丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

竹谷住宅で幸せな生活のために、仮設住宅から町営住宅に移ってからの生活支援について

2022-11-22 06:21:29 | 日記

12月の町長さんへのお願い

第1点目として

竹谷住宅で幸せな生活を

令和元年10月12日から13日にかけて丸森町全域に大きな被害をもたらした令和元年東日本台風ですが、道路・電気・電話の遮断でテレビも映らず新聞も来ないので、何が起こっているのかわかりませんでした。トラクターで道路の土砂を除きながら、私が竹谷住宅に行くことができたのは14日の午後でした。車はほとんどの家に駐車しているのに、シーンとして誰もいない。新築したばかりの家の方が無言で家の中の泥かきや、汚れた荷物をごみ袋に入れて外に出していました。10日ぐらい過ぎてから、家財などのかたづけに行ってわかったことですが、竹谷住宅と団地の方々は逃げる時間もなく浸水して、水に浸かりながら荷物の上や2階に避難しましたが救助を頼んでも「朝になったら助けに行きますから、朝まで頑張ってください」と言われて、皆さん朝に来た救助隊の方々と避難所に移っていたのでした。周辺は柔らかいのに中央の道路の土は救助隊やたくさんの人に踏みしめられ硬くなっていました。

 

社協の地域支えあいセンターかわら版第16号によりますと12月から、神明住宅東側の24戸が完成して入居開始します。それ以前に第1号として7月24日に、18世帯に鍵の引き渡しの竹谷住宅入居式が行われました。被災者のみなさんは、1日で生活に必要な衣食住すべてを失い、私の一生分位の苦労を経験してしまったのです。そんなみなさんが竹谷住宅に戻ってきたのですから、これからは幸せな生活を送って頂きたいと願うばかりです。

町のホームページを見ると、町では、令和3年度から被災地域を中心とした地域コミュニティ形成事業(略称:新コミ事業)に取り組んでおり、その業務を竹谷地区は株式会社「ばとん」に、神明住宅及び神明北住宅は一般社団法人東北まちラボに委託していて、事業の進捗状況等をブログやFacebookで確認することができます。

 

災害公営住宅・町営住宅は計画段階から、将来においても高齢者や障がい者等が安心して暮らせる住宅として建設が進められて、入居者が安心して暮らせる住宅になっています。令和4年8月8日に開催された、令和元年台風第19号災害対策調査特別委員会では、仮設住宅から、「災害公営住宅・町営住宅の円滑な入居に向けて」の説明がありました。131世帯249人の入居予定者がいて、入居の2か月前に説明会が開催されることや、「被災者の見守り・相談支援」が継続されること、家賃の減免と連帯保証人の確保が困難な入居者に民間事業者債務保証の案内をすることが報告されました。

 

仮設住宅から町営住宅に移ってからの生活支援について

竹谷住宅で幸せな生活を送っていただくために、安心して暮らせる住環境づくりの課題について町・社協・業者は連携してどう取り組んでいくのか伺います。

  • 生活困窮者の支援策について教えてください。
  • 年月が経つにつれて、年金生活者の利用が多くなりますが、どのような施策を進めるのでしょうか。

 

第2点目として

 企業誘致の取り組みについて伺います。

第5次丸森町総合計画では、第6章地域力を生かした活力を生み出す産業のまちづくり第2項賑わいと活力を生み出す商工業の振興では地域の特性にあった企業誘致を進めていくことが求め られるとあります。第1目には地域に活力をもたらす企業誘致の推進をとあり、令和4年3月に出された「第五次丸森町総合計画実施計画書、丸森町復旧復興計画実施計画書」には5年間で企業立地支援助成事業費5264万9千円、企業立地情報発信事業費568万1千円、工場団地造成事業費1億6205万円、工場団地維持管理事業費175万円の予算がついています。

そこで、今後について町長の考えを伺います。

  • どのような企業を誘致したいと考えているのでしょうか。日本語学校関連か、ドローン関連か、来年は東北放射光施設も完成するので関連施設や企業でしょうか。
  • 金山地区の用地造成は規模縮小しましたが、その代わりに以前調査会社がだした、常磐道ICに近い「大内空久保5,2ha」や阿武急丸森駅から近い舘矢間山田の町有地を造成したりするのでしょうか。

 

第3点目として教育長に伺う。仙南では丸森町の図書への予算付けが充実しているという話を聞き嬉しく思った。先日、丸森小学校感謝祭に行ってきた。図書室ではペットボトルのふた飛ばしゲームをしていたので入ってみた。本棚にはたくさんの絵本などがあった。たくさんの子供たちが同じ学びをするのに読み聞かせは効果的と思う。小学校の再編によりたくさんの子供が集い、充実した図書がある。同じ気持ちをはぐくむような読み聞かせや図書館活動は重要と思うがどのような取り組みをしてきたのか伺う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モーモー祭り | トップ | 11月29日は議会選出の町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事