goo blog サービス終了のお知らせ 
れいぶろ(・ω・)ノ
「好きなことを楽しく」
大航海時代onlineを好奇心・探求心を持って考察していきます(・ω・)ノ




引っ掛かった人はもう「ああ、あれね」と気付くブログタイトル(*´Д`*)

副官特性解放クエストも終盤。

今回は、「船医」特性解放クエストです。

 

・・・

いや、簡単過ぎでしょ(*'ω'*)?

ヴェラクルスに行ってくるだけじゃん? 

ちゃんとクエスト内容読めば引っ掛かるとかないでしょ^^ (既に罠に引っ掛かってます)

 

他の候補としては、パルパライソタマタブ

回航紙で言うとヴェラクルスが4枚で他が5枚。

道中の楽さを考えると、ヴェラクルス一択です。タマタブなら南蛮の途中に寄るくらい?

 

回航して、オート移動~らくちんらくちん。

着いたら報告ね。

 

 

・・・15分後

 

よーし、ヴェラクルスに到着だ。

 

・・・

・・・

 

あれ? クエストが見当たらないぞ?

どういうこと? 確かに受けた筈だけど・・・・・・?

 

・・・

んー、うっかりクエストを受け忘れたか。おかしいなあ

もう一度サグレスに戻ろう・・・

 

・・・

 

もう一度クエストを受けますよっと・・・ 

クエ情報・・・

 

あれっ!?

「副官船長ととも船員の心身に異常が出ないよう気を配りながら

・・・

お、おい。もしかして、

「船員が状態異常になったらクエストが破棄される」のかっ!?

 

ログを検索・・・

・・・

 

ビンゴ(*´Д`*)

 

ヴェールを使って状態異常を回避しつつ、再度ヴェラクルスへ

顔色、いいさね。

 

・・・

 

バルベルデに八つ当たり( ゚Д゚ #)!

 

首領が出るまでやりました。人が少ないから気兼ねなく。

HP2160で、3キャラいてからくり宝箱0でした。

 

副官特性解放クエストは、特にクエスト情報をよく読みましょう(*´Д`*)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはこんれいぶろ(*'ω'*)

今日は副官特性解放クエストの「副官兵長特性の解放」を受けました。

サグレスでクエ受け、今回は南米南東岸ですね。

 

移動して、陸戦して、戻ってくる。簡単なクエストですね(*´ω`)b

よーし、委任回航でサクサクっと到着~っと

・・・

やっべ、ここってこんなに入り組んでたっけ。

しかも「南米南東岸」じゃなくて「南米南東岸奥地だったわ。

よく読んでなかった。

MAP東中央から西中央へぐるっと遠回り。ひぃひぃ。

 

よーし、奥地に着いたぞ。パラグアイ川上流、北西ね~

「お前の相手をしている暇はないっ!」

ちょ、オマッ!!?

というか懐かしい台詞ですね。シュレッテンワルダーからの伝統芸能。

副官訓練官に話しかけて訓練スタート。

混乱させられたものの、訓練官は強くありません。HPは高いけど木偶の坊です。

たぶん、陸戦やってない方でもソロでいける(と言ってて強かったらゴメンなさい)。

念の為、装備は固めていくといいかなと思います!

 

あとはサグレスに戻って報告です。

兵長特性が黄色のSになりました。これで100から120まで上げられるようになりました\( 'ω')/

 

でも、100以上の特性割振で使うポイントは、今までの1から10へと10倍UP(;゚Д゚)!

20上げるには200Pは必要。銀の聖杯20個です。

今更副官LV上げるのもきついし、中々の難題ですな。

 

まあ、副官特性解放クエストはどれもそれほど難易度が高くないので(「倉庫番:水銀1500をコッコラへ」、「航海長:〇〇へ行け」、など)無心でこなしていくのがいいかと思われます。

 

↑ポチポチありがとうございます~



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ナイアガラ川流域からこんばんは(*'ω'*)

おりしも鉄道大感謝祭中。採集で冒険経験を稼ぎつつ、「陸戦やって経験稼ぎながら、からくり宝箱狙いできるかも?」と思い立ち、北米東岸奥地の「ナイアガラ川流域」へ。

 

一番沸きのいい3体ポップポイント「ミュラー」の所が空いていたので、しばらくやらせてもらいました。

先日課金した3rdキャラの経験も稼げればよかったのですが、残念ながら北米の入港許可が下りておらず、通常の経験値です。どうやれば許可って出たんでしたっけねえ(*´Д`*)?

 

そんな中、フレの「現行陸戦タイマン最強」の誉れ高い「男の中の漢=マンダム」氏が一緒にやろうと誘ってくださいました。

もう一人の方と一緒に、3地点3PTでバリバリ討伐数を稼いで経験をゲットする作戦です。

からくり宝箱を特別アイテムを使って開けたときの目玉アイテム(と思っている)「ハインド改」の船情報はまだ不明。良船なんでしょうか? 一度だけ試してみましたが金杯でした。1%は中々厳しい。

 

お、さっそく首領が出たようです!

ナイアガラの首領は、HP4860!

中々の強敵ですがマンダム氏の敵ではなく、あっという間に討伐されてしまいました。

つえ~

シベリアのボスに比べると、周辺NPCの出現LVが低い分、弱めです。

それでもソロだときついかも。

 

2回、3回とやるとHP2170?くらいのボスになりました。この辺はランダムと公式に書いてあった気がするので、恐らくそういうことなのでしょう。

 

以前やったNPCLV70程度のシベリア地方と比べて敵が弱めな分、ねらいである「からくり宝箱」のドロップも渋めです。3回やって、3キャラでドロップ3つ。母数は少ないものの3/9で確率33.3%。

首領のポップには休みなく狩り続けて30分ほどは必ずかかる感じ。この辺は要検証ですね。

 

冒険陸戦の経験値を稼ぎつつ、旬のアイテムハントができてイイカンジでしたb

PTの皆さん、ありがとうございました~(^^)/

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




研究課題の提出数稼ぎ(*´ω`)50回到達です。

時間的には30分程度~

 

やったのはもちろん、

公式も「これをやってね!」と言わんばかりの簡単研究「工業品取引の研究」です。

必要ページは500ページ。特に「鋳造生産大成功」で20ページを稼げるのが魅力的です。25回大成功すればOK~

 

生産するのは何でもいいのでしょうが、

今回選んだのは、鋳造持ちの人のほとんどがマイレシピに登録しているであろう「鉄鉱石⇒鉄材」

①単価が安い、②数が少ない、そして何より③鉄鉱石がサグレスに売っているという良いことのオンパレード。選ばない理由がありません。

 

大成功確率を上げるには、

①大学スキルの「生産大成功」をつける。

②スキル錬成

③ブースト

④副官の担当を主計長にしておく

この辺も大事ですね。

 

私は大体65回くらいの生産で25回を毎回クリアできたかな? 大成功率に応じて増減するのが良さそうです。

「大成功40回とか」ちょっと多すぎる時もありましたが、足りないと二度手間になってしまうのでちょっとくらい多くてもキニシナイ~

 

魚木の実をバシバシ食べて、クエ受け⇒生産⇒報告⇒ を繰り返すだけです。

簡単、楽々。単純作業過ぎて眠くなるのが難点なくらい。

 

20回くらいやっておけば、色々な課題に取り組むことができるので50までいかなくても稼いでおくと後々楽そうです。

 

 

んーと、鋳造ないキャラは~

・・・

何で上げるのがいいのだろうか(*´Д`*)?

 

しばらくやっていると「特別学科」なるものが現れた。

「特性100以上、各学科3専攻達成」ということがクリアすることで学べるらしい?

 

この辺も含めて、色々試してみようかなと思います。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




う~ん、倉庫整理が大変だな~

そうだ、課金すればいいんじゃないか?!

3rdキャラを課金しました(*´Д`*) 体験版からの昇格です。

倉庫キャラをいくつも作って、100個以上整頓できましたスッキリ

DOLのアイテム整理は誰しも通る課題ですよね。どこに何を入れたか分からない~

 

そんなこんなで副官大学

今回は「釣りの研究」

大学久しぶりだったのでやり方忘れてました。野外活動で1ページ、高度野外活動で10ページ、500ページで完成。

マデイラの西辺りにマグロの爆釣ポイントがあったはず。どの辺か忘れてしまいましたが、とりあえずやってクリア。

釣りR10だけだとか30分以上はかかったかも? アジとかサバとか釣って1ptが多すぎた。

釣りブーストしてサクサクッと終わらせたいですね。採集とかの方が早く終わるかも?

課題提出完了。

副官専用効果「釣り」を習得しました\( 'ω')/

 

そういや、大学は「研究課題の提出数」とか、「点数でスキルゲット」とかがあった。それを踏襲している感じです。

ボストンで小麦粉作りした時のように、「手っ取り早く提出数を稼いで、更にいろいろな課題にチャレンジできるように」した方がいいかもしれません。だとすれば次の課題は・・・?

 

3rdキャラの育成も兼ねながら、ボチボチっと進めて参ります(*´ω`)

↑こちらもポチポチッとね

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »