goo blog サービス終了のお知らせ 
れいぶろ(・ω・)ノ
「好きなことを楽しく」
大航海時代onlineを好奇心・探求心を持って考察していきます(・ω・)ノ




財宝箱を開けております(*´ω`)

最初は「輝ける財宝箱以外は意味ない!」と思っておりましたが、大きな間違いでした。

 

最近イイナーと思っているのは「普通の財宝箱」です。

おーなめし革

 

(;゚Д゚)ええ?!

特注塗料木製装材(月白)が出るの!!?

 

砲弾回避10の「海の守護者の像」船首像も出るし、思った以上にチャンスあります。

 

「輝ける財宝箱」は当然いいものが多いのですが、期待値が大きい分はずれ感が半端ない(*´Д`*)

個人的に一番のハズレは、牽引キャラに出る「風神の強化ペンダント」(一日船速度50%UP)。トレード不可なので使い道なし。所持品枠を使うので泣く泣く捨てています。ガッカリ感が半端ない。

んでも「船機能拡張依頼書」とか出ることもあります。

 

好きな拡張オプションをノーリスクでちゃちゃーんと付けることのできるビックリアイテムです。

「対幻獣~」というオプションも付けれるのでお値段がかなり高く取引されているようです。(制限があるかどうかは未検証)

 

武器鍛錬具、防具鍛錬具、副官育成極意などなどいいものがたくさんでるので財宝箱は嬉しいコンテンツです。

あとは開ける場所(イチイチ司令行くのダルィ)と回転率(あのセリフ長い。もっと短縮してほしい)を何とかしてほしい今日この頃。

 

今週は「文化投資」。投資期間は10月4日まで。場所は中米カリブ

海事91になったついでに気付いた。スキル枠1増えたのは嬉しい。

 

ウィダー造船のために1G投資しようかな?

(*´Д`*)ダルーィナー

 

と思っていたら・・・

次回へツヅク

 

何となくイイナと思ったSS



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




やってみたかったこと、それは

職業スキル「司祭の知恵1」をゲットして宗教本を読み漁ること(*´▽`*)

 

だいぶ前から「司祭の知恵でレリックピースを集める」そこから「レリック合成⇒テーマ廃棄で冒険経験たくさんゲット~」という噂を聞いていたので、やらないといけないわ~と思ってたところでした。だが、メンドクサイダルイ~ と思ってやってこなかった。やり方もよく分からないし。

 

今回、海事上げでイスタンに来ることが結構あったので、前提を含めてやってきました。

 

まずは、学術協会をある程度やって司祭の知恵が出るまで進める。宗教学がないとできないはずだから黒猫は残念かな?

 

①司祭の知恵1を完遂するには「宗教発見物を32回」するだけ。

②クエストを32回やってもいいけどさすがに時間がかかりすぎるので、書庫の地図回しをしよう!

③イスタンブールの「古の書物の地図」ってのがいいみたいだ。

④イスタンブール書庫で出る「古の地図」は、セビリア書庫で発見。発見したものを報告する著名人も近い。昔やったパレさんの地図回しみたいなもんだろう。

⑤あ、これ前提あるのね。「ビブリオテーケー」セビリア書庫内の「古の地図」。ふむふむ。

⑥……このビブリオテーケーにも前提がが 「神統記」ナポリなどのクエスト。

 

思ったよりも手間だった(*´Д`*)

 

・・・・・・

⑥⇒⑤⇒④⇒③の順で進み、イスタン書庫で頭痛薬10本くらい使い、

いっぱい取れました(*´▽`*) 2アカならラクラク

 

あとは、

書庫で発見!「アルゴナウティカ」!

 

報告は王宮の中にいるおじさんの方が名声多くもらえるけど、速度が大事だと思って近くのおじさんにしました。経験も結構入るので海神炎神なども使い処です。

 

そんなこんなで

32回終了(*´▽`*)

「総合的発展により、記述ページ数が増加中!」てのがあって、もう少し少なくて済んだかも。

詳細は不明。

 

ギルドで報告~

「司祭の知恵1」習得!

 

早速、実践してみよう~

スタートは宗教9から。

ブーストで+6。多分、スキルRが高いほど書庫の熟練が入るときが多い。

熟練50%UPキャンペーン中

 

20Mもって、8時間ほど放置することにしました。

いくつまで上がるかな~ワクワク(*´▽`*)

 

「イスラム教は・・・」

「キリスト教は・・・」

 

zzz

 

・・・

 

おはよう~

いくつまで上がったかな~ いくらかかったかな~?

R12までUP!

お金は8Mくらいしか減りませんでした。

 

寝る前に何度かやるだけで宗教カンストは楽でした。

レリックも「アポートロス・アミナ」をもってやるから全てが200枚までカンスト。

レリック合成にこれは使えるのだろうか? やり方を調べねば。

 

ブーストさえしっかりすれば、それほど難易度は高くない感じでした。

また一つ新しいことをクリアできました~(∩´∀`)∩

 

金土日はシノワさん、ainaさん、セイカさん達がいるヘクセン艦隊に入れてもらい、大型のみ大海戦に参加です~



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




先日Eサバセビリア教会で行われたオークションで、輝ける財宝箱から出た「特注金属装材(月白)」を出品させていただきました(*'ω'*)

4.61Mという高額落札で有難かったです!  陸戦装備購入や錬金素材に充てさせていただきました。

なかなか出ないレア装材ですし色も美しいので、今後も出てほしいな~と思う逸品です。

 

「財宝箱」

今までは「輝ける財宝箱ねらいだよな~」と思ってましたが、

結構、「普通の財宝箱」からもいいものが出ることに気が付きました。

「なめし革の道具袋」「副官の航海極意集」「海の守護者の像」(質素な財宝箱からも出現報告アリ)なんかも出ました。

 

小遣い稼ぎ程度に鑑定するのもアリですね(某法律相談事務所的な感じで)

思ったより楽しめます。

 

 

 

公式によれば、

「初秋の航海者応援キャンペーン」だとかで、経験値やスキル熟練が50%UPだとか!

 

黒海海事に参加してきました~(∩´∀`)∩

3日1時間ずつの参加で87⇒90までUP!

経験が30万いかず、「あれ?」と思っていたら、「経験値UPは21日(火)から~」という告知を見逃しリッタ( ノД`)シクシク…

来週からさらに参加して、ウィダーに乗れる93まで上げたいところです。

 

週末はAサバ大海戦ということで、ネデ支援の為にできることをやりたいと思っております。

 

今はスキル熟練が50%UPということで、前からやりたかったことをやってみることにしました(*´ω`)

 

次回へツヅク



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




やってなかったコンテンツを進むレイリッタ

極北航路に挑戦しました(*'ω'*)

速い船(私はチーク製マルタガレーの漕ぎ上げを兼ねて)、船足上げる装備、大学スキル、風霊のお守り等、食料、資材(流氷にぶつかって船が痛むため)、スキル枠1つ増やす紙などを用意してGO

 

オーロラも見えた(∩´∀`)∩

 

シベリア陸地でグレゴリーLV75を陸戦家の皆さんと狩り狩り

「LVが高ければ輝ける財宝箱のドロップ率が高いんじゃないか?」

と思ってました。

結果、質素・普通なども結構でました。でも輝けるも多めだったかも?

腕のある人は挑戦すると吉だと思います。

 

なんやかんやで

オホーツク海までクリア(*´Д`*)

地図の3~4海域をクリアするごとにいちいちアムステルダムまで戻らなくちゃいけないので、天馬の羽を使ってビューンと戻ると効率いいと思ってました。大正解でした(´∀`*)

 

途中、東ベーリング海で陸地を発見。これはPFでした。

最近色鉱石の価値も下がってそうだし、思い立ったが吉日で黒猫のPFを引っ越してみました。生糸が出るらしいので期待です。

 

ラストは、

オホーツク海西岸奥地のバイカル湖へー

氷上で陸戦(*'ω'*)

空いていて穴場でした。遠いからね。

 

おや?! 空が・・・!?

ヤコブの梯子という気象発見物を発見( ;∀;)

時間はかかったけど、なんか成し遂げた感があります。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




はじめて

サンフランシスコにギルドマスターがいることを知った・・・ (*´Д`*)

今まで「仲介人しかいないじゃん! マイレシピ増えないじゃん!!」とプンスコしていた自分が恥ずかしいです。

その後、サグレス行ってエンリケ眼鏡からさらにボーナスもらった。よく見ないとダメですね。

 

今週はAサバ鉄道大感謝祭で採集やら

財宝箱集めやらしてました。

経験値が1でも入れば(0.1でもおk)、ボーナスで100P増えるというお得イベントです。

 

1~2時間に1個、輝けるが出たらいい感じでしょうか。

「いい物デロ!」

と御祈りしましたが、あまりいい物は出ず・・・

(。´・ω・)ん?

特殊加工チーク板?

んー耐久が低すぎて;;

サブキャラの移動用の板としてはアリかもですね。

 

普通やら豪華やら輝けるやら開けましたが

武具3

叡智大

 

そこそこいいものですが、飛びぬけてイイものはそうそうでないようですね。

 

次の目標

①操舵上げ

②漕ぎ上げ

③やってなかった北回り航路開発

④ソフィア錬成ってなんじゃろ

⑤アヌビスのアンクを手に入れたらジェネラルローブが手に入るんだよな~

的なことをやっていこうかな?

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »