リフォーム徒然なるままに Reform turezure naru-mamani

我が家のリフォーム日記です。忘れないように記録していきます。参考になれば幸いです。

日本語のススメ(18)●向きあってケーキをつくる道ゆくの:mu ki a tte ke - ki o tu ku ru mi chi yu ku no 

2015-05-19 15:45:08 | Weblog

向き合って
ケーキをつくる
道ゆくの

むきあって        mu ki a tte (5)
けいきをつくる    ke - ki wo tsu ku ru(7)
みちゆくの        mi chi yu ku no(5)

 


 

まれは、いよいよ横浜に出て、ケーキをつくるパティシエの道を選んだ。
今まで、家族の為と公務員の道を歩んできた。
しかし、それでいいのかと祖母幸枝に問われ、自分と向き合うことにした。

自分で選択した道、自分で決定した道だから、言い訳は出来ない。

家族の為に公務員を続けていれば、トラブルがあっても、家族の誰かのせいに出来たのに!

 


 

しかし、家族の為にと自分と向き合わなければ、自分を騙すことになる!
と、まれは気付いたのだ。

他人は騙せても自分自身を騙すことは出来ない。

必ず後悔するとまれは考えたのだ。

 


 

向き合って生きていく道は大変だ。

いろいろなことや人と全て「向き合わなくてはならない」からだ。

オーナーパティシエの池畑大悟始め。

しかし、家族のためと言っている間は、そういう苦労はしなくていい。

家族に「隷属」していればある程度保護されるからだ。

しかし、たやすい「隷属」は長くは続かない。

やがて、父母とは別れなければならないからだ。

自分一人で生きていかなくてはならないからだ。

時期が早いか遅いかだけである。

まれは、自分の祖父母代わりの桶作家の人々を見て、気付いたのだろう。

どう生きることが、祖父母や父母や自分にとってベストか?

 


 

結論は出せないでいたが、祖母幸枝によって後押しされた。

そうなんだ、「隷属」の道じゃない、「独立」の道だと。
人のせいにしている場合じゃないと。

 


 

アメリカは、南北戦争でこのことを争った。

イギリスの「植民地」として原料の綿花を生産して、供給していく道を行くか?

それとも、北部の製造機械を使って、自ら製品に仕上げ、世界に打って出るか?

つまり、「隷属」か「独立」かである。

どうして、北部が勝ったか?

簡単である。

貴方は、誰に支配されているのですか?
貴方の主人は誰ですか?

という問いをリンカーンは、ゲティスバークの演説で発したのだ。

リンカーンのスローガンは、貴方を支配するのは、農場主でもない、国家でもない、教会でもない、貴方自身ですよ!

というスローガンを打ち立てたのだ。

このスローガンのもと一緒に戦っていきましょう。

とやったのだ。

結果は、皆さんご存知の通りである。

そして、アメリカは時々迷ったが、この一本道を行っている。

今でも。

貴方はどうしますか?

奴隷のように隷属する不自由(=拘束)に耐えるか、独立する自由(向き合わなければならない人やものがたくさんあるが)を選ぶか?

 


 

英語のcakeは、
カタカナでは ケーキ
ひらがなでは、けいき

2音目の「ー」と「い」のどちらが正しいのか?

どちらも正しいのですが、表記上の違いだけです。

ひらがなでも「けーき」と表現した方が正確です。
つまり、カタカナの「ー」の意味は、直前の母音を延ばすという意味です。

つまりケーキは、ke e kiと発音せよということです。
もっと言えば、keー とeを延ばせという意味です。

実は、ひらがなには「ー」の記号がないので、延ばすために「い」と表記しているだけで実際の発音は、keー とeを延ばして発音します。

日本語は、その辺り変に潔癖です。

けーき

のほうが外国人にとってはずっと判りやすいのに。

しかし、これは最初のほうで書いたように、日本語はデティールにこだわるのです。

もっというと、ひらがなの場合、特に文字としての美しさにこだわるために。
ひらがなの流れるような曲線の美しさがあります。
ここに直線の「ー」が入ってくると臥龍点睛を欠く。
曲線美が台無しになってしまいます。

そこで、ひらがな独特の表現の規則ができて、「ー」を使わないようにしているのです。
金釘流のカタカナとは違います。

カタカナはもともと漢字の一部です。
漢文を日本語流に読むために考え出されたのがカタカナです。
でも、美しさにこだわる日本人は日本語を表現するにはそれでは我慢できない。
そうして生まれたのが、ひらがなです。

元に戻ります。

ちなみに、ケーキは日本語です。
けいきとひらがなで表記して、そのとおり、「け い き」と発音した方が、英語の発音に近い。

しかし、日本ではcakeを日本語化して、ケーキになっています。

次回は、この辺り(日本語化)を詳しく書きたいと思います。

 


 

 

日本語のススメ(1)  - 世界中の日本語を知りたい、学びたいと思っている方々へ -

日本語のススメ(2) - 擬態語と擬音語は、日本語に備わったビデオ機能 -

日本語のススメ(3)  - 日本語のオノマトペの豊かな瞬撮機能と表現力 それは日本品質の源泉かも? -

日本語のススメ(4) - オノマトペを使うと本質を凝縮して、明解に表現出来る! -

日本語のススメ(5)  - 日本語を使えば、人工知能さえかなえわない映像の即時検索が可能! -

日本語のススメ(6)  - 日本語 5・7・5出来た!  すぐわかる!-

日本語のススメ(7) ●星座表 布団の下は 天の川

日本語のススメ(8)●大津波 忘れられない I miss you

日本語のススメ(9)●卒業を 桜がそっと お祝いし

日本語のススメ(10)●富士山は 絵になるそこに あるだけで

日本語のススメ(11)●プリウスで 走って窓に 花満ちる

日本語のススメ(12)●桜咲く 美味しい国で とも栄え

日本語のススメ(13)●大こぶし 山の夕闇 乱れ舞う

 

日本語のススメ(16)●まれ迫る 漆の他に 何あるの: ma re se ma ru u ru shi no ho ka ni na ni a ru no

日本語のススメ(17)●向き合って 生き方問うの まれの祖母:mu ki a tte i ki ka ta to u no ma re no so bo 

日本語のススメ(18)●向きあってケーキをつくる道ゆくの:mu ki a tte ke - ki o tu ku ru mi chi yu ku no 

日本語のススメ(19)●日本語 ブラックホール みな吸収:ni ppo n go bu ra kku ho - ru mi na kyu - shu