じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

テレビ漬け

2020年08月15日 | 日々のこと

暑くて外には一歩も出られない。

テレビっ子の私は、一日テレビを見ていても退屈しないので助かる。 

 

一つは録画してあった「この世界の片隅に」 

優しい画風のアニメ映画ながら、残酷な戦争の実態をよく伝えている。 

 

もう一つは、たまたま番組表でみつけた半ドラマ風、情報風?番組 

「京都人の密かな愉しみ Blue  送る夏」編 2017年放送分 

 

これまでも、何編かを見ていたが、この放送分は見ていなくて愉しめた。 

京都の職人見習いの同級生5人を中心に、実際の庭師、焼物、料理人、パン職人、

京野菜農家の紹介を挟んだドラマ仕様がいい 

 

以前のシリーズでは、老舗菓子舗の女将に常盤貴子、 

今回は老舗料理店の女将に高岡早紀、凛とした和服姿にうっとりした。 

ドキュメンタリー部分で大原千鶴さんとNHK松尾アナが出ていた。 

そういえば、松尾アナは見かけないと思ったら、広島放送で見かけた。 

 

今回は特に五山送り火、大文字送りの実際の準備が盛り込まれていて注目した。 

その準備がいかに大変な作業かが良く分かった。 

標高300m の場所に運び上げ燃やす薪の一本一本に願い事が書かれていて、

それを丁寧に積み重ねて・・後も手抜きせず掃いたように綺麗片づける。

 

今年、コロナの影響でこの行事は中止になったが、 

先日一夜一時だけ大文字をライトアップしていて、大きなニュースになっていた。 

仕掛けも大掛かりのはずなのに、誰の仕業かわからないそうだ・・・・

 

訂正:五山送り火は、今年も形を変えて実施されるそうです。

(BSブレミアム 19:30 から中継)

 

今日も夕暮れ写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする