麝香は、ジャコウジカのオスから取れる香料。
宇津救命丸や救心にも入っているらしい。現在はワシントン条約にひっかかって取引不可らしい。
そんな麝香は、かつてのインド交易では日陰者。
ジャスミン、白檀の次くらいでゴアやディヴで香料暴騰時くらいにしか出番のない交易品でした。
しかし、南蛮交易では大注目されています。
特に華南での取引は等価以上が望める一番と言っていいほどの交易品!

単価が高い(これは160%台だからさらに高い)し、数が買えないのがネックです。
本職の香料商人となり、R19まできて85個(Eサバポル、コチンで購入)
2垢で積み込むと、カテ4が40枚程度消費されます。まだR19あればいいほうで、R10では4~50個。カテはR19の倍ほども使います。これはいくらなんでも厳しいです。
インド交易時代の貯金がここで生きてくるのです。

今回は人が少なく、相場も安定していたため麝香⇒泉州の湖筆の等価交換が可能でした。
南蛮回しが5回制限のため厳しくなっている中で、一発で筆満載できるものはそうそう多くはないでしょう。麝香の持つ魅力がここにあります。
しかし、
いかに湖筆満載にしようとも、EUの売値が悪くては意味がありません。
あいにくポルトガルイベリア港の全てが100↓という悪条件><

そこで95kバザーしてみましたが、コンボ用にいくつか買われる程度であまり売れ行きはよくありません。
交易LVに関しては、皆さん満足してしまっているのかもしれません。(もしくは相場が良くないのを知っているか、販売価格が高いためか)
仕方ないためしばらく放置しておいて、リスボンの相場を見ると・・・120↑!
午前中にはマデイラで130↑!

ふっかけMAXで96100㌦
バザー売値より高くなる~^^ 2隻で400M程度の稼ぎです!
ただ、麝香単積みだと単価5kの4000樽積んで約20M
カテ4を40枚消費、単価70kとしても約3M。
合計23Mかかっています。
実際の単価はまとめ買いのためもう少し安くなるでしょうが、無視されがちな購入費用についても忘れないようにしましょう。(南蛮品売りは、それらを忘れるほどの破壊力が)
カテ4の消費を抑えるため、コチンでカルダモンとの両積み、カリカットで麝香と白檀の両積みも魅力的なのですが、それについては後日紹介いたします。
香料・香辛料は干ばつの際に効果UP。
麝香はもちろん、白檀やヤーデインの沈香を持っていってもかなり効果があるのは皆さんご存知のことでしょう。
香料商人の面目躍如、といったところでしょうか。皆さんもやってみてはいかがでしょう。
← れいぶろ(・ω・) ノ ポチボタン
木曜21:00~の定例化しつつあるニコ生では、論戦について放送しようとしたものの対戦相手が集まらず>< 結局みんな大好き錬金放送となってしまいました。しばらくそっちをメインにしようかな? でもアップデートがあるからどうなるだろう? 大学スキルで大成功率UPするかな?
DGS1つ付き旋回+5一等戦列を読者様に800Mで販売しました~ありがとうございました!
いよいよ来週からアップデートですね。レシピ等はどんな性能なんでしょうか?