大海戦二日目
昨日は砲弾をバザーしている人が少なかったため、火器取引の高いイスパ国籍の裏キャラ☆れいりった☆で砲弾を購入。カレーでバザーをしました。しかし、今日は結構バザーも多かったためそれほど効果はありませんでした。

黒猫カルーアは昨日仕入れた鉄材に加えてベルゲンで木材を購入。
海戦に有効で思ったよりバザーの少ない大型船尾楼・大型コーヴァスの作成、バザーをしました。
こちらは好評で、10個ほど売れました。
昨日は倉庫に貯めておいた高級ルビーを金細工と皮革と合わせてモード7レシピを使って回避+1の高性能頭装備カサドールクラウンを作成、バザーしました。海戦でも普段海事・模擬をしない人は多いものです。頭装備なしで参加する人もいますから、そんな方のためにも作りました。こちらは8個作成して7個売れました。
また、作りおきしていた大砲もバザーしました。最高貫通ではない名匠キャノン・カロでも準備していない人には便利なはずです。
ちなみに支援なのでどれも1㌦バザーにしました。名工やマグステなど原価がかかって大量購入されると厳しいアイテムもありますのでその辺りは多少高めの値段設定にすることが大事かと思います。
黒猫カルーアは縫製・工芸・鋳造・錬金優遇のフィロゾフなので、色々なことができます。
今日も固定のysk艦隊に参加です。
昨日など「レイリッタさん艦隊」と呼ばれている方もいましたが、厳密に言うとそれは間違いです。(一応返事しちゃいましたが)
この艦隊での私の役割は「艦隊行動に貢献すること」です。
私から「こうした方がいいんじゃない?」と提案することはできますが、直接的な行動の権限はありません。
艦隊リーダー・司令塔であるyskさん中心に、旗であるリシュモンさん、サミティーさんの行動が艦隊行動を決定します。全員が模擬経験者で、MVP経験者が何人もいるような艦隊ですから、対人戦には燃えています。
私が旗艦をする際には、艦隊メンバーの意見を取り入れながら私の思う通りにやらせていただいています。
その場合は「レイリッタ艦隊」と呼んでもらって差し支えありません。
艦隊メンバーは固定の人に続き、昨日助っ人で入ってもらった縁もありコウもんたさんに入ってもらいました。
残念なことにアスラムさんが用事のためかINされず、9人で小型と中型の途中まで戦いました。
私の小型船はガンボートです。

アップデートにより、側砲3スロット。現行最大である16門x3を積むことができます。
しかし、大海戦にはクリティカルになると相手の船速度を半減させることができる「船首エンジェル砲」を装備したい。
ガンボートの最大砲門数は52。16x3=48で砲室4残り。船首エンジェルは砲室8。足りない砲室4をどう捻出するか?
強化鄭式14門x3であれば問題はありませんが、私はキャノンを毎回使っています。
ですから、昔ティイさんに作っていただいた巧匠キャノン14門を大砲職人の鍛錬具で強化して1568にして使っています。16門砲より砲室2少ないこのキャノンを2つ使うことで、足りない砲室4を捻出しました。若干火力は落ちますが、もともと小型は火力過多。そして船首エンジェルを使うことのできるメリットには変えられません。
よく考えたら、14x2ではなく、12x1でもいいのかな? でもキャノン12門は最大貫通力いくつなんだろう?
まだ検討の余地はありそうです。
今回も対人・砲撃が艦隊の中心となる行動でした。
工作艦隊の活躍を非常に強く感じた海戦でした。小型はN狩りも含めて35戦。ヘルデルが目標だったので、対人をしつつ砲撃。工作艦隊が防御を一気に削り、相手の壁塗りよりもドンドン轟音弾を使っているのでしょう。底になるときが多かったです。そこで砲撃をするのですが、砲撃しているのがysk艦隊しかいないこともしばしば。もっと砲撃にくる艦隊が多ければいいのに、と思いつつ砲撃していました。
1人艦隊に砲撃の邪魔をされることもありました。砲撃艦隊が少なければその手段は大変有効です。
やはり黙っていてはいけないと思い、情報チャットにヘルデルの防御と耐久を伝達。砲撃要請を行いました。相手要塞構築も結構入ってきました。NPCへの張り付きが十分ではなかったためでしょうか?
数は160vs100という情報もありました。ランチェスターの第二法則の単純計算では1.6x1.6 対 1x1 で約2.5倍の戦力差があるにも関わらず、攻め切れません。相手側の質が高いためでしょうか?
もしかしたら、味方の戦力が分散しているか、相手の補給を止められていないのかもしれません。
防御が高いときには砲撃の効果が低いため、相手を求めて対人戦にいきました。ほぼ連戦連勝、破竹の勢いです。
キャノン使いの私は、相手のアタッカー、通常弾防御を使っている人を主に狙います。二連弾防御を発動しておらず、横打ち(クリティカルではない砲撃)やクリティカルに合わせてのコンボで大きな効果が上がるからです。
また、私が大事にしていることは戦闘開始直後の1秒です。
よく戦闘開始直後に敵船がいて、クリティカルを受けて沈むことはありませんか?
また、相手旗が逃げてしまうことを見過ごしていませんか?
相手から離れての戦闘開始ならいざ知らず、相手旗にかぶせて戦闘開始=相手のど真ん中に入る訳ですから、その意味を十分に踏まえて行動することが肝心と私は考えています。
戦闘開始前からどんな状況なのか、開始後即沈(戦闘開始直後に相手からクリティカルを撃たれて沈む)しないよう舵を切る準備、スキル発動する心の準備はあるか、それを行動に移せるか。開始直後の一秒の道を踏み外すと、自分は沈み、相手旗は逃げ、味方旗は沈みます。はじめの一歩を大切にすると、海戦での成果は高まります。
キャノンでインファイトながら与撃沈18決定打7。十分艦隊行動に寄与しています。
名前だけでこの艦隊に参加している訳ではありません。

中型戦は対人相手を探しに右往左往。
大型戦も街砲撃中心でした。フル対人戦をしたいメンバーが多いため、不満は残ります。
その後の要塞戦の自分の思考・感想です。
敵構築NPCに張り付き艦隊が出て状況を報告してくれるようになりました。また、「●●艦隊が要塞構築指令を受けて南下中!」など細かい状況まで知らせてくれるようになりました。そのため途中で構築を妨害するためこちらの艦隊が動き、迎撃に成功するようになったと思われます。
こちらの工作艦隊はフリー。防御を轟音弾中心に削りきったあとは、耐久も減らすために尽力していたそうです。白煙弾以外にもディオソニスの杯、トリカブトの麻酔薬も有効だったと聞きました。明日は陸戦用にとっておいた(そして今は意味を為していない)倉庫にある678個のトリカブトをバザーしようと思います。
ZサバポルトガルWIKI様に詳しく載っていたので参考にさせていただきました。
http://www35.atwiki.jp/portugalzephyros/pages/43.html

ヘルデルが陥落した後はフローニンゲン攻略を目指しました。対人をしつつ、砲撃して状況を知らせて全体に告知してもらいつつです。
残り10分の所でフローニンゲン攻略に成功。
第三目標はアントワープでしたが、さすがに移動時間や砲撃時間を考慮しても10分では届かず。

戦功は162でした。戦功だけを目的とはしていませんが、大いに越したことはありません。
工作艦隊やN狩りで100近くも稼いだ艦隊もあったそうです。

艦隊メンバーの皆さん、お疲れ様でした。両旗お疲れ様でした。

全体の声を出して広げてくれた、鼓舞してくれたペガッサさん、ヴェルヌさん、ぺんたわさん、ギルダーさん、ありがとうございました。全体の様子や状況を適切に冷静に伝えてくれる人がいることはとても大きなことです。戦闘中には興奮してなかなか客観的に判断できなくなりますので、戦闘に参加しない情報発信元は大切ですね。
工作艦隊が今回のMVPだと思います。見かけて名前を覚えている方がリーエイさんアシュリンさんわんこさんくらいなのでここでは書けませんが、この方たちがいなければ要塞は落ちませんでした。防御をどんどん削る効果は要塞戦では欠かすことのできない要素となっています。またコンボ等も検討していたことでしょう。混乱状態にあることもたくさんありました。今後とも活躍を期待しています。
そして、相手構築指令NPCに張り付いて構築妨害・指令封鎖をかってでてくれた艦隊の存在が、今回の要塞を落とすという結果を後押ししたことと思います。相手がこないときは待つだけの仕事ですが、睨みを利かせることで自軍を有利にできます。私も前回の海戦など自分の艦隊で参加しましたが、思った以上に難しい仕事です。相手は高速なクリッパーなどで移動してきますし、捕まえることは簡単なことではありません。艦隊追従をはずして散開して待ち構えていても、100%の阻止率とはなりません。落としても拿捕しても復活してくる艦隊もあります。それでも、いないと相手はフリーとなります。重要な役割を我こそは、と手を挙げてくれた金吾さん、エリーゼ☆ローゼンさん他多数の方、構築妨害をされたはげちびさん、他の多くの艦隊があったと思います。しかし私も実際見ることはできていませんし、工作チャットやワールドチャットなどの情報からしか情報を得ることができないので、個別に名前を挙げること、感謝することもできません。しかし、存在は伝わっています。
仕事が忙しくて参加できないという方でも、カレーで鉄材をバザーしている方もいました。物資・工作アイテムなどのバザーを毎回のように言われなくてもしてくださる方もいます。フレのHAZAWELLさんは前仕様(副官船なし、要塞戦なし)からずっとしてくださってる人です。多くの人がお世話になっていることでしょう。「ご武運を」という一言にどれだけ励まされたでしょうか。いつもありがとうございます。
全員が頑張っているのです。今回は要塞攻略という結果が出ましたが、以前は頑張っていなかったというとそうではないはずです。結果いかんに関わらず参加者全員のこれまで積み重ねてきた努力が、実を結んだということなのではないでしょうか。
今回は詳しく書こうとここまで書きましたが、正直、言いたいことの半分も言っていません。すいません。
まだまだ伝えたいことは山ほどありますが、時間や労力が持ちませんし、記事の意図が不明確になります。毎回書けません。
実際、今回の記事は読んでて疲れる・飽きる人も大勢いらっしゃることでしょう。だから要点だけ書いたり重要ではないと思った箇所を削除したりするのです。事実を全部伝えることは不可能です。生放送でも私が思って感じたことを100%は伝えられません。ご理解いただき今後ともれいぶろをよろしくお願いいたします。
← れいぶろ(・ω・) ノ ポチボタン
3日目のフランス&ポル&オスマン陣営の第一攻略目標はアントワープです。
以前中古で購入して読みました。後半はあまり面白くありませんでしたが、考え方の参考になりました。
ビジネス本なので「戦い」という読みたい内容ではないですが、入門としては十分だと思います。