもっと身長が高いのかと思ってたので初めて実物見た時は

意外だったんですが身体のブ厚さにはビックリ。

身長は僕とそれほど変わらないのに身体の厚さに浜口さん同様驚いたのは

香港で遭遇したジャッキー・チェンさん。

お二人の腕の太さは僕の倍位はあった記憶。

http://www.youtube.com/watch?v=l1ag8OCS2_g&feature=related

 


プレミアム商品券

2010-07-22 20:15:22 | 携帯更新
足立区内共通
プレミアム商品券
1枚500円券が11枚5000円で1セット。
(お一人様4セットまで)

商品券に関して
○ 現金との引き換えはできません。
○ オツリはでません。
また
○ 公共料金、インターネット注文、チケット等の支払い
○ 切手、ハガキ
○ 収入印紙
以上の商品には利用できません。

有効期限
平成22年7月25日~
平成22年11月30日まで

銀河系・〓

2010-07-22 17:43:58 | 携帯更新
偶然ですがブログ更新後に友人の先輩の会社に勤務する方がパレットに寄ってくれたんです。
以前から この方は時々「通り道だから…」と顔を見せてくれてたのビックリ。
いろいろ話していたらバブル期くらいの年商は今でもクリアーしているそうで戦後リアカーひいて仕事を始めた創業者である八十代の現会長はフラッと営業所に現れるそうです。

歩く伝説ですね。

銀河系

2010-07-22 13:38:48 | 携帯更新
友人の先輩は
バブル期の年商2000億円
追徴課税100億円
バブル後もシッカリ会社は成長し業界に君臨。
会員券でなくゴルフ場ゴト買った。
スキー場も当然ゴト…
個人では
尊敬に値する後輩の友人は最近
「ねえ、2000万ココにあるんだけどオイデヨ…」
先週の万馬券で電話とあわせて3200、今週の万馬券で800…
ソノ配当金持ってディラーに行きキャシュで1500万の車を買った…

最近聞いた地球という星の日本という島での話。

画像は近頃、早朝から所有者なんて関係なく手当たり次第に洗車して歩いてる昔ブリキ屋だったツネさんが作ったチリトリだそうです。
近所に欲しい人です。

成育したかな…

2010-07-21 13:33:16 | 携帯更新

サポート・イベントを始める時に拒否反応があったけど

ソノ反応がかえってハゲミにもなってオモワク通りになったりしました。

いつしかサポート・イベントは認知どころか日常に於ける水や空気同様 

当たり前になって一昔くらい経ったんです。

当初の目的は果たしたと思ってますがサポート無しにした場合イベントは

どうなるのか… もちろん「何とかなる」とは思ってますが予想する以上に

掘り下がって沈んだら再び浮上するには今以上のエネルギーと時間も必要になる

カモ知れません。

 また、全く違った組織やシステムで今までと同じような効果が期待出来るのか…?

長年負担を集中的に受け止めてきたスタッフの「そろそろ」という気持ちを思うと

ソレデモとは言い難く、出来ることなら「今までご苦労様でした」と

感謝の気持ちを伝えたいもんです。

無くなれば楽に自由になれる人も多いと思う。続けるには負担を肩代わり出来る

人物が必要でソレは誰…考えてる時間はそれほど多くない。

無くすも続けるも自由で強制はありませんから選択肢がある分 迷いもでます。

ドチラにしても曲がり角か分かれ道に辿り着いたんだと思います。

 http://www.youtube.com/watch?v=LubKUAyn-_g&feature=related

 ソレは決して悪いコトじゃないとも思ってしまいます。

http://www.youtube.com/watch?v=aWbdGwH_wDg&feature=related

画像は最終ゲダツに近づいたかのような お話をなさる和尚が案内してくれた五十里湖ダム。


委員会

2010-07-20 19:54:41 | 携帯更新

これから委員会です。

気温同様ハードなスケジュール。

和尚はジモティが買いに行く店を案内し

立ち寄った いくつもの「道の駅」では買ってヨイ物と買わぬ物の指示が出るんです。