
土曜日になりました。
天気はソコソコ。
朝、明るくなるのが遅くなりましたね。
かつて聞いた福島の人たちの声。
「自分たちの受けた困難を想って全国の各地で開催される
各種のイベントを中止しないでほしい」と
自粛する人たちに申し訳ない気持ちになってしまうから・・・
祭りの起源を想像すると
日々の困難に呑み込まれ
自暴自棄にならぬよう
ストレスを発散する意味もあったりするのカモ・・・
辛い事、思い通りいかぬ事、後悔の念、ナドナドの方が
僕の場合は楽しい事よりはるかに多いような気がしますが、
たぶん僕だけじゃありませんね。
カシの木のように頑張るか
葦のようにカワスか
人それぞれですが、
誰もが創意工夫や多少の努力でトラブル切り抜け、
理想に向かって歩こうとしますよね。
奮闘努力してもイキナリ生活が楽になったしませんが、
それでも生きてる実感は持てたりして・・・
な〜んて
朝、明るくなるのがが遅くなり、
少し涼しさ感じ始め、
中秋の名月をメデル余裕も無かったと気がついた9月14日の
夜明け前。